メルマガ「KAIRO for BUSINESS vol.55」発信

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

弁護士法人山下江法律事務所は、年1回発行の「海路」の他、
年2回発行の企業法務向けレター「KAIRO for BUSINESS」を
事務所報として発行している。

そして、KAIRO for BUSINESSは、紙媒体で発行する前に、
1か月に1回、メールマガジンとして分割して投稿(発行)している。

この度、山下江法律事務所のメールマガジン
KAIRO for BUSINESS vol.55 を発行した。

内容は

●社労士だより『副業者の労働時間管理』
●企業法務コラム<パワハラ防止法が求める中小企業の対策義務>

●事務局コラム

など

全文はこちらをどうぞ→ KAIRO for BUSINESS vol.55

法律は、知らなかったでは済まされないこともあります。
また、法律を知ることにより、悩んでいたことへの救済の途が開かれることもあります。
お勉強を続けましょう。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

カブツーリング@阿蘇(その2)byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

さて、排気量125ccのスーパーカブで
阿蘇へツーリングへ行ってきた話の続きですが、
法律事務所のブログらしく法律豆知識を一つ。

排気量で区分けされたバイクの区分に関係するのが
道路交通法道路運送車両法の二つ。
前者はその名の通り、道路の交通に関わる法律で
運転免許についての規程があるのはこちら。
後者は車両の整備など安全のための技術基準について
規定されています。

それで、今回私が乗った↑ような排気量125ccまでの二輪
道路交通法の車両の区分では、普通自動二輪車
同法免許の種類では普通自動二輪車免許(小型限定)
道路運送車両法では第二種原動機付自転車です。
法定最高速度は60km/hで、
高速道路はおろか自動車専用道路も走れません。

なので、徳山~大分はフェリー利用
1枚目の写真は船壁に繋がれたカブ。

前回「カブツーリング@阿蘇(その1)」での最後の写真は
フェリー待ち時間のものでした

つづく・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「交通事故保険金のカラクリ」本出版@7月17日(日)12時30分RCCラジオ・アリスひろしまファンレディオ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第3日曜日昼12時30分からは、
RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場します。
次回は明後日!7月17日(日)昼12時30分~

下記のインターネットラジオからも聞けます。
https://radio.rcc.jp/alicehiroshima/

今回も、小学校4年生のしゅうたくんも同席して、
トモティと楽しくお話します。

この8月25日ころに発売予定の
私の書いた「交通事故保険金のカラクリ」という題名の本に
関して、話題となっています。

しゅうたくんにも分かるように、
交通事故保険金のお話をし、そして、
その保険金の算定に、2つの基準があること、
多くの人がそれを知らなくて損をしている場合があるので、
本を出すことにした・・・

こんな3人でのトークをお楽しみに。
お時間のある方は、お聞きください。

ぼくは東京から電話で参加しているので、
空席のぼくの席をお二人が指さしています

しゅうたくん

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

仮想通貨(暗号資産)でウクライナ支援

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

12日の日経新聞に「ウクライナ支援 仮想通貨95億円」
という記事が出ていた

ウクライナは仮想通貨の普及度で世界4位で、その交換業を
行っているチョバニアン氏が、95億円相当の仮想通貨を集めウクライナ支援の寄付した、
という。ロシア軍に包囲されたなかでは現金は略奪の恐れがあったが、
仮想通貨は有効に機能したというのだ。

仮想通貨の代表ビットコインは、過去最高値より7割下落しており、
他の仮想通貨もその乱高下が激しく、各国政府は規制に乗り出しているようだ。
このような状況の中でも、銀行が信用されなくなった場合には、
政府を前提としない仮想通貨は有効に機能することを示したものと思われる。

ただ、これはロシア側にも言えることで、各国政府が対ロシアの経済制裁をしても
仮想通貨の規制はできない、という問題もある。

政府も国境もない自由な経済システムとして将来に希望を持たせるものかも
知れず、また、現に経済に影響は与えていることは前のブログで触れた。

ノーベル賞受賞経済学者が語る「経済を動かすナラティブ」@ビットコイン(暗号資産)

ただ、当面のところは、通貨としても投資対象としても、問題がいろいろありそうだ。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

江田島市へ魚釣りに行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

江田島市は、広島湾に浮かぶ江田島、能美島と
その周辺の島々で構成されている市です。
広島港から船で行くこともできますが、
今回は呉市を経由し、橋を渡って、陸路で行きました。

長閑な海岸線をドライブしながら釣れそうな場所を探し、
今回は、倉橋島と能美島を結ぶ早瀬大橋のたもとで釣ることにしました。

まず釣れたのは、15㎝弱の「赤ギザミ」です。
正式名称は「キュウセン」というようですが、
瀬戸内海沿岸では「ギザミ」と呼ばれています。

1匹目はすぐに釣れたのですが、
ここから引き潮の時間帯と重なったこともあり、
少々苦戦しました。
当たりはあるのですが、腕が悪いのか、
なかなか針にかかりません。
夕方になり、10㎝ほどの「赤ギザミ」と20㎝弱の「青ギザミ」

釣ったギザミは、オリーブオイルで焼いて、
その日の夕食にいただきました。
見た目は鮮やかですが、上品な白身で鮮度も良く、
格別の味でした。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

目黒川でお祭り!?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

このところ、目黒川の両岸に桜祭りのときに出される提灯が
出ている。何かのお祭りがあるのだろうか。

注意して歩いていると、こんな看板が出ていた。
下記写真の右の黄色の看板

そうか!
令和2年の「桜祭り」の際に商店街から集めた資金で
作った提灯が、祭が中止になったので使われないままに
なったいた、お金を返すこともできないので、飾ることにした、
ということだろうなと思う。

いったん収まるかに見えたコロナがまた、猛威を振るいつつある。
第7波か?
気を付けましょう

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

本日7月11日創立27周年を迎えました!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当事務所は、本日7月11日、創立27周年を迎えました。
広島近辺5拠点(広島本部、東広島、呉、福山、岩国の各支部)と
東京虎ノ門オフィスにて、みなさまのお役にたてるようにがんばっております。

ぼくが東京にて2年ちょっと、勤務弁護士をしたのちに、
平成7年7月11日、広島にて弁護士1人、秘書1人で
独立開業して、はや、27年になりました。

お蔭様で、ご依頼が増えるに従い弁護士の数も増えていきました。
中四国最大級の法律事務所になっておりますが、
みなさまのご支持、ご理解のたまものと思っております。感謝!
そして、事務所を支えてくれている弁護士・事務職員に感謝!

これからも、よろしくお願いします。
所員には、記念のクッキーを配布しました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

小室哲也・坂本美雨プレミアム懇親会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月5日(火)夕方、
まるの会主催のプレミアム懇親会が、リニューアルオープンした
The Okura Tokyoにて開催され、約50名が集まった。
何がプレミアムかというと、
小室哲哉と坂本龍一の娘さん坂本美雨が共演してのコンサート付き。

はやり、本物はいい!!
大ヒットしたディパーチャーは大好きな曲でもあり、
本物を満喫した。

演奏の写真や集合写真は拡散禁止。
お二人と握手をさせていただいた。
演奏前の写真のみアップ

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2日続けてお笑いライブ♪ bySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。
少し前の話ですが、お笑いライブを2本観に行きました

まず1本目、「見取り図寄席in広島」

先行発売で抽選に漏れるという非常事態・・
を乗り越え、一般発売でなんとかチケットGet
2階席の一番前で、わりとよく見えましたよ

見取り図は今ほど売れる前から好きで、
見取り図見たさに大阪に行くほど

▲スタート前のカウントダウンで大盛り上がり

どの芸人も楽しみにしていましたが、
今回特に初めて生で見ることができて嬉しかったのが、
・モグライダー(マセキ)
・かが屋(マセキ)
の2組。

モグライダーはM-1グランプリ2021ファイナリスト
M1で初めてモグライダーを知りました
(お笑い好きとして、アンテナがまだまだ小さかった・・)
かけ合いが抜群にうまくて、笑いが止まりません

かが屋は岡山県出身と広島県(呉)出身のコンビ。
地元や近県出身だと親しみが持てますね
日常でありそうなことをコントにしているので、
ジワジワ笑えます

そして2本目、「広島蟹」

オズワルドと空気階段のネタ&トークライブ。
オズワルドは、M-1グランプリ2019、2020ファイナリストで2021準優勝
空気階段はキングオブコント2021王者
2組とも安定のおもしろさです。
ライブ配信がなかったので、トークコーナーでは
きわどいトークで盛り上がりましたよ

*********************

当事務所の広島本部の隣のビルにある
ワイン屋さん「hanawine(ハナワイン)」
先日のお昼、事務局のAyuと一緒に頂きました

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下新年度例会がスタート@東京中央新ロータリークラブ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月4日(月)、新年度になって初めて、
東京中央新ロータリークラブの第1回例会が帝国ホテルにて開催された。
ぼくが会長を務める1年間の最初の例会だ。
通常より多い約40名の会員らが例会に出席していただき、身の引き締まる思いをした。
初回ということもあり、バタバタしながらも、何とか無事終えた(ホッ!)

会長就任お祝いの乾杯は、
21年前にクラブを創立したチャーターメンバーの一人が


7月生まれの会員の誕生祝い

ロータリー財団寄付者への財団からの表彰

例会の後半は、ぼくから今年度の方針などについて話させてもらった。

今年度の当クラブの会長テーマは、
「せっかく入ったのだから、ロータリーを大いに楽しもう!」

当クラブは会員の4分の3が女性という日本のロータリークラブの中で
もっとも女性比率の高いクラブだ。
パワフルな女性たちが集まっている。

親睦と奉仕を会員のみなさんが大いに楽しめ、
クラブをもっと居心地のよいものとするために、
1年間、がんばりたいと思います。

最後に、就任祝いの電報をいただいた広島北ロータリークラブの
みなさんに感謝!

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村