とんど祭@早稲田神社 byAyu

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
先週の土曜日、1月14日は早稲田神社で
とんど祭りが催行されました。


とんど祭りというのは、
小正月にその年の正月飾りや新年を迎えるにあたり
新しいものと交換した古い御神札や御守をお焚き上げして
新しい年の無病息災、家内安全などをお祈りする行事です。

14日のために、前日には氏子さん達が櫓を組んでくださいます。


炎を上げる櫓に古札などを投げ入れる氏子さんたちと
お焚き上げ待ちの破魔矢など。

このブログの読者の皆さまが
今年一年健やかにお過ごしになられます様に✨

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

早稲田神社で年末年始 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします😊

このブログでも度々話題になっているように
Ayuは早稲田神社に奉職しています。
(写真はお正月の花手水)

2018年からは年末年始は神社に出仕しているので
この度は、神社で過ごす4回目の年末年始でした。
もはや、家で迎える新年の記憶は遠い彼方です


100mくらいの行列ができることもある元旦に
絶妙なタイミングで写真を撮れるのは役得?

左二つのウサギの水引細工は氏子さんが作って下さって
三が日にお参りされた方にお配りしているモノ。
お配りする日時は公表していないので
入手された方は、その幸運を今年1年誇っても良いと思われます♪


こちらは、年末に正月準備を終えて帰路に就く折に撮った写真📷
夕焼けの市街地がきれいに見渡せる神社なんです✨

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

登山再開? byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuが大学~大学院を通じて木造建築の研究をしていた話は
たまにこのブログでもしていますが、
木造建築の研究をする前には、木材の研究をしていました。

それで、一時期、登山もしていたのですが
社会人になってからは、すっかりご無沙汰。

しかし、最近、コロナ禍の影響なのか
何人もの友だちが登山を楽しんでいる様を
facebookで見かける機会が多くなり、
遂にAyuも!

登山靴、靴下、マウンテンパーカー、ナップザックを新調し
いざ!
とはいえ、週末神社勤務の合間とあって
手始めに広島市内から小一時間ほどの三倉岳を目指す半日コース。
(リンク先は大竹市のサイト「三倉岳県立自然公園について」)

 
道中にあった「扇岩」は、山頂から転がり落ちてきたと言われているとか


連なる3つの峰は左から、夕陽岳、中岳、朝日岳


Ayuが登ったのは夕陽岳


ここ最近の運動不足がたたって、
登りでは心拍数が上がりすぎて、度々休憩が必要でした💦

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

奥出雲おろち号 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
コロナ感染者数がまた増加気味ではありますが
全国旅行支援が実施されていますね。
皆さんは、どこかお出かけされましたか?

Ayuは、この旅行支援で人生初のバスツアーに参加しました☆
最大の目的は、タイトルにある奥出雲おろち号
(リンク先は「しまね観光ナビ」)
広島県庄原市の備後落合駅から島根県雲南市の木次駅まで
山間を走るトロッコ列車デス。

 

この列車、運行日が限られている観光列車で
その上、2023年に運行終了が予定されていることもあって
乗り鉄、撮り鉄が沢山写真を撮っていました📷

途中の出雲坂根駅と隣の三井野原駅の標高差は160mほどあり、
その間の急こう配を列車は「三段式スイッチバック※」
という方法で移動します。
(※斜面にアルファベットのZ字のように線路をしいて
/の部分は列車がバックで移動する)

開放的なトロッコ車両から眺める三井野大橋

この旅で、バスツアーの何が良いって
降車駅にバスが迎えに来てくれることなんですよね😉

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

古建築巡り@新潟 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先のブログ「大地の芸術祭@新潟」に書いた
アート作品巡りの翌日は、南魚沼市から長岡市にかけて
建築物を訪ね歩きました。

その数、神社×7、寺×2、住宅×2です。
宿泊したホテルから長岡駅まで62㎞のところを
走行距離110km、3時間10分。

新潟は何でも全国一、神社の数が多いらしく
走行中もそこここで鳥居が視界に入ってきます。

そして、山岳信仰で山をお祀りしている似た名前の神社もあって、
自分がどこを目指していたのかわからなくなります。
 
左:八海山尊神社 右:八海神社


左:大前神社 右:貴渡神社

 
左:巣守神社 右:穴地十二社

 
左:西福寺 右:上前島金毘羅堂

Ayuとしては、国指定重要文化財建造物も見逃せません。

左:旧佐藤家住宅 右:目黒邸(旧目黒家住宅)

写真が一つ足りないのは、写真撮影不可だった永林寺です。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

大地の芸術祭@新潟 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

行ったことのないトコへ行きたいウズウズが
止まらないAyu
先日、思い立って、新潟に行ってきました。
新潟市のある下越ではなく、中越地方。
なんでまた?と言えば、タイトルにある
「大地の芸術祭」へ行くため。
きっかけは、清津渓谷トンネルの写真。
(リンク先は大地の芸術祭公式サイト)

で、撮れたのはこの写真。

手前の水溜まりは風が吹いていてさざ波だっていたので
鏡面の様な景色の映り込みはありませんでしたが、
綺麗な場所でした。

東京23区の1.2倍という広さに300点を超える作品が
点在しており、地元の方でも全部は見ることができないのでは??
というような大規模な芸術祭です。

公式アプリで、訪問した作品を記録できるのですが
最後はその記録も追いつかない始末💦

Googleタイムラインの記録によると
この日は車で84kmほどの道のりを
3時間44分かけて走り回っていたようでした。

  

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

秋季例大祭@早稲田神社 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の週末、地元で秋祭が開催されていた方も多いのではないでしょうか。
Ayuの地元もそうでしたし、Ayuが奉職している早稲田神社もそうでした。

3年ぶりに北広島町の富士神楽団による神楽の奉納もありました。

家族以外とは何となく保たれるソーシャルディスタンス
スサノオノミコトとヤマタノオロチとの大立ち回りでは
子ども達の歓声が響き渡りました。

3年ぶりというと、神楽を初めて目にした子どもも
多かったのではないかと思います。

こちらは、神社からお引渡しした御神体を載せた御神輿が
神社へ帰ってきたところ。

こういった賑々しさこそが、お祭の醍醐味の様に思います。

その他、ステージでは地元の方々によるオカリナや太鼓の演奏、
キッズダンスなども。


これでも、体感的にはコロナ禍前の半分に満たない人出でしょうか。
業務で忙しく、正装している時の自分の写真が無いのが
ちょっと残念なんですよね💦

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

和田家住宅@白川郷 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

以前「突撃☆東京虎ノ門オフィス」にも書いた通り
もともと、コロナ禍以前はちょいちょい海外に行っていたAyu。
どこか行ったことの無いところへ行きたくてウズウズ。
そこで、行ってきましたよ!世界遺産、白川郷☆

古い木造建築を研究していたAyuとしては
国指定の重要文化財を見ないでは帰れません。
目指したのは和田家住宅


約300年前の建物で、合掌造りとしても最大級なのですが
それに輪をかけて凄いのが、今でも生活の場であること!
 
そのため、公開されているスペースに限りがあるのですが
大変気持ちの良い空間でした。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

水族館×2@東京 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先日、また、所用があって東京に行ってきました。

今回、移動の途中、近くを通りがかることになったので
2つの水族館に立ち寄りました。
東京23区内には水族館が5つもあるのです

一つ目は、大井競馬場の程近く「しながわ水族館

人が水槽の中にいる様に見えるトンネル水槽がウリです。

マンションが隣接するような水族館にイルカもいるのですが、
イルカって、自ら陸に上がってくる生物なんですね

二つ目は、旧江戸川を挟んだ対岸には
ディズニーランドがあるという立地の「葛西臨海水族園

この水族館のウリは
大量のマグロを時間を忘れて眺められるアクアシアター

お昼時だったので、レストランで定食を頂きましたが

3種のフライが何だったか覚えていない・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

陽氣な狩人 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

早速ですが、タイトルの「陽氣な狩人」と聞いて
皆さんは、何を想像したでしょうか。

なんかちょっと子ども向け絵本のタイトルの様でもあります。
こちら、島根県浜田市の山あいにあるうどん屋さん。

(浜田市って、海のイメージが強かったんですけど、私。)

店頭ではイノシシ肉の燻製中

(イノシシの解体もされてましたけど、写真は掲載自粛💦)

素敵な眺めのテラス席で肉うどんを頂きました。

店名通り、店主は狩人で、なんと11月~2月には
狩猟体験もさせてもらえるとか。
陽氣な狩人(浜田市観光協会サイト)

時間があったので紅葉湖展望台にも立ち寄って

緑ってなんでこんなに癒されるんだろう・・・


今回の移動は
「車を持つならこういうのがいいなー」
という車に便乗させてもらって、風に吹かれまくりました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村