増上寺に行ったら‥ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

私が今はまっているアメリカドラマ「SWAT」は、舞台がロサンゼルスなのですが、
東京が舞台の回のときがありまして、主人公が増上寺を訪れているシーンを見て
私もいつか行ってみたいと思っていました。
で、7月の2週目に妹と東京に滞在していた際に行ってきました

楽しみだね~と妹と話しながら大殿に近づくと、なんだか様子が変
なんとこの日の夜、鬼滅の刃の公開直前イベントが開催されるとのことで、
準備の真っ最中でまさかの参拝できず・・

本殿へと続く階段には赤絨毯が敷かれ、その両脇には提灯がずらり。

参拝できなかったことはとても残念ですが、
レアな日に当たってラッキーと思うことにしました
この日の夜、「鬼滅」キャスト13人が増上寺でヒット祈願をされたそうです
めざましテレビより

そして、公開3日目に見に行ってきました、
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』✨

劇場にある本日の上映予定の案内板を見ると、見事に鬼滅のオンパレード
初めて見ました、こんなの。(写真を撮り忘れました💦)
ランチタイム時の上映にも関わらずほぼ満席でした。
(ポップコーンやドリンクを買うのも大行列。)

公開8日間で興収100億円突破
10日間で128億円&観客動員910万人…日本最速記録を再び更新

とのことで、『無限列車編』上回る脅威のペースだそうです。

はぁ~第二章が待ち遠しい✨

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

早朝ゴルフ! BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、白竜湖カントリークラブでラウンドしました
日中の暑さがしんどいため、朝早い7時11分スタート。
朝は少し風が吹いて若干涼かったですが、それでもすでに暑かったです‥

前半が終わったのが9:30。
ランチ付のプランでしたので、ほぼ朝ご飯のようなランチ。
ポークカレーを頂きました

早朝プレーだと朝4時起きとかなのでつらいのですが、
ランチありでもお昼過ぎには終了するので、午後の時間を使えるメリットがあります✨
白竜湖カントリークラブから車で数分のところにある道の駅「よがんす白竜」に寄りました

ジェラートを食べました!酒粕とはとむぎをチョイス(左側)✨
はとむぎはきなこのような味で、とても美味しかったです
(JAF割が使えますよ♪)

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

大迫古墳@福山 byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

二拠点生活をしている神石高原町の自宅から
街中へ出るとなると福山を目指すことになります。

それで、時々出かけていくのですが、
福山市の郊外で時間ができたので、
一人ぶらぶらと散歩をしてみました。

そこで見つけたのがこの看板!

散歩していて見つけるもんですかね?古墳って。
これは行くしかない!

 

説明に「後期古墳」とあるので6世紀頃のものということでしょうか。
「県内屈指の巨大石室墳」というのにも驚き!

墳丘は削平されていて、上に民家があったので遠景撮影は遠慮しました。

入り口付近から左を見て、右を見て

一人だしなぁ、まずいかなぁ・・・
と思いつつ、足を踏み入れてみると、正面はふさがっていました。

そりゃ、そうだ😊

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

奥出雲旅行② BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

前回「奥出雲旅行①」の続き。

初日の最後に訪れたのは、国の名勝・天然記念物の「鬼の舌震(したぶるい)」。
ここもVIVANTのロケ地です
“大きな岩がゴロゴロある川”をすぐに見られるのかと思っていたら、
見るためにアップダウンのあるなかなかしんどい散策コースを歩くはめに‥
思いがけず、夕食前の良い運動になりました

巨岩がごろごろ・・

鬼の落涙岩ほんとに泣いているように見えます

水瓶岩(はんどいわ)

舌震の“恋”吊り橋

翌日は足立美術館へ。
何回か来てますが、いつ来ても美しい庭園✨

帰路も下道で
せっかくなので奥出雲おろちループを通って、
グリーンフィールド西城にてジェラートを食べて、のんびり帰りました

急な思いつきでの旅行でしたが、盛沢山でとても楽しかったです

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

下瀬美術館@広島県大竹市 byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

こうちゃんとSaiに遅れること1年半・・・
かねがね行きたかった下瀬美術館へようやく行けました。
(リンク先は二人のブログ記事)

この美術館、2024年12月に
ユネスコ「世界で最も美しい美術館」最優秀賞のベルサイユ賞
を受賞したのです。
(リンク先は美術館公式サイト)

企画展そっちのけで、
美術館建物を堪能するAyu

美術館内観と庭の写真は
こうちゃんとSaiの記事にお任せすることにして
ひたすら外観をご紹介・・・

エントランス棟、企画展示棟、管理棟が渡り廊下で繋がっているんですが
そこへ、衝立の様なミラーガラススクリーン(長さ190m、高さ8.5m!)が
張り付いています。

ガラスに映る海側の景色とスクリーン越しに見える山側の景色が重なります。

 

カラーガラスで覆われた展示室は可動式だというのもビックリ!

 

Ayuの撮影した写真からでは分かりにくい全容は建築模型にお任せします。

奥に映っているのは、ベルサイユ賞受賞の賞状とメダルでした。

夜の景色はまた違った趣がある様で、
敷地内に10棟あるヴィラには宿泊もできるのですが、
1泊大人2人で10万円から。

いつか、そんな贅沢もしてみたいですね😊

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

奥出雲旅行① BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、急に思い立って、奥出雲に1泊旅行に行ってきました
下道でのんびり行こうとなり、
ルート上にあった三次のお蕎麦屋さんでお昼ごはん。
「そば処 みなも」

庄原市口和町産の「祖谷」という蕎麦粉の日でした

細麺で私好み✨
蕎麦の味がしっかり感じられ、とても美味しかったです

まず向かったのは、奥出雲町にある「櫻井家住宅」。
戦国武将・塙団右衛門(ばん だんえもん)の末裔家です。
(大河ドラマ「真田丸」で小手伸也が塙団右衛門を演じていました。
私は見ていないのですが‥。)

松江藩の「御鉄砲地鉄鍛方」を命ぜられていたとのこと。
櫻井家は出雲古来の製鉄方法であるタタラ製鉄業を営み、
田部家、絲原家とともに鉄山御三家といわれていたそうです。

立派なお屋敷

素敵なお庭✨

そして、お気付きの方がいると思いますが、
ここは「VIVANT」のロケ地です
堺雅人演じる主人公・乃木憂助の実家として使われました
台本なども展示されていましたよ

堺雅人や阿部寛がここに来て撮影したのかと思うと、なんかドキドキ

お宿は「亀嵩温泉 玉峰山荘」
ここも、VIVANTだらけでした~

モニュメントには出演者のサインが
 
(左から堺雅人、阿部寛、富栄ドラム)

(左から役所広司、二宮和也、二階堂ふみ)

奥出雲は「砂の器」の舞台でもありますが、
どこもかしこもVIVANT一色になっていました

そういえば先日、「VIVANT」の続編が発表されましたね
旅行に行ったのは発表前ですが、
タイムリーにロケ地巡りができて楽しかったです✨

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

Garden Cafe io @世羅 byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

神石高原町にいたとある日曜日、
ランチがてら、どこか出かけようかな、
と思いついたのが世羅!

広島からだと車で1時間半が、神石高原町からだと約半分!
「お昼を食べに行く」くらいの軽い気持ちが許される距離です。

昼食後はInstagramなんかでよく見かける
お花畑にも行けるといいなー、と思ったものの
小雨が降りだし、諦めたところへたどり着いたのが
タイトルのGarden Cafe io!!
(リンク先は、公式facebookページ)

お花畑まで行かなくても、お花いっぱいじゃん!

ランチに何が食べられるかだけリサーチしていたAyuは
想像を超える”Garden”にビックリ!

こちらは、下調べ済み、期待通りのランチ↓

ミックスピザとタコライスと遠くに写るのはカレー。

ここは、ご主人の趣味のガーデニングに始まって
全国ガーデニングコンテストでの受賞歴もあるお庭!
(お庭の様子は、公式facebookページでご覧ください)

お花目当てに来る方多数で、
Ayuが到着したときは、お昼前でしたが駐車場も満杯!

庭ではアヒルも散歩していましたが、
実は持ち場を離れていたらしく、
この後、ご主人に連行されていました・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

クラフトバーガーを頂きました♪ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日のブログで、三次の三良坂フロマージュに行ったことを書きましたが、
今日は、その日に食べたランチのお話

三次市でのランチ、行ってみたいお店がいくつかあって、
とっても悩んで選んだのがこちら
バーガーショップ「THREE THREE(スリースリー)」🍔

店の入り口のハンバーガーの椅子がかわいい

メニュー

チーズ好きの私は「4種のチーズバーガー」を食べてみたかったのですが、
(たしか)チーズが1種類欠品しているか何かで注文できず‥
2番目に食べたいと思った「ベーコンチーズバーガー」を注文しました

Saiは基本、ハンバーガーはノーベジが好みではありますが、
チョップドサラダを挟んで食べるのがオススメとのこと
100%のビーフパティとチーズガしっかりした味をしているので、
サラダを挟むことにより、ちょうどよいバランスに✨
とっても美味しかったです

サイドメニューのオニオンリングとチキンナゲットも美味

また食べたいと思う、とても美味しいバーガー屋さんでした

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

吹屋ふるさと村~夫婦岩@岡山県高梁市 byAyu

本日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

神石高原町を拠点にしたお出かけシリーズ
最初に紹介した猪風来美術館から車で40分

吹屋ふるさと村
(リンク先は岡山県の観光案内)

この日は、コスプレイベントが開催されいていて、
表通りは緑色の忍者で溢れていましたので
遠慮して、裏通りを・・・

赤の染料ベンガラの産地「ジャパンレッド発祥の地」として
日本遺産として認定されているのだそうです。

表通りに並ぶ建物は、もっと赤々と見えるので
岡山県の観光案内のページに掲載されている動画をぜひ
ご覧になってみてください☆

ソフトクリームにはベンガラを模した
いちごパウダーがかかっています!

高台にある小学校は、
2012年の閉校まで「現役最古の木造校舎」だったそうで

講堂にあるオルガンは
なんと1900年に購入されたものだそうです!!

そんな校舎でほんの十数年前まで小学生が学んでいたんですね。

そこから車で20分のところにそびえる夫婦岩は
高さ16mあり、国内有数の大きさだそうです。

井倉洞~猪風来美術館~吹屋ふるさとむら~夫婦岩は
50㎞の道のりで車で1時間20分で巡れます。

スタート地点がどこになるかはさておき、
Ayuおススメのドライブコースですよ😊

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

三良坂フロマージュで絶品チーズを購入! BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、三次市に遊びに行った際、
チーズのお店「三良坂フロマージュ」に寄りました

まずは自然放牧のヤギミルクを使ったソフトクリームを頂きました。
臭みは全くなく、濃くて後味さっぱりで、とても美味しかったです

ヤギが、子どもと大人に分かれて放牧されていました

子ヤギかわいい

今夜のワインのお供にと、うしのチーズ「アカショウビン」を買いました。
これがめちゃくちゃ美味しくて感動
残念ながら写真を撮り忘れたので、お店のHPに載っていた画像をスクショ

▼HPより抜粋
****************************************
自然放牧ブラウンスイスミルク100%で作ったウォッシュタイプのチーズです。
搾りたての放牧ミルクを仕込み、檜の皮でチーズを巻き、檜の紐で結び、
檜の板で2か月間熟成させました。
濃厚だけどさっぱりした放牧ミルクの味わいが活きた熟成チーズで、
トロトロでもちっとした食感をお楽しみいただけます。

【お召し上がり方】
カットした部分からスプーンですくってお召し上がりください。
チーズがまだ固めの場合は、ナイフでカットをすることもできますが、
1/2カットのため崩れやすい形状です。
お皿等に移してスプーンやナイフで削りながら、
バケットにのせて食べていただくのがおすすめです。
****************************************

オンラインショップでは売り切れとなっていますが、
次また出会えたら絶対買おうと思います

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村