RCCひろしま女子駅伝競走大会 byAyu

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の土曜日、RCCひろしま女子駅伝競走大会に参加してきました。

一人2kmを5人で走るというものです。

Ayuはその昔、ホノルルマラソンや下関海峡マラソンで
フルマラソンを2度経験(とはいえ、6時間かけてる)。

中国山地縦断100kmウォークも完走したことがあります(36時間)。

いずれも記録は華々しくもないのですが、
そのことを覚えていた中高の同級生が誘ってくれました。

しかし、長らく走ったことはなく、
3日くらいはせめて練習したい!と思っているうちに
不覚にも2月は28日までしかないことを忘れていて当日を迎えたのでした。

↓スタート前

↓4伴走者のAyuが無事5伴走者にたすきを繋いだとこ

↓参加賞で頂いたライオン製品

翌日は全身筋肉痛でしたが、久しぶりの同級生にあえたばかりか
メンバーで一つのことを成し遂げた爽快感は最高でした!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

散策@神石高原町油木地区 byAyu

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

今年の事務所報「海路」に書きましたが、
Ayuは広島市内と神石高原町の二拠点生活をしています。

大抵は、1週間ちょっと広島にいて、
1週間足らずを神石高原町で過ごすのですが
この度、降雪の影響で初めて1週間を超えて神石高原町に滞在しました。

↓広島への移動を取りやめた日の町の様子

それで、今回は普段の滞在ではしない散策をしたというわけ。

車社会なので、土曜日の日中に歩く人を見かけることがありません。
歩き始めて最初にある名所?は、1716年創業の三輪酒造
 
さすがの老舗。伊能忠敬の測量隊が1811年に宿泊しているのだそう。

その向かいにある郵便ポストも年代物!

子どもの頃に見覚えのあるポストの形にほっこり癒されました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

雪山登山@臥竜山 byAyu

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

今年度、Ayuは
一社)広島県山岳・スポーツクライミング連盟の
トレッキングスクールに参加しています。
(それに関連した過去のブログはコチラ)

そのカリキュラムの一環で、いよいよ雪山デビューすることになりました。

先ずは道具を揃えるところから

雪山用の靴と「わかん(輪かんじき)」
 

そしてショベル

それに加えて装備品をバックパックで携行するためのホルダー(左)と
登山靴の中に雪が入らない様にひざ下から足首周りに装着するスパッツ(右)
この写真だとどんなものか見当がつかないですけど・・・

手袋は3枚重ね!

行った先は臥竜山

例によって、まだまだ道中に写真を撮る余裕などないAyuは
申し訳程度に山頂で写真

新雪を踏みぬくと太ももまで雪に沈むこともあった道中に
いつもとは違う疲労を覚えたのでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ひょうたん島クルーズ@徳島 byAyu

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

ひょんなご縁で、徳島市街を一人散策する機会を得ました。
徳島市で街ブラは初めてなので、事前に下調べをするんですけど
思ったような情報が集まらず、
「もう行ってみてから考えよう!」と開き直って
市街地をブラブラ歩いてて見つけたのがタイトルの
ひょうたん島クルーズ

「ひょうたん島」と呼ばれるヒョウタンの形をした
川の中洲を20分くらいで1周するんですけど
なんと400円!

海に近いところでは、ゆりかもめが沢山いました。

この日は、満潮に近く、橋げたが頭上に迫っていました。
この橋は、人柱伝説のある昔の橋脚を避けるために
車道と歩道が分かれていて、歩道の橋がカーブしている福島橋。

徳島城跡近くの護岸壁はとてもきれい。
色々な石積みの仕方があって見飽きませんでした。

吉野川上流で採れる阿波青石、阿波赤石と呼ばれるもので
ブラタモリで来たタモリさんも感心していたとか。

さすが、タモさん、乗船されていたんですね。
→ #128「阿波踊り」◆初回放送2019年3月9日◆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

清神社へ初詣に行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

広島県安芸高田市吉田町にある清神社(すがじんじゃ)へ
初詣に行きました。

こちらの神社は,戦国時代には毛利氏に篤く信仰され,
現在は,Jリーグサンフレッチェ広島の必勝祈願所としても
有名な神社です。

広島市内から車で1時間ほどで行くことができるので,
ここ数年,ドライブも兼ねて初詣に来ています。

 

現在,境内には大きな杉の御神木が5本立っています。

こちらの御神木は元々6本でしたが,
1999年9月の台風18号で1本倒れてしまったそうです。

境内の説明板によると,その杉の木は,
他の建築物等に被害を及ぼすことなく,
本殿を正面にして静かに横臥したそうで,
「身代わり杉」と呼ばれるようになって,
尊敬を厚くしているとのことです。

これらの杉の御神木は,毛利氏時代のものと推定されています。

凜とした立ち姿ですが,手のひらを幹に当ててみると,
どこか温かさが伝わってくるような気がしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

WINTER ILLUMINATION @備北丘陵公園 byAyu

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

人生2回目の備北丘陵公園のウィンターイルミネーションに行ってきました。
とはいえ、前回がいつだったか全く記憶にないです💧

会場に入ってすぐのこのツリーも

その右手にある不思議な国のアリスも

比婆さとやま屋敷前の和傘に感動したことも覚えているのですが、
いつのことだかさっぱり思い出せない💦

当時撮った写真が無いかとGoogleフォトを「庄原」と検索しても
出てこない・・・

今年(昨年末に書いた記事です)が辰年だからですよね、
会場内にいくつかの龍がありました。

前回行った時もその年の十二支の何かが展示されていたのでしょうか?
それを覚えていれば、いつ行ったのかがわかったのに!
と少々悔やまれたAyuですが、

この度、改めて行きたかった理由はコレ↓

インスタレーションアート集団「ミラーボーラー」による
魔法の宮殿」という特別有料エリアの展示

気温0度の散策でキラキラと輝く光が氷の世界を思わせるような景色でした✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京国立近代美術館 by Ayu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

またまた、東京に行く機会があったので美術館に行ってきました。
今回は、東京国立近代美術館
皇居の北側、北の丸公園内にある美術館です。

驚いたことに、Ayuはおよそ10年東京に住んでいたのに
この美術館に行った記憶がなく・・・不覚💧

今回、行くことにした理由は
「ハニワと土偶の近代」という企画展。

近代美術館での企画展なので
縄文時代や古墳時代が近代と結びついた理由が知りたくなったから。

要約してしまうと、
近代日本でハニワや土偶がどの様に取り扱われてきたか
といった展示で、そのボリュームが凄かった。

館内では、基本的に写真撮影ができて、
Ayuも興味が惹かれた展示をメモ代わりにパシャリ📷

都心にあって、贅沢な空間遣いも魅力的で

極めつけは休憩室に「眺めのよい部屋」と名前が付けられていて
窓外の景色を楽しめるようになっていること!

💡最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

アーティゾン美術館 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuは一時、東京に行くと美術館に寄って帰っていたのですが、
最近はめっきりその習慣から遠のいていました。

というのも、コロナ禍以降、
入場時間を指定してチケットを購入しなければならないところが増えて、
急に時間ができたから立寄る、ということがやりにくくなったのです。

ところが先日「こんなところに美術館がありましたっけ?」と
通りすがりに気になったのが、こちらアーティゾン美術館

ブリヂストン美術館が建て替わって名称変更したものなんだそうです。
4年前に・・・知らなかった💦

ちゃちな表現で恐縮ですが中の様子も近未来的です。

この時は「空間と作品」というテーマの展覧会が開かれていました。

 

特定の作家を特集する企画展ではなく、
作品が置かれていた場所や誰が所有していたか
ということに目を向ける企画でした。

この美術館に行ってみることができたのには、
向いの千疋屋の存在が大きかったです。

なぜって、チケット購入時に決められた入館時間まで
フルーツサンドを頂きながら待つことができたから😊

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

台湾グルメ、士林夜市編 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先のブログで、街ブラ台湾グルメについて書きました。

台湾に行ったからには、もちろん、夜市で食べ歩きもしました!

目指したのは、台北市で最大規模の士林夜市。
どこもそれなりに行列で、ちょっと小腹を満たすほどの食べ物を入手するのに
相応の時間がかかります。

タイパが悪い、とはこのことか?との思いが頭をよぎりますが、
そこは、思い出づくりのためのプライスレス。

葱油餅は、葱を混ぜ込んだクレープ生地の様なものを油で揚げたものですが、
こちらは、オプションで揚げ卵を挟んでます。

  
肉まんを蒸さずに焼いた様な胡椒餅、ずっしり食べ応えあり

  

腸詰めにしたもち米を蒸して、ホットドッグのバンズの様に使う大腸包小腸
そして、ごみの収集コーナーにはカカシが立っているのですが、
これは、食べ歩きで使い終わった箸を刺すためにあります。
箸や串が入るとビニール袋が破れる可能性があるからでしょうが、
何ともシュール。

 

食べ応え抜群の鶏むね肉のフライドチキン大鶏排(ダージーパイ)も
士林夜市では有名な食べ物ですが、こちらは街ブラしていて
小腹が空いたときに食べてしまっていたので、屋台の行列には並ばず、でした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

台湾グルメ 街ブラ編 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の2回のブログで台湾旅行について書いてきました。
台湾旅行 続・台湾旅行

もはや、遠い昔の話のようでもありますが、
台湾グルメに触れないわけにはいきません。

こちらは「千と千尋の神隠し」で有名になった九份の阿妹茶樓のティーセット
訪問者が多いので、席に着けばこれが出てくる、そんな代物です。

 
九份では坂道を登り切ったところにある阿柑姨芋圓
タロ芋餅のモチモチ食感がたまりません

 

台北最大の問屋街「迪化街」では暑さに負けてカフェに寄り道

 

小籠包も外せないメニューですが、
超有名店は「東京に支店もあるし」と長蛇の列に並ぶのはパスして、通りすがりのお店に入りました。

 

一方、こちらは並んででも食べたかった朝ごはん
華山市場の中にある「阜杭豆漿」というお店で、豆腐のスープと揚げパンを頂きます。
この市場で、朝から開いているのはこの店だけなのに、大きなフードコートは満員御礼。

  

最終日は、故宮博物院の帰りにワンタンメンで〆

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村