座り過ぎに健康リスク!「貧乏ゆすり」ではなく「健康ゆすり」!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先週の朝、TBS系の「あさチャン!」にて、座り過ぎに健康リスクがあるので、
長時間座り続けないことや座りながらも運動をするべきことが放送されていた。
テレワーク(在宅勤務)でパソコンの前に座り続けることになる弊害をどう防ぐか
という観点からの放送だった。

上記画面の左下。えっ!
1時間座り続けると寿命が22分縮まる(@_@)

そこでその対策。座りながらできる運動が紹介されていた。
そのうちの一つ


また、このようなことも

ともかくも、座り過ぎは死亡につながると

キャスター曰く
「貧乏ゆすり」は実は健康によいので「健康ゆすり」というべきと。

ぼくは子どものころから、母によく「こうくん、貧乏ゆすりをやめなさい」
と言われ、今では、妻や娘たちに「貧乏ゆすりやめて」と言われているが、
これは健康維持のための無意識の自己防衛反応だったのだ
どうか、みなみなさまのご理解を 😀

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

困窮留学生支援にご協力を!広島YMCA@ともにコロナを乗り越えよう

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島YMCAに留学して日本語を学んでいる学生たちが、
コロナ禍のなかで、学ぶことも働くことも、帰国することもできない窮状
に陥っています。

そこで、この度、広島YMCAでは、困窮留学生に対する支援金と支援物資を
呼びかけることとしました。
山下江法律事務所は広島YMCAの顧問弁護士として、
また、ぼくはYMCAを支援する国際的組織であるワイズメンズクラブの会員として、
この活動を応援しています。

下記チラシをご覧ください(クリックで拡大)

多くのみなさんがコロナ禍で大変と思いますが、
余力のある方は、是非、ご協力お願いします

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ステイホーム@能美島南海岸4

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間ぶりの能美島南海岸(江田島市)「海の家」。やはりステイホーム
少しずつ春から夏への季節の変化を感じる。

浜は変わらず静かだ

柏餅の柏の葉には「実」がついてた。2週間前にはなかったものだ

ところで、写真の植物の正式名称は「サルトリイバラ(猿取茨)」というらしい。

色変わり品の分類 - キミノシロダモ

柏餅に使う葉は地方により異なるようだが、
小さいころからのぼくの記憶では、この辺りでは、この写真の葉っぱを使っていたと思う。

砂浜の海には、おそらくキスがいるのではと・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「不倫の慰謝料請求」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,地引雅志(ぢびきまさし)弁護士
の担当で,「不倫の慰謝料請求」[exclamation]

不倫の慰謝料請求において何が問題となるか、そのポイントは?
不倫慰謝料請求を多数担当し、これを得意とする
地引雅志弁護士が分かりやすく解説しています。

地引雅志弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.226」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]新緑の京橋川公園

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

最終収録@FMちゅーピー「なやみよまるく~江さんの何でも法律相談」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

残念なお知らせです。

毎週月曜日13時30分~(再放送は木曜日10時~)
FMちゅーピー(76.6MHz)にて放送されている
「なやみよまるく~江さんの何でも法律相談」

平成23年1月から放送されてきましたが、
今年の6月をもって終了することとなりました。
この間10年6か月となります。

この6月の放送内容は相続関係ですが、
その最終収録が、5月12日、RCC文化センター「京橋の杜」スタジオ
にて行われた。
6月は5回(週)放送があるが、そのうちの2回は、加藤泰弁護士と今井絵美相続アドバイザー
が担当した。コロナ状況の中で、テーブルの間にアクリル板を挟み、マスクでの収録となった。

(加藤泰弁護士)

(今井絵美相続アドバイザー)

最終収録後、ずっとパートナーを務めていただいた丸子ようこさんに
花束などをお贈りしたスタッフの皆さんにも記念品などを贈呈。

丸子さんとスタッフのみなさんからぼくに花束などが贈呈され、
一同で(一瞬マスクをはずして)記念写真

「なやみよまるくチーム」にての収録の10年と6か月は、
大変楽しい時間でした。丸子さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
そして、
番組に相談を寄せていただき、放送を聞いていただいたリスナーのみなさん
長きにわたりお付き合いいただき、ありがとうございました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

縮景園・再開園@コロナ対策入場

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

午後の散歩コースの一つであった縮景園がやっと5月11日、再開園となった。
12日、久しぶりに訪れた

入口(県立広島美術館兼用)では、自動体温測定器が設置され、
手の消毒をして、体調などを聞くアンケートを書く。


園内の人は少なく、10人くらいの人が散策を楽しまれていた。
ぼくは景色を楽しみつつも、健康維持のためのウォーキング

ツツジが終わり、アヤメがとてもきれいだった


親子と思われるが、コイとカメにエサをやっていた。

コロナ後の日常が少しづつ戻っているのかなと。
油断は禁物だが・・・
みなで、コロナを乗り越えましょう

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

6月13日KKC交流会は中止@Zoom役員会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

5月7日(木)18時30分から、KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)の
第166回役員会が開催された。
https://keizai-kassei.net/
通常は山下江法律事務所48番会議室にて行われるが、コロナ情勢のなかで、
役員が集まるのを避けるため、Zoomを利用しての会議となった。

ぼくは、自宅にて、モバイルを利用しての参加。
下記がぼくのモバイル画面


8人の参加者

ちなみに、上段真ん中のぼくの背景は海となっているが、
能美島の「海の家」からの景色を背景にアップしたもの。

実際に集まっての会議とほとんど変わらない意見交換がなされ、
会議は順調に進んだ。

起業家・投資家・専門家プレゼン交流会はこれまで、年3回行ってきて、
次回は6月13日第42回だが、コロナの影響により、中止とした。
ただし、同日開催の定例総会は、オンライン(Zoom)にて実施することにした。
会員の方には、Zoom参加のためのメールが届くと思いますので、
よろしくお願いします。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

日本酒「龍の尾」@東広島Luminous(ルミナス)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日、東広島市の妻の実家に立ち寄った際に、
近くの西条にある日本酒店「Luminous(ルミナス)」に行った。
毎週月曜日13時30分からのFMちゅーピー「なやみよまるく~江さんの何でも法律相談」
を担当していただいていた宮信さんが、退職後に始められた酒屋さんだ。

妻にお酒の説明をする宮信さん

一番のお勧めは山口県の酒屋さんが限定商品として造った「龍の尾」

お店の入口

店内にはテーブルも

コロナ自粛中で、今は営業はしていないが、お電話にて連絡があったときは、
お酒を売っているという。
「龍の尾」を数本購入させていただいた。
さっそく夕食の食卓へ

宮信さんとツーショット

お元気そうで、何よりでした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

コロナ対策緊急オンラインセミナー(法律問題・助成金)@山下江法律事務所×労務ニュース

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当事務所主催(労務ニュース共催)のコロナ対策・緊急オンラインセミナーのご紹介です
・・・・・・・・・・・・・・・・・

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、国内においても企業経営に対して甚大な影響が出てきております。
 現状、様々な支援策が打ち出されていますが、具体的にどう動けば良いのか、疑問や不安が多くあると思います。
 そこで今回、新型コロナウイルスから企業を守るため、「新型コロナウイルスにより生じる法律問題、使える助成金」と題して、株式会社労務ニュースと共同で緊急オンラインセミナーを開催することにしました。
 セミナー後、質疑応答にも応じます。

【開催日時】2020年5月15日(金)18:00~19:30
【参加方法】オンラインセミナーはZoomで行います。お申込み頂いた方に、ZoomのURLをお送りいたします。
【参加費】無料
【講師】弁護士法人山下江法律事務所 東京虎ノ門オフィス 東京支部長弁護士 岡 篤志
【特別講師】株式会社労務ニュース 労務コンサルティング部 倉田 諒
【参加特典】弁護士への個別相談、株式会社労務ニュースへの個別相談が無料でできます
<セミナー内容>
・コロナ問題による休業と従業員の給料
・コロナ問題による債務不履行と損害賠償
・雇用調整助成金の対象者・申請方法
・現在使える助成金の概要
★セミナー終了後に、アンケートへの回答にご協力をお願いいたします。

参加申し込みフォーム

パソコンかスマホをお持ちでしたら、全国どこからでも参加できます。
事前にZoomをインストールしてください(無料です)。
(「Zoom」で検索すれば同サイトがでてきますので、そこから簡単にインストールできます)

経営者の方を始め、コロナに伴う労務など法律問題や助成金に関心のある方は、是非ご参加ください

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

善意のマスク・ガウン次々@「島の病院おおたに」2

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日、江田島市の「島の病院おおたに」の大谷まり院長が、
ゴミ袋でガウンを、クリアファイルでフェイスシールドを作り代用している姿が
中国新聞1面に掲載されたので、このブログにも書いた

「島の病院おおたに」が中国新聞1面に@医療関係者がんばれ!!

それ以降、同病院に、広島県内各地から、
段ボール箱に入ったガウンやマスク、消毒液などが次々と送られてきたという。
大谷院長は「こんなことが本当にあるんですね。」「温かい気持ちが一番のエール。勇気をもらいました」と。
それを報じる5月8日付中国新聞

感染の不安と闘いながら日々奮闘している医療従事者。
みなが応援している。
本当に素晴らしい

コロナは、人々の間に新しい絆を作り出している。
コロナを乗り越えましょう。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だならポチッとお願いできればと思います。
現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ