6月6日(金)18時30分第56回KKC交流会、広島の連続起業家(創業→エグジット)が講演

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月6日(金)18時30分、KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催
起業家・投資家・専門家プレゼン交流会が、サテライトキャンパスひろしま(広島市中区大手町、広島県民文化センター5階)
にて開催される。

チラシは以下のとおり。(画面クリックで拡大します)


裏面

講師の西野量氏は、2010年セイルボードを設立し、
不動産業界のDX化に挑戦。
このKKCでもプレゼンをした。
成功した事業を大企業に売却し、次の起業へと挑戦を続けている。

プレゼンは、広島市1社、東京から2社の合計3社。
興味深い。いずれも不動産関係の事業。
ご興味のある方はぜひ、ご参加ください。
KKCのサイトからも申し込めます。
https://keizai-kassei.net/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島空港荷物検査場のデジタルサイネージ、変わりました!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島空港荷物検査場入口のデジタルサイネージ。
今までは、テレビコマーシャルと同じもの。
すなわち、相続、交通事故について、
いずれも、ぼくが出てきて「なやみよまるく」と頭上にて両手で丸を書くもの
でしたが、この度、以下のものに変わりました。

ぼくの登場はなくなりました。
それを楽しみにしていた方、いらっしゃいましたら、ごめんなさい(笑)
山下江法律事務所を引き続き、よろしくお願いしますm(__)m

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

倉橋島/早瀬からクレイトンベイホテル(呉市)へクルージング

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

連休中日、天気も良く風もほとんどなかったので、
倉橋島のマリーナから呉市中心部にあるクレイトンベイホテルに
向けてクルージングをした。初めてのことだ。
https://www.clayton-bay.jp/
同ホテルには桟橋があると聞いていたので、一度行ってみたかった。

マリーナからしばらく行くと、右手に
大きな工場の廃墟が見える。大企業の工場が呉から撤退し、
多数の解雇者がでた。

同工場に一番近づいたところ

陸からは会社名がよく分からなかったが、海からは
はっきりと。
「NIPPON STEEL」
日本製鋼だ

クレイトンベイホテルには確かに桟橋があった。
ヨットなど数隻が停泊していた。

マリーナへの帰路は、能美島(江田島市)大柿町大君沖の
引島を通過。鬼が引いてきたという伝説のある島だ。

緑いっぱいの能美島は気持ちを癒してくれる

瀬戸内海クルージング散歩でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

深入山に登りました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

4月下旬、広島県山県郡安芸太田町にある標高1、153m(※)の深入山に登りました。
ここ数年、山焼きが行われて1~2週間ほど経ったこの時期に登っています。
そのため、山の斜面は黒っぽくなっているのですが、
今年は残雪が多くて山焼きが中止となったため、山の斜面は緑でした。

お昼前、南登山口から登り始め、1時間弱で頂上に到着しました。
雲ひとつない快晴で、遠くの山々が見渡せ、眼下にはダム湖である聖湖も見えました。
頂上で食べる昼ご飯も、山歩きの楽しみの一つです。
今年も、道の駅来夢とごうちの「おふくろ弁当もみじ」で購入した天むすのお弁当を、
景色を楽しみながら、いただきました。

帰りは、山頂から休憩小屋方面へのルートを通って、南登山口に向かいました。
下山後、麓の駐車場で営業されていた「cren café」の直火炭火焼きの自家焙煎コーヒーを購入しました。
深入山を見上げながら、酸味がやや強めのコーヒーを飲んで、リフレッシュできました。

※ 令和7年4月1日に全国の基準点の標高成果が改定され、
深入山の標高は、これまでより1m低い「1、152m」となったそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島ドラゴンフライズ新アリーナ建設支援署名にご協力を!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨年2024年1年間で、スポーツスタジアムないしアリーナを訪れた人数の県人口比率。
広島県は、県人口の2倍以上で、全国1位になったという。
広島市中心部にあるカープのマツダスタジアム、サンフレッチェ広島のピースウィング広島
の集客力が功を奏したと思われる。広島県の活性化に大きな寄与をしたことになる。

それらを報じる日経新聞5月3日号



で、次は、広島の3大プロスポーツのもう一つ。
B1にて昨季全国優勝した広島ドラゴンフライズ
上記記事で湯崎知事も述べているように、
広島北口に、新アリーナ建設構想が進んでいる。
現在、その署名運動が行われている。

署名はオンラインでもできます。下記よりどうぞ↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzXJpD6AOW7C26gBHsIiXzP64PweT6cnk3WBof8qEs2acPGA/viewform?pli=1

なお、当事務所は広島ドラゴンフライズのオフィシャルパートナーであり、
私が運営会社の監査役、当事務所が法律顧問を担当している。
応援していきたいと思う。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

竹原旅行① BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

ゴールデンウィーク前半は、竹原市に旅行に行ってきました
初めて町並み保存地区をお散歩。風情があっていいですね✨

店先にいた猫ちゃん触らせてくれました

あとから知ったのですが、この猫ちゃん、漱石くんという名前で、
2021年2月にNHKのBSプレミアムで放送された『岩合光昭の世界ネコ歩き』の
安芸・広島編で登場した有名猫ちゃんでした
竹原を紹介する映像や写真等のメディアに度々登場する人気者で、
漱石くんに会うために竹原を訪れる人もいるそうです

漱石くんがいるお店の向かい側にある、
竹原に移住されたご夫婦が営むイタリアンのお店でランチ
ナチュールワインと共に

おかかえ地蔵。願い事を胸に祈りながら地蔵を抱え、
想像したより軽ければ願い事が叶うといわれています。
想像したよりずっと重かったので、私の願い事は叶わなさそうです‥

藤井酒造酒蔵交流館。おしゃれな酒器や食器も販売されていました✨
両親へのお土産に「龍勢」の黒ラベルと「夜の帝王」をお買い上げ
酒蔵アイス、美味しかったです


Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

修道学園300周年で出店@フラワーフェスティバル(広島)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島と世界を結ぶ平和の花の祭典
フラワーフェスティバル
広島の平和大通りにて5月3日(土)から今日5日(月)まで開催されている。
2025ひろしまフラワーフェスティバル

300周年記念というので、修道学園が、
クリスタルビル前の割と広いスペースにテントやお店などを
出していた。

ステージで修道中学高校スクールバンド班が準備万端

午前11時から平和大通りにてパレードがあった。
ほんの一部を紹介。
珍しかったアメリカンクラシックカー

ダンススクールなどダンスグループの熱気あるパレード
がどんどん続いた。そのうちの一つ

坂町横浜のひき船。わっしょいわっしょい、迫力があった。

3日は、同時にカープとサンフレッチェがホームゲームだった
せいか、以前より人が少なかったような気がした。
パレードに参加した人々のはじけるような笑顔に元気をもらった。
感謝!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

お花がいっぱい@能美島南海岸(江田島市)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

能美島南海岸(江田島市)の「海の家」の庭には、
バラ、桜、クロガネモチの木はだいぶ前に植えたが、
お花そのものを植えたことはなかった。
妻が購入してきたので、庭の右隅に植えてみた。(写真をクリックすれば見えます)
10日前に植えたが、キチンと生きていた!

アップ「ガザニア」(左)と「フクジュソウ」(右)

フクジュソウは「福寿草」。縁起がいいらしい。

別荘近辺を散歩すると、あちこちに、いろんなお花が。
散歩道のそばの山の斜面に

これは、「マツバウンラン」のようだ。Googleレンズで検索。
ツツジとラベンダーは知っての通り。


これは「クレピス・アクミナタ」

満開の「コデマリ」

浜では釣りを楽しんでいる方が

そばに咲いていた花。「ハツカダイコン」?

道路そばのアザミ

この花の名前は?

「ツルニチニチソウ」

春の植物観察でした

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

せたがや不動産相続相談室@毎月第3水曜日

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

5月から毎月第3水曜日午後に、
「せたがや不動産相続相談室」による相続無料相談会が開催されます。
同相談室では、不動産相続アーキテクツ株式会社の不動産屋さんと
世田谷区在住の税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、
プライベートバンカー、そして、当事務所弁護士が相談を担当します。

5月21日(水)の相談会のチラシはこれ(画像クリックで拡大します)

裏面には相談員の紹介が

相続の第一線で活躍するメンバーで構成されている。
不動産や相続に関する相談を無料にて受けることができます。
チラシ記載のとおり申し込むか、下記サイトから申し込みください。
世田谷区 相続の無料相談会 ※事前予約制 先着8名 | せたがや不動産相続相談室

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

子亀を救った!浦島太郎?@縮景園(広島市)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先週の平日・お昼休み。
広島本部事務所から歩いて1~2分のところにある
名勝「縮景園」に散歩に行った。

大きな池の周りにつつじが勢いよく咲き始めているのを
見ながら歩いていると、散策路の真ん中に、葉っぱか?
うん!?
カメの赤ちゃんだ!
危うく踏むところだった

このままにしておく、間違いなく誰かに踏まれて
死んでしまうだろう。
優しく摘まみ上げて、草むらに戻してやった

アップすると(手でつかんだので首を引っ込めて丸くなっている)

ふと、浦島太郎のことを思い出した。
いじめられていた亀を救ったことにより竜宮城に招かれ大歓迎された。
浜に帰って玉手箱を開けたら、一気に老人に。
いいことが起こりそうだが「玉手箱」は開けないようにしよう(笑)

池に浮かぶ島では、親亀が多数、甲羅干しをしていた。
ビタミンⅮの摂取か。

つつじがとてもきれいだ


外国人の観光客が多かったが、癒しの場所であることは
間違いない。ぜひ、お出かけください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村