沢登り byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

今年度、トレッキングスクールに参加しているお話を
このブログでも以前しました。
トレッキングスクール受講中

その中で、7月、8月はさすがの暑さを避けて
沢登りがカリキュラムに組み込まれていました。

道具を買い揃えるところから始まって

ロープワークを学んだら、いざ沢へ

この日も街中は猛暑でしたが、
瀧の下で沢登りの順番待ちをしていたら寒いほど!

水流を避けて登れるところは良いんですけど

中には、水流にあらがって登らねばならぬ滝も・・・

初めての沢登りで、脚の筋肉痛はもちろんのこと
水に打たれ過ぎて首の筋も痛かったです💧

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

経営研究会全国大会2024@船井総研 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

今年も船井総合研究所が主催する
経営戦略セミナー 経営研究会全国大会
に参加してきました。

昨年、コロナ禍を経ての4年ぶりの開催だったのですが、
(昨年の様子はコチラ
今年は、昨年対比3割増しの参加者だそうで、
もう、コロナによる参加控えの傾向は無くなったと言えるのでしょうね。

今年もあった、セミナー途中でのストレッチ指南
脇をつまんで腕を動かすんですけど、
これ、簡単なのに肩周りがめっちゃほぐれました。

昨年までの「グレートカンパニーアワード」は
今年から企業の持続性を強く意識した
「サステナグロースカンパニーアワード」になってました。

授賞式の様子です。↓

人が豆粒のようで何が行われているのかは伝わらないと思いますが、
会場の広さは伝わるかと。

ロビーでの展示会も昨年以上の賑わいでした。

お昼は昨年同様、今半のすき焼き弁当だったのですが、
昨年の写真と見比べると一品減っているような・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

三滝寺 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先のブログで今年度、トレッキングスクールに入ったことを
書きました。

参加者には経験者も多く、危機感を感じたAyuは
自分でもいくばくかのトレーニングをしようと
思い立ちました。

とはいえ、一人で山中を歩くのも心細いですし、
思い立った行先は三瀧寺!

西区役所のサイトより
「三滝散策マップ 三瀧寺 参道周辺編」 表面 [PDFファイル/1.27MB]
「三滝散策マップ 三瀧寺 参道周辺編」 中面 [その他のファイル/2.1MB]

来たのがいつ以来ぶりなのか全く覚えがありませんが、
思い出すのは小学校の遠足。

その時に多宝塔を初めて見た衝撃は忘れられません。
お饅頭の様な構造物に屋根がついている建築物が
不思議でならなかったのです。

三瀧寺という名の通り、
境内にある滝は暑い夏の日にも涼を感じさせてくれます。

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

大山へ行きました(その2)。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週木曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

前回のブログ で書いた大山旅行ですが
宿泊先のペンションで夕・朝食をいただきました

夕・朝食とも
オーナーさんの暖かさが感じられる素敵なお料理でしたので
このブログで紹介しようと思います。

こちらが前菜です。

品数が多い上に一品一品付けも凝られており
わくわくしながら箸を進めました。

写真はないですが,夏野菜のスープは,
丸ごと入った玉ねぎトロトロになるまで煮込まれ,
野菜の栄養が体に染み渡っていくような優しい味でした。

  

メインはローストビーフとビーフシチューでした

特にビーフシチューはこだわりを持っておられるうで
昔オーナーが広島市で食べた名店の味に感動し
試行錯誤して再現されたそうです。

こちらがデザートです。
コーヒーはペンションのオーナーさんのご家族が経営されているお店で
自家焙煎されて
いる豆を使われているそうです。



翌朝朝食会場のを開けると
パンを焼くいい匂いがいっぱいに広がっていました。

こちらで手作りされている焼きたてパンだそうで
常連のお客様はこのパンをとても楽しみにされているようです。

パンの他にもスクランブルエッグサラダスープなど
お皿にたくさん盛り付けられおり
パンはとても食べきれないほどの量なのですが
パンの持ち帰り用の袋も準備されていました。



ペンションの方とのちょっとした会話も楽しく
手作りの食事も体に優しく美味しくて気をいただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

これぞ東京! byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuは年に何回かで東京に行きます。

時間に余裕がある時は、虎ノ門オフィスに寄って
弁護士の春名、相続アドバイザーの黒田と事務職員と
4人で女子会ランチを楽しみます。

今回も会場は春名チョイス。
虎ノ門ヒルズステーションタワー(49階建)の8階。
窓外には東京タワーが見える絶景。

オーダーしたのは、マッシュルームバーガー。
なぜこれかって、広島ではお目にかかることがないからです。

マッシュルームかと思いきや
肉厚シイタケのステーキバーガーでした。

バンズがビックリするくらい美味しかったです。

翌日は、船井総研の研究会へ。
新社屋に移転して、広々とぜいたくに空間を使ったオープンスペース。

こちら、東京ミッドタウン八重洲(45階建)
八重洲セントラルタワーの35階!

東京駅をほぼ真上から見下ろすような高さです。

広島大好きのAyuは、東京にまた住みたいとまでは思いませんが、
たまに広島では得難い体験をして楽しんでいます。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

『兎は薄氷に駆ける』 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuは年間60冊を超えるぐらいの本を「聞き」ます。
最近は、本は買っても大抵は電子書籍です。

何と言っても、置き場に困らない。
そして、それにも増して重宝するのは「聞ける」こと。
隙間時間を使えるので、読書量が格段に増えました。

そんな中で、最近興味深く読んだのがタイトルの本
兎は薄氷に駆ける』(リンク先はAmazon)

なぜ、ここで紹介しようと思い立つほどに興味を引いたかというと
そこは、お仕事!

事務所が運営するサイトを管理しているAyuは
ただいま、刑事サイトの修正に携わっています。

『兎は薄氷に駆ける』は、冤罪事件を取り扱った小説で
刑事サイトで説明している被疑者の逮捕から裁判までの流れと
その間の弁護人の活動に関する理解が進んだのでした。

そのことを、刑事弁護チームのリーダー弁護士、伊藤(写真左)に話したら
次の4冊の本を紹介してくれました。
半落ち』『火車』『12人の怒れる男』『「無罪」を見抜く―裁判官・木谷明の生き方』

伊藤が「かっこいい裁判官の本」というコメントをつけていたので、
次に読むのは『「無罪」を見抜く・・・」に確定です😊

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

深山峡へ行きました ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週木曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

広島県山県郡安芸太田町加計にある深山峡へ行きました。

深山峡は,
わずか1000mほどの間に7つの滝が楽しめる景勝地です。

同じ町内で,
やはり滝が有名な観光地の三段峡と比べると,
かなり小規模ですが,
中国自動車道加計スマートICから車で約9分と,
加計の中心地からも近く,
駐車場やトイレ等も整備されており,
気軽に行けます。

今回の訪問の目的は,渓谷の散策ではなく,
深山峡入り口近くの水深が浅く,
流れも穏やかな「なめら滝」で涼むことでしたので,
ビーチサンダルと短パン持参で訪れました。

深緑の中,清流に足を浸して涼を採るという,
贅沢な時間を過ごしました。

(おまけ)

帰りに加計の町中に寄り,
「鯛焼屋よしお」で鯛焼きを買いました。

山間の町の超人気店で,
いつもお店の外まで行列ができているのですが,
この日はたまたま空いており,
あまり並ばずに購入できました。

香ばしい羽根つきの鯛焼きの中に,
あんこがたっぷり入っており,
おいしくいただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

トレッキングスクール受講中 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

人生に刺激を求めて、色々とチャレンジしまくるAyuですが
今年4月から知人の紹介で
一般社団法人広島県山岳・スポーツクライミング連盟
主催のトレッキングスクールを受講しています。

山登りしたいなー、と思って
バックパックや登山靴を買ったのは2022年8月💦


初回の机上講習で必要な装備品を教わると
もう、後には引き下がれない程のお買い物が始まります。

まだまだ序の口・・・

そして行った初めての山行は
10㎏の歩荷を背負って約8時間、山道を歩き続ける
正に訓練!

人生に新境地を開くため頑張ります。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

Gパンリメイク byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

何やかやと自分でモノを作るのが好きなAyuですが、
なかなか、まとまった時間を取れないで
作りかけたまま放置してしまうモノも多々あります。

この度、Gパンをスカートにリメイクしたのですが↓

その足跡を辿ると・・・

Gパンを解体したのが2022年7月

さをり織りを織り上げたのは、遡ること2021年12月

 

この時は、とにかく長いものを織ってみたくて、
もはや、何mを目指していたのか忘れましたが
織り上げたものの何に使うのか???

それを思いついたのが半年後でGパンのリメイク。

今回、使ってもなお、布は半分くらい余らしています。

次なる使い道を思いつくのは、一体、いつになることやら・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ラ・バヤデール@新国立劇場(渋谷) byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

東京に行った折、広島ではできないことをしたい!と
思いついたのがバレエ鑑賞。

バレエの素養が無いので、都合の良い日時に公演のあるもの、
という選び方。

結果、鑑賞することになったのがタイトルにある
新国立バレエ団によるラ・バヤデール

東京在住でバレエレッスンに通っている友達に同行願う。

会場で配布されていた講演リーフレットを読み
初演が1877年と知って驚く!

しかも作品の舞台は古代インド!

 

会場ではオーケストラピットの側に寄って写真を撮る人多数。

「バレエってチュチュ(うろ覚えだったので調べた)を着た人が
踊るんだよね」くらいにしか理解していない私。

幕が上がるや否や
「何?何?歌を歌わないミュージカルみたいなの?」
と、豊富な舞台衣装と壮大な舞台セットに驚く!

そんな私に、友達は優しく解説を囁いてくれるのでしたが、
お腹も満たされ睡魔に襲われていた私は、正に
「夢か現か」の心地でウトウトしていたのでした💦

その時、お腹に入っていたものはコレ↓

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村