WINTER ILLUMINATION @備北丘陵公園 byAyu

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

人生2回目の備北丘陵公園のウィンターイルミネーションに行ってきました。
とはいえ、前回がいつだったか全く記憶にないです💧

会場に入ってすぐのこのツリーも

その右手にある不思議な国のアリスも

比婆さとやま屋敷前の和傘に感動したことも覚えているのですが、
いつのことだかさっぱり思い出せない💦

当時撮った写真が無いかとGoogleフォトを「庄原」と検索しても
出てこない・・・

今年(昨年末に書いた記事です)が辰年だからですよね、
会場内にいくつかの龍がありました。

前回行った時もその年の十二支の何かが展示されていたのでしょうか?
それを覚えていれば、いつ行ったのかがわかったのに!
と少々悔やまれたAyuですが、

この度、改めて行きたかった理由はコレ↓

インスタレーションアート集団「ミラーボーラー」による
魔法の宮殿」という特別有料エリアの展示

気温0度の散策でキラキラと輝く光が氷の世界を思わせるような景色でした✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京国立近代美術館 by Ayu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

またまた、東京に行く機会があったので美術館に行ってきました。
今回は、東京国立近代美術館
皇居の北側、北の丸公園内にある美術館です。

驚いたことに、Ayuはおよそ10年東京に住んでいたのに
この美術館に行った記憶がなく・・・不覚💧

今回、行くことにした理由は
「ハニワと土偶の近代」という企画展。

近代美術館での企画展なので
縄文時代や古墳時代が近代と結びついた理由が知りたくなったから。

要約してしまうと、
近代日本でハニワや土偶がどの様に取り扱われてきたか
といった展示で、そのボリュームが凄かった。

館内では、基本的に写真撮影ができて、
Ayuも興味が惹かれた展示をメモ代わりにパシャリ📷

都心にあって、贅沢な空間遣いも魅力的で

極めつけは休憩室に「眺めのよい部屋」と名前が付けられていて
窓外の景色を楽しめるようになっていること!

💡最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

アーティゾン美術館 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuは一時、東京に行くと美術館に寄って帰っていたのですが、
最近はめっきりその習慣から遠のいていました。

というのも、コロナ禍以降、
入場時間を指定してチケットを購入しなければならないところが増えて、
急に時間ができたから立寄る、ということがやりにくくなったのです。

ところが先日「こんなところに美術館がありましたっけ?」と
通りすがりに気になったのが、こちらアーティゾン美術館

ブリヂストン美術館が建て替わって名称変更したものなんだそうです。
4年前に・・・知らなかった💦

ちゃちな表現で恐縮ですが中の様子も近未来的です。

この時は「空間と作品」というテーマの展覧会が開かれていました。

 

特定の作家を特集する企画展ではなく、
作品が置かれていた場所や誰が所有していたか
ということに目を向ける企画でした。

この美術館に行ってみることができたのには、
向いの千疋屋の存在が大きかったです。

なぜって、チケット購入時に決められた入館時間まで
フルーツサンドを頂きながら待つことができたから😊

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

台湾グルメ、士林夜市編 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先のブログで、街ブラ台湾グルメについて書きました。

台湾に行ったからには、もちろん、夜市で食べ歩きもしました!

目指したのは、台北市で最大規模の士林夜市。
どこもそれなりに行列で、ちょっと小腹を満たすほどの食べ物を入手するのに
相応の時間がかかります。

タイパが悪い、とはこのことか?との思いが頭をよぎりますが、
そこは、思い出づくりのためのプライスレス。

葱油餅は、葱を混ぜ込んだクレープ生地の様なものを油で揚げたものですが、
こちらは、オプションで揚げ卵を挟んでます。

  
肉まんを蒸さずに焼いた様な胡椒餅、ずっしり食べ応えあり

  

腸詰めにしたもち米を蒸して、ホットドッグのバンズの様に使う大腸包小腸
そして、ごみの収集コーナーにはカカシが立っているのですが、
これは、食べ歩きで使い終わった箸を刺すためにあります。
箸や串が入るとビニール袋が破れる可能性があるからでしょうが、
何ともシュール。

 

食べ応え抜群の鶏むね肉のフライドチキン大鶏排(ダージーパイ)も
士林夜市では有名な食べ物ですが、こちらは街ブラしていて
小腹が空いたときに食べてしまっていたので、屋台の行列には並ばず、でした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

台湾グルメ 街ブラ編 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の2回のブログで台湾旅行について書いてきました。
台湾旅行 続・台湾旅行

もはや、遠い昔の話のようでもありますが、
台湾グルメに触れないわけにはいきません。

こちらは「千と千尋の神隠し」で有名になった九份の阿妹茶樓のティーセット
訪問者が多いので、席に着けばこれが出てくる、そんな代物です。

 
九份では坂道を登り切ったところにある阿柑姨芋圓
タロ芋餅のモチモチ食感がたまりません

 

台北最大の問屋街「迪化街」では暑さに負けてカフェに寄り道

 

小籠包も外せないメニューですが、
超有名店は「東京に支店もあるし」と長蛇の列に並ぶのはパスして、通りすがりのお店に入りました。

 

一方、こちらは並んででも食べたかった朝ごはん
華山市場の中にある「阜杭豆漿」というお店で、豆腐のスープと揚げパンを頂きます。
この市場で、朝から開いているのはこの店だけなのに、大きなフードコートは満員御礼。

  

最終日は、故宮博物院の帰りにワンタンメンで〆

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島サンダーズ byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

皆さんは、広島サンダーズをご存知ですか?
かくいうAyuも広島が本拠地のバレーボールチームという以上の説明をしようとしたら
Wikipediaの力を借りなくてはならず、なんとなく知ってるレベル。

そのVリーグでの試合を先週、初めて観る機会がありました。

場所はグリーンアリーナ。対戦相手は東レ静岡。

遠目に観戦していたのですが、選手の体形(全身に対する頭の割合)から
背の高さが推して知れます・・・

 

点を取りつ、取られつ、のシーソーゲームも楽しみましたが、
グリーンアリーナの通路に出て驚いたのが、仮設の売店!


軽食、ドリンク、スイーツや応援グッズを販売する場所がありました。

Ayuがトライしたのは、ニューヨークで定番の屋台フードという
チキンオーバーライス!

 

ターメリックライスの上に、スパイスで味付けしたグリルチキンをのせて
ヨーグルトで作ったソースがかかってました。

これが美味🎵
肝心の試合は、広島サンダースが負けて残念でしたが、
美味しい収穫に大満足でした😊

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

続・台湾旅行 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

前回、台湾に初めて足を踏み入れた話をしました。
せっかくですので、続編です😊

今回は、2泊3日、時間にして51時間で台北のみ。
台北に限っての観光だから、十分時間はあるだろう、と思いきや、
なんのなんの、暑さのために現地での行動力は2割減といったところ💦
Taipei FunPASSという周遊券を買ったのですが、
元が取れたかどうか、ギリギリといったところ。

とはいえ、便利だったのが、
地下鉄やバスが乗り放題だったこと
長居はできなくても「ちょっと行ってみよう」と気楽に出かけられたこと

その2トップが、台北101展望台

と、国立故宮博物院
 

写真中は、チキンカップと言われる中国明朝時代に皇帝が使った酒杯。
2014年に個人所蔵のものがオークションで37億円で落札されて話題に。
写真右は、国宝で、故宮博物院の三大至宝の一つ、明朝時代の肉形石。
玉髄という鉱物に彫刻されているのですが、なぜモチーフが豚肉だったんですかねぇ・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

久しぶりに「もつ鍋」をいただきました。 byShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。(10月3日木曜日分がアップできなかったので、本日アップしました)

・・・・

先日,打ち上げを兼ねた懇親会で,久しぶりにもつ鍋をいただきました。

 

ネットで調べたところ,もつには,疲労回復に効果があるビタミンB群,皮膚や粘膜を健康に保つ働きを持つビタミンAや肌に良いコラーゲンが豊富に含まれているとのことです。

また,ニラには,抗酸化物質が含まれており,体内の活性酸素の働きを抑えて,老化を遅らせる効果があるそうです。

 

この夏の猛暑で,体も肌もかなりダメージを受けたと思うので,焼酎と一緒に,たくさんいただきました。

 

ようやく暑さも一段落し,朝晩は涼しさも感じられるようになってきました。

秋が深まってきたら,今度は熱燗と一緒に,もつ鍋をいただきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

台湾旅行 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

なんやかんやと、これまでに足を踏み入れた国は
30か国くらいに上ると思うのですが
近場で訪れたことが無かった台湾にこの度、
2泊3日で行ってきました。

広島空港から午前発のチャイナエアラインの直行便が出ているので
当日も午後から現地で丸まる遊べます。

2時間少々のフライトで機内食が出る驚き!
国際線ですものね。美味しかったです。

空港に降り立って、市街地へのMRT(地下鉄)に乗ってる間は
まだまだ実感が湧きませんが、台北駅でMRTを降りると
いよいよ初上陸の期待感も高まります。

 

話には聞いていましたが、近代的な建物と古い建物の混在っぷりが半端ありません。

台北市街地から少し離れていて、
どうにも外したくない九份と十分は現地ツアーに参加。

どちらも行く欲張りツアーでしたので、十分ではまだ日が高く、
夜空にランタンが飛ぶ幻想的な雰囲気は味わえませんでしたが
その後に行った九份では期待通りの夜景を満喫できました🎵

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

沢登り byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

今年度、トレッキングスクールに参加しているお話を
このブログでも以前しました。
トレッキングスクール受講中

その中で、7月、8月はさすがの暑さを避けて
沢登りがカリキュラムに組み込まれていました。

道具を買い揃えるところから始まって

ロープワークを学んだら、いざ沢へ

この日も街中は猛暑でしたが、
瀧の下で沢登りの順番待ちをしていたら寒いほど!

水流を避けて登れるところは良いんですけど

中には、水流にあらがって登らねばならぬ滝も・・・

初めての沢登りで、脚の筋肉痛はもちろんのこと
水に打たれ過ぎて首の筋も痛かったです💧

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村