星の王子さま -サン=テグジュペリからの手紙-  byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先日、ダンス劇?というのですか、
森山開示が演出・振付した
「星の王子さま -サン=テグジュペリからの手紙- 」
を観てきました。

会場となったJMSアステールプラザの壁に掲げられていたポスター

舞台の様子を視覚的にお伝えする術がないので
以下、ご参照ください。
神奈川公演の公式サイト
トレイラー(YouTube)

観ようと思ったきっかけは雑誌に載っていた1枚の写真。
星の王子さまの世界観がこのように表現されるのか!
と唸らせる1枚でした。

舞台美術も衣装もダンスも音楽もその1枚から想起された
全てを上回っていました。

原作の『星の王子さま』には示唆的な言葉が数多くありますが
その言葉なしに表現された世界観は圧巻。
言葉をまだ十分に知らない子ども時代に絵本を読んだら
こんな感じなのだろう、といった印象です。

ところで、私が実に不思議に思ったのは
各公演でのチケット価格なんですよ。

神奈川公演 5日間(KAAT神奈川芸術劇場〉S席5900円,A席3900円
滋賀公演  2日間(滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール)S席5500円,A席4500円
広島公演 1日間(JMSアステールプラザ)一般7800円,中学生以下5800円
熊本公演 1日間(熊本県立劇場)S席4000円,A席3000円

チケットを購入した時は、広島公演の価格しか知らなかったので
まぁ、観劇ってこれくらいかかるわね、としか思ってなかったのですが
ブログで紹介しようと調べていてビックリ😲
広島だけ飛びぬけて高いのですが、どなたか理由をご存じでしたら
お伺いしてみたいです。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

働くマント byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
ここ4年、年末年始を神社で過ごしていることは
今年最初のAyuのブログでお話ししました。

そんな中、かねがね悩ましかったのは
「神社が寒い⛄」という事です・・・

とはいえ、市販の羽織ものではいくら探しても
神社で着る白衣にしっくりくるものがありません。

すると、ある日、ひょんなことから
『働くセーター』という本を出版されている


保里尚美さんが主宰する編み物クラブに参加して
自分で編むことになったのです😲


中学生の時以来の編物は、まず、復習のため
3時間で指人形を作ってみるところから

その後、本に掲載されているカーディガンの編み図を参考に
袖の部分を筒にすることなく身頃と続けて編んで
(時々、上手くいかなくてほどいたりもしながら)


ようやくボタンをつけられたのは年末も差し迫った29日😲


暖かくて着心地の良いマントで無事、年末年始の仕事を
乗り越えたのでした😊

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ひろぎんホールディングス本社ビルを見学しました byShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

先日,広島南ロータリークラブの職場訪問例会が,
ひろぎんホールディングス本社ビルの4階大ホールで開催されました。

同ビルは,2019年1月31日に着工し,2021年2月26日に竣工した,
地上19階・高さ94.89mのビルで,
日本経済新聞社と一般社団法人ニューオフィス推進協会が主催する
第35回日経ニューオフィス賞において,
「中国ニューオフィス推進賞(中国経済産業局長賞)」を受賞しています。

4階の大ホールは最大約700名を収容でき,株主総会のほか,
各種講演会やイベントが開催されているそうです。

同ビルの簡単な説明を受けた後,役員エリア,食堂やオフィスフロアを
案内いただきましたが,役員エリアのカーペットは,
これまでに体験したことがないほどフカフカしていました。

このようなフロアで仕事ができるのは幸せですね。

[上層階からの眺め]

(おまけ)
広島銀行のキャラクター「ひろくん」のクッキーと,
BANCARTオリジナルブレンドのドリップコーヒーを
お土産にいただきました。

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

とんど祭@早稲田神社 byAyu

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
先週の土曜日、1月14日は早稲田神社で
とんど祭りが催行されました。


とんど祭りというのは、
小正月にその年の正月飾りや新年を迎えるにあたり
新しいものと交換した古い御神札や御守をお焚き上げして
新しい年の無病息災、家内安全などをお祈りする行事です。

14日のために、前日には氏子さん達が櫓を組んでくださいます。


炎を上げる櫓に古札などを投げ入れる氏子さんたちと
お焚き上げ待ちの破魔矢など。

このブログの読者の皆さまが
今年一年健やかにお過ごしになられます様に✨

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

早稲田神社で年末年始 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします😊

このブログでも度々話題になっているように
Ayuは早稲田神社に奉職しています。
(写真はお正月の花手水)

2018年からは年末年始は神社に出仕しているので
この度は、神社で過ごす4回目の年末年始でした。
もはや、家で迎える新年の記憶は遠い彼方です


100mくらいの行列ができることもある元旦に
絶妙なタイミングで写真を撮れるのは役得?

左二つのウサギの水引細工は氏子さんが作って下さって
三が日にお参りされた方にお配りしているモノ。
お配りする日時は公表していないので
入手された方は、その幸運を今年1年誇っても良いと思われます♪


こちらは、年末に正月準備を終えて帰路に就く折に撮った写真📷
夕焼けの市街地がきれいに見渡せる神社なんです✨

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

登山再開? byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuが大学~大学院を通じて木造建築の研究をしていた話は
たまにこのブログでもしていますが、
木造建築の研究をする前には、木材の研究をしていました。

それで、一時期、登山もしていたのですが
社会人になってからは、すっかりご無沙汰。

しかし、最近、コロナ禍の影響なのか
何人もの友だちが登山を楽しんでいる様を
facebookで見かける機会が多くなり、
遂にAyuも!

登山靴、靴下、マウンテンパーカー、ナップザックを新調し
いざ!
とはいえ、週末神社勤務の合間とあって
手始めに広島市内から小一時間ほどの三倉岳を目指す半日コース。
(リンク先は大竹市のサイト「三倉岳県立自然公園について」)

 
道中にあった「扇岩」は、山頂から転がり落ちてきたと言われているとか


連なる3つの峰は左から、夕陽岳、中岳、朝日岳


Ayuが登ったのは夕陽岳


ここ最近の運動不足がたたって、
登りでは心拍数が上がりすぎて、度々休憩が必要でした💦

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

奥出雲おろち号 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
コロナ感染者数がまた増加気味ではありますが
全国旅行支援が実施されていますね。
皆さんは、どこかお出かけされましたか?

Ayuは、この旅行支援で人生初のバスツアーに参加しました☆
最大の目的は、タイトルにある奥出雲おろち号
(リンク先は「しまね観光ナビ」)
広島県庄原市の備後落合駅から島根県雲南市の木次駅まで
山間を走るトロッコ列車デス。

 

この列車、運行日が限られている観光列車で
その上、2023年に運行終了が予定されていることもあって
乗り鉄、撮り鉄が沢山写真を撮っていました📷

途中の出雲坂根駅と隣の三井野原駅の標高差は160mほどあり、
その間の急こう配を列車は「三段式スイッチバック※」
という方法で移動します。
(※斜面にアルファベットのZ字のように線路をしいて
/の部分は列車がバックで移動する)

開放的なトロッコ車両から眺める三井野大橋

この旅で、バスツアーの何が良いって
降車駅にバスが迎えに来てくれることなんですよね😉

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

古建築巡り@新潟 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先のブログ「大地の芸術祭@新潟」に書いた
アート作品巡りの翌日は、南魚沼市から長岡市にかけて
建築物を訪ね歩きました。

その数、神社×7、寺×2、住宅×2です。
宿泊したホテルから長岡駅まで62㎞のところを
走行距離110km、3時間10分。

新潟は何でも全国一、神社の数が多いらしく
走行中もそこここで鳥居が視界に入ってきます。

そして、山岳信仰で山をお祀りしている似た名前の神社もあって、
自分がどこを目指していたのかわからなくなります。
 
左:八海山尊神社 右:八海神社


左:大前神社 右:貴渡神社

 
左:巣守神社 右:穴地十二社

 
左:西福寺 右:上前島金毘羅堂

Ayuとしては、国指定重要文化財建造物も見逃せません。

左:旧佐藤家住宅 右:目黒邸(旧目黒家住宅)

写真が一つ足りないのは、写真撮影不可だった永林寺です。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

大地の芸術祭@新潟 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

行ったことのないトコへ行きたいウズウズが
止まらないAyu
先日、思い立って、新潟に行ってきました。
新潟市のある下越ではなく、中越地方。
なんでまた?と言えば、タイトルにある
「大地の芸術祭」へ行くため。
きっかけは、清津渓谷トンネルの写真。
(リンク先は大地の芸術祭公式サイト)

で、撮れたのはこの写真。

手前の水溜まりは風が吹いていてさざ波だっていたので
鏡面の様な景色の映り込みはありませんでしたが、
綺麗な場所でした。

東京23区の1.2倍という広さに300点を超える作品が
点在しており、地元の方でも全部は見ることができないのでは??
というような大規模な芸術祭です。

公式アプリで、訪問した作品を記録できるのですが
最後はその記録も追いつかない始末💦

Googleタイムラインの記録によると
この日は車で84kmほどの道のりを
3時間44分かけて走り回っていたようでした。

  

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

秋季例大祭@早稲田神社 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の週末、地元で秋祭が開催されていた方も多いのではないでしょうか。
Ayuの地元もそうでしたし、Ayuが奉職している早稲田神社もそうでした。

3年ぶりに北広島町の富士神楽団による神楽の奉納もありました。

家族以外とは何となく保たれるソーシャルディスタンス
スサノオノミコトとヤマタノオロチとの大立ち回りでは
子ども達の歓声が響き渡りました。

3年ぶりというと、神楽を初めて目にした子どもも
多かったのではないかと思います。

こちらは、神社からお引渡しした御神体を載せた御神輿が
神社へ帰ってきたところ。

こういった賑々しさこそが、お祭の醍醐味の様に思います。

その他、ステージでは地元の方々によるオカリナや太鼓の演奏、
キッズダンスなども。


これでも、体感的にはコロナ禍前の半分に満たない人出でしょうか。
業務で忙しく、正装している時の自分の写真が無いのが
ちょっと残念なんですよね💦

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村