早稲田神社の春祭 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先の日曜日、早稲田神社では春祭が斉行されました。
この2年、コロナ禍でも神職と総代会および崇敬会で
神事は執り行ってきましたが、
神賑行事(境内での出店や舞台での出演)はできませんでした。

今年は、子ども相撲こそ中止でしたが、ようやく人の集まれる
お祭になりました。
 
当日はお天気も良く、のどかなお祭日和。

舞台で進行役を務めるAyu

今回、奉納神楽を舞って下さったのは
北広島町の有田神楽団さん。

古文書の記述から戦国時代末期には有田八幡神社を中心とした地域で、
神楽が舞われていたと考えられています。
有田神楽団の「神降し」、「八岐の大蛇」、「天の岩戸」の三演目は
広島県無形民俗文化財に指定されています。

Youtubeにもいくつか動画がありますよ。
有田神楽団Youtube動画

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

河津桜@笠戸島 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

まん延防止等重点措置もひと段落
Ayuもちょこちょこお出かけするようになりましたが
皆さんは、お出かけ先ってどうやって決めてますか?

Ayuの情報源は、ツーリング仲間!
目的地が素敵なのは言わずもがな、
道中の運転も楽しめること請け合いです。

今回目指したのは、
山口県下松市沖にある笠戸島の河津桜でしたが

 

潮風ガーデンと呼ばれるこの場所は菜の花も一杯でした
(リンクは山口県観光サイト)
夏にはひまわりが咲くそうです

 

目的が花だけって、そんなはずもなく
お昼は下松市のご当地グルメである牛骨ラーメン
(リンク先は下松市観光協会)


帰路では、山口県光市のイチゴ農園でイチゴパフェ
岩国市で友だちが経営するギャラリーに寄った勢いでフォンダンショコラ
広島に帰り着いてからの晩ご飯で焼き牡蛎と
花を愛でていた時間の何十倍もの時間、食べ続けた一日でした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

プロ化50年、広島交響楽団第419回定期演奏会 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

2月15日からの連載で中国新聞に
プロ化50年 広響ものがたり」というのがありましたね。
(リンク先は中国新聞デジタル版の記事です。)

広響の定期演奏会には時々お伺いしていますが
プロ化50年って、広響の歴史については
そういえば、考えてみたことがありませんでした。

年10回開催される定期演奏会で配られるパンフレットには
第●●●回って三桁の数字が書かれているので
よく考えてみれば、その歴史の長さに気づきそうなものです

さて、私が今回行ってきた演奏会。
くだんのパンフレットを見れば第419回と書かれていました。

パンフレットの中にうちの事務所も広告を掲出。
こういった広告はAyuが作成しています。


今回は巣守金属工業(株)さんの協賛(ステージの文字が見えるかな)。
社長の巣守さんは、広島商工会議所青年部の話題
過去、このブログにも登場しています。

今回の演奏会は15時開演だったので
十日市にある昭和レトロなテイストで有名な小春カフェ
腹ごしらえをしてから行きました。

なぜ、小春カフェを選んだか。
リンク先(Googleの検索結果です)を見たら気づくかな

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

メルマガ「KAIRO for BUSINESS vol.51」発信

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

弁護士法人山下江法律事務所は、年1回発行の「海路」の他、
年2回発行の企業法務向けレター「KAIRO for BUSINESS」を
事務所報として発行している。

そして、KAIRO for BUSINESSは、紙媒体で発行する前に、
1か月に1回、メールマガジンとして分割して投稿(発行)している。

この度、山下江法律事務所のメールマガジン
KAIRO for BUSINESS vol.51 を発行した。

内容は

●社労士だより『道路交通法施行規則改正! 白ナンバーのアルコールチェック』

●企業法務コラム「二次的著作物とは?弁護士がわかりやすく解説します」

●事務局通信「アスベスト被害救済給付金請求のサポートをいたします」

など

全文はこちらをどうぞ→ KAIRO for BUSINESS vol.51

法律は、知らなかったでは済まされないこともあります。
また、法律制定により、悩んでいたことへの救済の途が開かれることもあります。
お勉強を続けましょう。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

火山!?@ツーリング byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
2月中旬の雪降る寒さもやわらぎ、
ようやく少し暖かくなってきたので、
神社のご奉仕がお休みだった日曜日、
倉橋島までツーリングへ行ってきました。


お供はIndian(アメリカのオートバイメーカー)のScout
排気量は1200cc、車両重量は250kgほど。重い
目的は倉橋島の桂浜ビーチ前にある
カフェSlowでのランチ

何だか南国っぽい造り

美味しいハンバーグを頂きました

ランチを頂いたら後は自由、って
ゆる~いツーリングだったのですが


天気も良いのでカフェの駐車場から見える
火山(ひやま)に登ろうということになっての

瀬戸内海を一望できるこの景色
それもそのはず、「火山(ひやま)」という名の由来は
その昔、ココで火を焚き、灯台の役目をしていたから
なのですって
「火山」って漢字で見ると「かざん」って
首をかしげちゃいますよね。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

石谷家住宅@鳥取県 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

Ayuは大学~大学院で木造古建築の研究をしていました。
それで、国内外を問わず木造の古い建築を見るのは大好きです♡

今回は、鳥取県八頭郡智頭町にある
国指定重要文化財建造物の石谷家住宅のご紹介を。

訪問前にチラと予習に見た写真では
山深い土地(智頭町は9割以上が山林)にあるにしては
立派な邸宅だなぁ、と思った程度でしたが


行ってみると、その大きさたるや
スマホのカメラでは接道面の全景を納めることができず


屋内の造りも庭も何とも繊細で洗練されており


神棚を通り超えて神殿まで備えたお屋敷でした。

リンクを貼ったホームページでは、
バーチャルツアーまで用意された実に丁寧な説明で
この住宅の歴史を学べます。

いくら古建築好きとは言え、広島市内から車で約4時間、
なぜ訪れることになったかと言うと

実は石谷家住宅から車で約30分、
食欲 >> 建築愛 (建築愛より食欲がかなり大きく)
cocogardenのパンケーキがお目当てだったりするのでした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ドラゴンフライズ観戦記

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

先日、広島のプロバスケットボールチーム
ドラゴンフライズの試合を見てきました。

山下江法律事務所はドラゴンフライズの
オフィシャルパートナーであり顧問弁護士でもあります。
それで、過去、このブログでも度々登場しています。
■■過去のドラゴンフライズに関する記事はコチラ

日の丸の横に山下江法律事務所の横断幕もありました。


試合開始前の選手紹介。

バスケの試合を見慣れないAyu(観戦2回目)は
何に着目して観戦すれば良いのかわからず・・・


タイムアウト中の様子も間近で見ることができる席にいながら
何が行われているのか、さっぱり見当もつかず・・・
でしたが

途中、対戦相手、横浜ビー・コルセアーズ#5河村勇輝選手
(何やら将来有望なスゴイ選手らしい)の
上腕の美しさに見惚れて目で追う内に
PGというポジションの役割について理解してしまいました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

神社のお正月飾り

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先週、17日のブログで紹介されていましたとおり、
私は早稲田神社に神職として出仕しています。

せっかくですので、今回は一つ、神社のお正月飾りを紹介しようかと。

皆さんが初詣でくぐる鳥居。

この鳥居の正月飾り、なんと神社で作っています。

神社の敷地から竹を伐り出してきて

稲わらを編む。

稲わらを適当な分量で揃えて束ねたものを渡す人と
前側で程良い長さに位置決めして持っておく人と
後ろ側でそれを編み込んでいく人とで3人掛かり。
お正月の準備には氏子さん達のお手伝いも欠かせません。

これに先駆けて稲を鋤く作業だってあります。

田んぼ仕事など経験の無い街中育ちのAyuですが、
この時は「日本人って農耕民族なんだな-」と
しみじみ思います。

皆さんが初詣に行かれた神社には
どんなお飾りがありましたか?
もし、思い出せなかったら、
次回はぜひ、しっかり観察してみて下さいね 😉

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

スターバックス厳島表参道店限定マグ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

長らく事務所に置いていたマイカップを割ってしまい
次はどんなのがいいかなー、と思い巡らしていましたが・・・

2018年2月に購入したとびきりのカップがあることを
思い出しました!

それが、スターバックス厳島表参道店で限定販売されている
【JIMOTO made Series】コーヒーアロママグ Momiji


こちらを制作されている山根対厳堂さんご一家とは
とある勉強会でご一緒していて、
発売初日、奥様と仲間とが連れだって
宮島まで行って求めたモノでした

スターバックス公式サイトにも詳しい説明がありますが
厳島神社御本殿の下にある「御砂」を
粘土に混ぜて作られる「宮島御砂焼き」の一品で
もみじ紋は本物の紅葉を貼り付けることで作られているので
二つと同じモノがありません。


技術の高いろくろ成形で絞り込まれた飲み口によって
中に注いだ飲み物の香を存分に楽しめるのが
アロママグと言われる所以です。

このカップがいかに素晴らしいかは、
ぜひお手にとって感じて頂きたい
Ayuが購入後4年近くも寝かせていたのは
このカップの良さを楽しみながら
コーヒーを味わえる「落ち着き」が必要だったからです。

いやー、成長したな、わたし

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

チームラボ「ボーダレス」@お台場

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のAyuです。

先日、東京に行った折り
一通りの仕事を終えたら
お台場の森ビルデジタルアートミュージアムで開催中の
チームラボによる「ボーダレス」を観てきました。

自らも創作活動を行っているAyuは
東京に行くと、こういった芸術的な刺激を
得て帰るよう努めています。

**********************
*チームラボは、プログラマー、エンジニア、*
*数学者、デザイナー、アニメーターなど  *
*様々な分野の専門家から構成される    *
*デジタルアートを制作している集団です  *
**********************

ココの作品は、映像が部屋を移動していくので
時間をおくと同じ部屋でも景色が移ろいます。

お約束の撮影スポットでパシャリ

鑑賞者が作品に自分の作品を加えることのできる
コーナーもあります。

「自由にはみ出して描いてね!」という指示に
素直に従い、童心に返り大喜びで
バスを塗りたくり、描きまくるAyu。

気分は「水上も走れるバス」
スキャナーで読み込み
投影された作品は・・・

「えー、はみ出たところ関係ないじゃん!」
とは思いつつ、描いていない屋根面や背面が
あることにビックリ。

この教訓を得て、真面目に描き込んだ蛇は

原画を撮影し忘れていました・・・

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村