金子みすゞ記念館

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2日目、長門市仙崎にある「金子みすゞ記念館」に
行った。訪問するのは、2回目か3回目か。
その詩が好きなのと、誕生日が一緒(4月11日)なので、
勝手に、親近感を覚えている。

記念館の入り口は、みすゞの親が経営していた本屋さん

2階はみすゞの部屋。ここで作詩したようだ。

記念館では、26歳で亡くなるまでのみすゞの一生が
詳しく展示されていた。

すぐ近くに、みすゞのお墓があったので、
お参りした。

お昼は、最近長門市仙崎の海辺にできた道の駅「センザキッチン」。
山口県長門市の道の駅センザキッチン

新鮮な魚介を堪能した。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

Garden Cafe io @世羅 byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

神石高原町にいたとある日曜日、
ランチがてら、どこか出かけようかな、
と思いついたのが世羅!

広島からだと車で1時間半が、神石高原町からだと約半分!
「お昼を食べに行く」くらいの軽い気持ちが許される距離です。

昼食後はInstagramなんかでよく見かける
お花畑にも行けるといいなー、と思ったものの
小雨が降りだし、諦めたところへたどり着いたのが
タイトルのGarden Cafe io!!
(リンク先は、公式facebookページ)

お花畑まで行かなくても、お花いっぱいじゃん!

ランチに何が食べられるかだけリサーチしていたAyuは
想像を超える”Garden”にビックリ!

こちらは、下調べ済み、期待通りのランチ↓

ミックスピザとタコライスと遠くに写るのはカレー。

ここは、ご主人の趣味のガーデニングに始まって
全国ガーデニングコンテストでの受賞歴もあるお庭!
(お庭の様子は、公式facebookページでご覧ください)

お花目当てに来る方多数で、
Ayuが到着したときは、お昼前でしたが駐車場も満杯!

庭ではアヒルも散歩していましたが、
実は持ち場を離れていたらしく、
この後、ご主人に連行されていました・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

長門湯本温泉♨

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

1日目の夜は、長門湯本温泉に泊まった。
有名な「大谷山荘」は、宿泊費が高額なので、
今後の楽しみにとっておき、今回は、他の宿に泊まった。
長門湯本温泉へようこそ! – 長門湯本温泉 公式観光サイト

星野リゾートが設計に関与したと聞いたが、
川の周辺がとても素敵に整備されていて、十分楽しめた。
駐車場に車を止めて、川を歩いて登って行った。
河岸には、休めるイスを配置したおしゃれな階段が


川の中にも歩道など


川の中の道を大谷山荘まで登って行ったが、川に
鯉が放流してあった。さすが、大谷山荘だ。

落ち着いたら、また、行きたいと思った。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

元乃隅神社、ホタル、、

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

赤い鳥居の行列が印象的で、前から行ってみたいと思っていたのだが、
今回初めて、元乃隅神社(もとのすみ)に参拝した。

元乃隅神社 | 山口県長門市観光サイト ななび
赤い鳥居は123基。白狐のお告げにより建立されたという。

赤鳥居の一番下(海側)の前で ここが神社の入り口かな。

行く途中で偶然出くわした「豊田ホタルの里ミュージアム」。
豊田ホタルの里ミュージアム|観光スポット|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ
ホタルを中心としながら、昆虫類が詳細に展示されており、
その研究成果のすごさに圧倒された。

ちょうど、ホタルの出る時期ということだったので、夜は、
この近くのホタルのでる場所へ行くことになった。
ホタル舟は予約でいっぱいだったので、
夜20時ころ、道の駅 蛍街道西ノ市に行って、
今日ホタルがたくさん出ている場所を教えてもらった。
道の駅入り口のホタルの絵

5,6分車で走って、教えてもらった地点へ。
川の両岸内側で、たくさん、ホタルが乱舞していた。
きっちり写メ動画でとれたのは1匹だがこれ

少しは涼しくなったでしょうか

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

尾道土産のかりんとう ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

先日、尾道に行った際、製菓宮本のかりんとうをお土産に買って帰りました。
製菓宮本は、昭和35年創業以来、かりんとう製造一筋で、
かりんとうの原材料で一般的なイーストを使わず、卵と膨張剤を使うため、
ザクザクと食べ応えのある食感が特徴だそうです。
現在は、生地作りは機械化されていますが、
生地の厚みによって揚げ具合や食感が変わるため、
成形は昔と変わらず手作業で行われています。
現在10種類近くのかりんとうを製造されていますが、種類によって、
それぞれ違う厚みや形に仕上げられているそうです。

上から時計回りに、みそかりんとう、尾道かりんとう(うず)、
瀬戸内レモンかりんとうです。
みそかりんとうと瀬戸内レモンかりんとうは、
どちらも地元産品とのコラボレーション商品で、
みそは、新庄みその広島産熟成生みそを、
瀬戸内レモンかりんとうは、広島県産レモン果汁を使用されているそうです。

食べてみると、確かにどれも、カリカリッと硬いというよりは、
クッキーのようなザクザク食感です。
特に、みそかりんとうは、1つが大き目で、みその風味・塩味と甘味がマッチして、
ハードドーナツのような食べ応えで、個人的にはお気に入りです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

角島(つのしま)、クジラの博物館、、

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山口県の北部日本海側にある角島(つのしま)、元乃隅神社(もとのすみ)、金子みすゞ記念館に行こうと思い立ち出かけた。
広島市内から2,3時間のドライブ

今回は角島編。
以前に映画「4日間の軌跡」を見て、そのロケ地となったが、
きれいだったので、ドライブで来たことがあった。
四日間の奇蹟 : 作品情報・キャスト・あらすじ – 映画.com
それ以来かも。

まず、とても長い角島大橋を渡る。

角島につくと、先端付近にある「つのしま自然館」を
訪れた。ここはもしかしたら始めてかも。
お客さんは、ぼくと妻のみ。
スタッフが来てくれて、とても丁寧な説明をしてくれた。
中心は「クジラ」⛲
角島大橋ができる2年前に、建築中の橋を見ようと海に出た
船がクジラと衝突。クジラは死亡。
新種のクジラだとわかり、「ツノシマクジラ」と命名された。
その骨格が天井に飾ってあった。

クジラは、哺乳類。陸の4つ足動物が海に入り、
進化したもの。
手の5本の指の形跡がある(右が親指で、あと4本)

足がついていた骨盤の名残りも(下の小さな2つのかけら)

陸から海への進化の説明図

とても勉強になりました。
館内は無料だが、寄付の箱があった。
感謝の気持ちを込めて、寄付をさせていただいた。

「4日間の軌跡」の映画のために作られた
教会は、現在は、公衆トイレとして利用されていた。

とても素敵な場所です。
角島|一生に一度は行きたい絶景島【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

クラフトバーガーを頂きました♪ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日のブログで、三次の三良坂フロマージュに行ったことを書きましたが、
今日は、その日に食べたランチのお話

三次市でのランチ、行ってみたいお店がいくつかあって、
とっても悩んで選んだのがこちら
バーガーショップ「THREE THREE(スリースリー)」🍔

店の入り口のハンバーガーの椅子がかわいい

メニュー

チーズ好きの私は「4種のチーズバーガー」を食べてみたかったのですが、
(たしか)チーズが1種類欠品しているか何かで注文できず‥
2番目に食べたいと思った「ベーコンチーズバーガー」を注文しました

Saiは基本、ハンバーガーはノーベジが好みではありますが、
チョップドサラダを挟んで食べるのがオススメとのこと
100%のビーフパティとチーズガしっかりした味をしているので、
サラダを挟むことにより、ちょうどよいバランスに✨
とっても美味しかったです

サイドメニューのオニオンリングとチキンナゲットも美味

また食べたいと思う、とても美味しいバーガー屋さんでした

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ワンちゃん水兵さん@呉・港町珈琲店

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京から来られた友人を能美島・倉橋島を案内し
帰り道、最後に立ち寄った港町珈琲店(呉市)。
おそらく、目の前に潜水艦を見れる
日本で唯一のカフェと思う。
https://www.goodness-gb.co.jp/minatomachi_kure/

そこで、ワンちゃん水兵さんを発見。
とてもかわいかったので、写メの了解を得た。

さすが、海上自衛隊がある水兵さんの町・呉。
店から見た潜水艦

海の岸まで行って写メ

平和を祈った

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月6日(金)夜、第56回KKC交流会に50名弱が参加

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月6日(金)夜、広島市中区のサテライトキャンパスひろしまにて、
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催の
第56回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会が開催され、50名弱が参加した。

講演は、広島にて、不動産業者間を仲介するプラットホームを開発する株式会社セイルボートを設立し、
その後東京にて、事業を拡大成功させ、一昨年、大東建託パートナーズに全株式を売却し、
イグジットに成功した西野量氏。13年前にはKKCにてプレゼンを行っている。
講演する西野氏

プレゼンは3社。
賃貸初期費用0円サービスを開発した
アド.プランニング株式会社の丸山社長(東京から)

https://www.ad-planning.asia/

サブリースオーナーのためのかかりつけ医のサービスを開始した
株式会社アイムユアーズの森松社長(広島)

フロントページ

そして、最後に、
広告配布サービス(ポスティング)&AIマッチングプラットフォーム事業にて
株式上場を数年後に予定している
株式会社BE Messengerの湯本社長(東京から)

https://be-messenger.jp/

いずれも、社会の役に立つ素晴らしい事業であり、
今後の発展が楽しみだ。

プレゼン後、集合写真

みなさん、ありがとうございました

なお、交流会に先立って、
令和7年度KKC総会が開催され、
長年副理事長を務めてきた大野和浩が退任し、
新副理事長に、佐々木誠が選任されたことが報告されました。
これまで同様、よろしくお願いします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ふくふく牧場のチーズ ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

広島県の北部をドライブしている際に、
庄原市口和町にある「ふくふく牧場」に立ち寄りました。
自然豊かな山の中にありますが、尾道松江自動車道口和ICから車で10分と、
アクセスしやすい場所にあります。

こちらの牧場では、牛たちは山の放牧地を自由に歩き回り、
自ら探して食べた自然の草木を主なえさとしています。
えさの不足分についても、輸入飼料等は使わず、
地元産の無農薬の牧草・干し草を使われているそうです。
飼われている牛は5頭で、すべてジャージー牛です。
乳やチーズの味だけで言えば、実はブラウンスイス牛の方が、
甘みがあって美味しいものができるそうですが、
このような環境で自然放牧するためには、足腰が強く、
たくましいジャージー牛が適しているため、あえて選ばれたとのことです。
人と牛が自然の中でともに幸せに生きていくことを目指しておられます。

牧場主の思いが込められた数種類の手作りチーズの中から、
次の5種類を購入しました。

「さけチー」は、割いて食べられるスティックチーズです。
「クレメ・フレ」は、リッチなクリームの上層と
なめらかなヨーグルトのような下層の二層でできたチーズです。
「リコッタ」は、脂肪分が少なく、ミルクの甘み・うまみが感じられるチーズです。
いずれもおつまみやデザートとして、美味しくいただきました。

「カチョカバロ」は、そのまま食べてももちろん美味しかったのですが、
スライスしてフライパンで焼くのもお勧めとのことだったので、焼いてみました。
焼いた表面はカリッと香ばしく、中はトロっと溶けて、美味しかったです。

「ウォッシュ」は、開封時の匂いが強く、上級者向けかと思われましたが、
薄くスライスして食べてみると、「強い匂い」が「豊かな風味」に変わり、
適度な塩気もあって、ワインが進みそうなチーズでした。

「ふくふく牧場」では、いろいろな牧場体験メニューも用意されています。
乳搾り体験や、チーズやバターが作ることもできるそうなので、
ドライブがてら、また訪れてみたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村