広島市西区の行者山・太光寺を中心に
集まられている「無村塾」会報誌
「知足」(ちそく)10月号の
「巻頭のご挨拶」の執筆依頼があった
ので、
「猿の道か?猫の道か?」と題して
寄稿させていただいた。
内容を読まれたい方は、
http://www.law-yamashita.com/985/#0146
同誌の紙面(字数)の関係で、この記事では
何故に、このような考えに至ったのかを記述
できなかった。
話せば長いことになる
が・・・簡単に。
青春時代を反戦平和・学生運動に没頭
したぼくは、
元々、史的唯物論者・無神論者だった。
しかし、30代半ば運動を辞めてから
司法試験に挑戦、3年の短期合格。
弁護士となったのち、
40歳過ぎに離婚を経験。
不幸にも一人の女性を苦しめることに
なった自分を責めた。
人が自殺するときの気持ちが分かった
ような気がした![]()
このときに、ちょうど
蓮如没後500周年に向けてであろう、
五木寛之著「蓮如」(岩波新書)が出版されて
おり、この本を皮切りに、
約10冊の宗教関係の本を読んだのである。
そして、親鸞の
「善人なをもて往生をとぐ、
いはんや悪人をや」
に出会ったのである。
善人でも往生をとげることができる
(仏により救われる)
のに、どうして悪人が救われないことが
あろうか。
いわゆる「悪人正機説」である。
「悪人」として自分を責めたぼくは、
この親鸞の言葉に救われたと
言っても過言ではない。
ちなみに、親鸞は浄土真宗であり、
他力本願だ。
このときにいろいろ考えたことが、
今日のぼくの宗教観を形成している。
参考までに、分かりやすくて、ためになった本
を2冊。いずれも、「ひろさちや」著
ひとつは「歎異抄の読み方」
もうひとつは「親鸞と道元」(自力か他力か)
悩まれている方は是非読まれることを
お勧めする![]()
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)
↓![]()
にほんブログ村

