今週初め(10月3日)、北九州市に本店をおく
「北九州銀行」が誕生した![]()
それを報じる翌4日の中国新聞記事。
「北九州銀行」は、
山口フィナンシャルグループ(YMFG)の
100%子会社であり、
これで、YMFGは、
山口銀行(山口県下関市)、もみじ銀行(広島県)
についで、福岡県(北九州市)に3番目の銀行を
持つことになった。
地方銀行の新設は、なんと27年ぶりというから
画期的である![]()
YMFGは、2006年10月、山口銀行ともみじ銀行
の持ち株会社として設立された。
ぼくは、その際に、YMFGの監査役に選任され
今日に至っている![]()
そのときには、将来的には両銀行は一つの
銀行になるとして、どのような名前の銀行だろう
などと、思ったものだ。
しかし、YMFGはまったく別の戦略をとった。
すなわち、両銀行を統一するのではなく、
持株会社の子会社として、それぞれが、
地元の人々に愛される銀行として、
存続することに。
そして今回、銀行の本店のない大都市圏である
北九州市に、やはり、地元に愛される銀行を
設立したのである。
YMFGの両翼戦略,すなわち、山口県(下関市)
から東に広島県、西に福岡県(北九州市)を市場
として獲得していくこと、が一歩前に進んだ
ことになる![]()
都市銀行は、この間、合併が続いてきた。
たとえば、三菱東京UFJ銀行。
三菱銀行と東京銀行が合併して東京三菱銀行。
三和銀行と東海銀行が合併してUFJ銀行。
そして、東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して、
現在の三菱東京UFJ銀行となっている。
YMFGは、こうした動向とはまったく別の展開を
とった。都市銀行と地方銀行の役割の違いという
面もあると思うが、
明治維新を切り開いた長州人の新たな挑戦とも
思える![]()
YMFG監査役として、YMFGと3子銀行の
一層の発展を願う![]()
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)
↓![]()
にほんブログ村