このブログにおいて、ぼくの「還暦祝い」のことは、
赤いちゃんちゃんこ、赤い甲冑の話などで、
何回かしてきた![]()
しかし、この間気づいたのだが、
男の還暦(数えで61歳)は、厄年でもあるということ![]()
そして、まだ厄払いをお宮さんにしていただいていなかったこと![]()
昨日(6月10日)、実家のある能美島の神社(新宮八幡宮)にて、
遅まきながら、厄払いをしていただくことができた![]()
厄払いをしたあと、神社を時計回りに1周したあとで、写メ1枚。
(神社に参ったあとに時計回りで1周するのは、
ぼくの小さいころからの我が家の決まり。
そうすると願いが叶う、と父から教えられてきた)
新宮八幡宮は、生まれた時からずっとお世話になっている神社だ。
ぼくは、大柿町内の大君小学校出身だが、
ここの宮司さんは、ぼくと同じ学年で、
同じ大柿町内の隣の小学校(大古小学校)出身だ。
厄払いのあとで、いろいろと雑談。
テレビ、ラジオ、新聞などでぼくのことを見たり、聴いたりしており、
応援していただいているようだ。
身近な神社は、やはり安心する![]()
「隣の小学校」といえば、
この間、ご縁をいろいろ感じていることがある。
長女の通っている中学校の校長先生が、大君小学校の
もう一つの隣の小学校(柿浦小学校)でぼくと同じ学年だった
ことが最近判明。
次女の通っている小学校の校長先生もぼくと同じ学年で、
その祖父の実家が柿浦にあり、よく遊びに来ていたことも最近判明。
さらには、
東京で活躍中の歌手・香音ちゃんの母親も、隣の柿浦小学校で
同じ学年だったこと。
これらは、この1,2か月で判明したことだ。
不思議なご縁を感じている![]()
これで、厄年を乗り越えられることを確信した![]()
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログと競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)
↓![]()
にほんブログ村