太田川の分流である京橋川において,
ヘドロ除去の実証実験が行われているのを
ご存知だろうか?
ぼくは太田川とその出口である瀬戸内海の
環境保全・再生には,大変関心をもっているので,
当然,知ってはいたが,
昨日(11月20日),初めてその実験現場の人たち
を目撃した![]()
実験が行われているのは,京橋川水辺のカフェ前の
川底だ。これがその作業中(調査中)の様子![]()
どうやってヘドロを除去するか?
ヘドロの中に,石炭灰でできた「ハイビーズ」を詰めた筒を
埋め込んむと,この石炭灰がヘドロを除去し,生物の再生も
促すという。
実験の成果はあったようだ![]()
下の写真の左側が実験終了後のところ,
右側が未だのところ。
左側はヘドロがなくなっており土状になっているのに対し,
右側は,ヘドロ故,長靴の後が深々と残っているのが
分かる。
土手から作業中の県の職員に声をかけたら,
わざわざ,上まであがってきてくれて,「ハイビーズ」
を見せてくれた。これがそう![]()
素晴らしいものがあるものだ。石炭の使用済みの灰から
作られているので,リサイクルでもある![]()
昔は,太田川(京橋川など含む)で,泳いでいたという。
太田川が綺麗になり,
泳げるようになることを夢想するぼくでした![]()
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)
↓![]()
にほんブログ村