経営研究会全国大会2023@船井総研 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

8月下旬、船井総合研究所が主催する
経営戦略セミナー 経営研究会全国大会
に参加してきました。

コロナ禍を経ての4年ぶりの開催で
4年前の大会には我らがボスこうちゃんが参加して
このブログで記事になっています。
経営研究会全国大会2019@船井総研

広い会場に全国から集まった人、人、人↓

この日は、朝10:15~18:30、その後、懇親会といった
長丁場なので、途中、会員企業でストレッチ専門店を
展開している代表によるストレッチ指南もあり、

ロビーでは、なんと朝の8:30から
会員企業の課題解決に役立つ選りすぐりのサービスの展示あり、

お昼は、すき焼きの老舗、人形町今半のお弁当あり、


と、吸収すべきものだらけで、
文字通り「お腹いっぱい」充実の1日でした😊

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

宮島散漕 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先日、関西から従兄弟が2人広島に遊びに来ました。
この従兄弟たちはAyuより一回り以上年下なので、
子どもの頃に一緒に遊んだことはありません。

そこでAyuは得意の遊びに連れ出すことに。

シーカヤック専門店、パドルパークさんにお願いして
宮島の対岸からシーカヤックに乗って大鳥居を目指し漕ぎ出します。

従兄弟たちは初心者なので一人は私と
もう一人はショップオーナーとの二人乗りです。

運の良いことに満潮のタイミングで
鳥居をくぐって海上から厳島神社を参拝。

その後、しばらく沿岸を漕いでいると鹿にも遭遇。

Ayuが彼らの「広島の姉ちゃん」だったからこそ、
の体験をしてもらいました😊

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

夏休み!ボギー家族ツアー@ヲルガン座 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

縁は異なもので、
知らなかったものに出会えて世界が開ける
タイミングがあります。

モンドくん」は知っていた。
絵を描く人だから。(リンク先はPARCO出版)


でも、ボギー家族は知らなかった。
バンドをやる人たちだから。

馴染みの小春カフェでモンドくんが似顔絵かきをする
という情報を得る。
しかし、都合がつかない。

すると、モンドくんの家族はバンドをやっていて
夜にはそのライブがあるという。

しかも、会場は久しぶりに行きたいと思っていた
音楽喫茶ヲルガン座。

なぜか、毎週決まってある夜の予定がその日だけない。
→行くしかないでしょ。


開演時間までの腹ごしらえ。
暗すぎて何だかわからないけど、
公式メニューから引用すると↓

ボギー家族↓

5歳ずつ年の離れた子ども達が何でこんなに仲いいの?
お父さんを反面教師的に捉えているそぶりを見せながら
それでもお互い「家族」が「好き」なのが伝わってくる。

Ayuは相続アドバイザーでもあるのですが、
「家族ってずーっと、こうありたい」と思ったのでした。

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ギックリ腰になりました💧 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

とある日の帰り道、自転車を漕いでいると
腰に痛みが走りました。

その晩、寝返りを打つ間に悪化したのか
翌日、翌々日とベッドの中で横になったまま
Saiからの連絡にスマホで回答するという仕事の仕方💦

助かったのは、たまたま、食品の在庫が色々あって
食べることには困らなかったことです!

▲冷凍庫の引出には左から
食感が好きで買い置きしている冷凍白玉(業務用💦)
パンスク」というお取り寄せのお試しで買った冷凍パン各種
実はSaiからもらったDean&Delucaの冷凍グラタン


▲さらに冷凍庫には「お試し」でお安く入手した
三ツ星ファーム」のお惣菜



▲中はこんな感じです


▲そして、こちらもお取り寄せしていた
レトルトスープ「野菜をMOTTO
冷凍庫にある白玉を投入してお腹を満たします。

お陰様で2日間、食べ物に飽きることなく過ごせました

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

古鷹山@江田島 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuが出仕している早稲田神社には神主が3人。
(リンク先はこのブログ内の早稲田神社に関する記事)
ある日、この3人で「山登りをしよう」というコトになって
江田島の古鷹山へ。
(リンク先は海上自衛隊第一術科学校サイト)

行きは、呉からのフェリーで江田島入り

▼山頂まで1.4km地点の登山口とこの日の計画を立ててくれた神主
(道を間違えたか辿り着いた登山口は、当初計画とは違ったらしい💧)

▼山頂も近くなってきてロープを伝い登るAyu


▼山頂で眼下の景色を楽しむ宮司

登山口が違った上に、下山後も道を間違え
予定より1時間半も遅れてのお昼は
ミシュランガイドにも載ったというめん処にしむら庵
キスの天ぷら定食をいただいたら、

その後、えたじま温泉(雨に降られて写真無し💦)
に寄って癒されたのでした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

お江戸散歩 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Saiのブログ含め、土曜日が東京ネタ続きなんですが
今年に入って東京に行く機会が増えました🗼

今回は、宿泊場所が東日本橋の方だったので
下町風情たっぷりの隅田川界隈を散歩することに。

浅草橋から見える館舟

神職のAyuは道中たまたま通りがかる神社への参拝も欠かしません

この日の目的場所の一つは折紙ミュージアム

展示作品を眺めていると外国人観光客が
何組も訪れてきます。

隅田川沿いに(Saiも行っていた)浅草寺に向かうも
人の多さに仲見世商店街を半分進んだところで断念・・・

次に目指したのは、雷門前からも見えるスカイツリー

とはいえ、スカイツリーに行っても人の多さは変わらず、
展望台にはあがらなかったんですけどね💦

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

インドネシア伝統の飲み物をいただきました byShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

妻のインドネシア人の知人から,
お土産をいただきました。

「Wedang Uwuh」(ウェダン ウッウー)という
ジョグジャカルタの伝統的なホットドリンクです。

現地では今もよく飲まれており,
知人も大好きな飲み物だそうです。

袋の中身はこんな感じです。

作り方は,少し大きめのマグカップに,
袋の中身を全部入れて,
お湯を注いでしばらく待ち,
赤色になったらかき混ぜて,
黄色い砂糖の塊が溶けたら出来上がり
とのことです。

知人からは
「色も楽しんで欲しいので,
透明のカップで作るのがお勧め。」
と言われました。

お湯を注いで待つこと数分。
鮮やかな赤色になりました。

ハーブかスパイスのような,いい香りがします。

味は,日本のしょうが湯に似ており,
それにスパイシーさが加わったような感じです。

かなり甘いのですが,ほっとする甘さです。

体も心も温まる,素敵なお土産をいただきました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

アレグリア~新たなる光~ byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

タイトルを読んで、ピンと来た方もいらっしゃるでしょうか。
ミュージカル要素を兼ね備えた芸術性の高いショーで有名なサーカス
シルク・ドゥ・ソレイユによる5年ぶりの日本公演の演目です。

Ayuは先日、東京公演を観てきました。


こちら、収容人数約2800人の仮設テント。
観客の視界を遮らないため、内部には支柱がなく、
その上、震度6の地震にも耐えられるのだとか。


テント内の撮影はフィナーレの時だけ許可されています。

オリンピック出場経験のある体操選手もいたりする
パフォーマーの動きをより魅力的に見せる衣装は
全て内製されているというのも驚きです。

Ayuのフィナーレの写真だけでは伝えることのできない
プログラムについては、公式サイトをどうぞ☆

Ayuはシルク・ドゥ・ソレイユの公演を観るのは4回目ですが
生で見ていると、
パフォーマーの動きが速いわ複雑だわ想像を絶するわで、
何が起きたのか理解できない事もしばしば。

帰ると公式動画を探して復習するのがお決まりとなっています。
それぐらいスゴイ!


物販スペースでショーの余韻を楽しみながらの記念写真📷

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

気付けば11年目突入! byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

このブログの古い読者の方でしたら、
Ayuがバイクに乗ることをご存じの方も多いはず。

4月末のブログ
 →大崎上島でHAPPYシマす。
にもありますが、竹原港に行くに当たって、
3台のバイクを使っていました。

バイク何台持ってるの?
と聞かれることもあるのですが、
0台です😊

すべてレンタル!

阿蘇に行った時のカブも・・・
 →カブツーリング@阿蘇(その1)
火山に行った時のScoutも・・・
 →火山!?@ツーリング

タイトルの11年目突入!とは、
レンタルバイク生活のことです。

その記念すべき?11年目に突入したタイミングで乗ったのは

▲HONDA REBEL 250 S Edition


目指したのは島根県出雲市の日御碕灯台


名物の海鮮丼を頂いて、
(その名も古事記丼だった!)


帰りは、クラフトビール醸造所
「出雲多岐ブルワリー」に寄ったのですが、
排気量250CCという(大型にも乗るAyuには)少々小さめのバイクで
高速を走ったので、くたびれて足を投げ出して
道路に座り込んでしまっていたのでした💦

 

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

太陽の塔 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

漠然と「いつか行ってみたい」と思っていて
実際、行く機会が無いところってありませんか?

Ayuのそれは、太陽の塔!

先日、大阪の出張で所用と所用の間に時間があったので
行ってきました!

塔の内部には多くの生物模型の載った「生命の樹」があります。


見学者は高さ30mのらせん階段を上りながら
生物の進化の過程をたどっていきます。
↓は、太陽の塔の腕の部分を中から見たところ。

塔内の展示を観終わると、
展示場外の階段を降りることになるのですが
踊り場には太陽の塔の建設現場の写真などの
展示もありました。

中でも私が気に入ったのは
「芸術は呪術である」という岡本太郎の言葉。

ところでみなさん、太陽の塔の後ろ姿って
ご存じでしたか?

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村