男性長寿日本一の村、長野県「松川村」

11月17日付けの日経新聞に小さな記事があったのを
ご覧になった方もいるかと思うが、
全国の市町村で男性の平均寿命が最も長い(82.2歳)として、
長野県松川村が紹介され、その調査結果が掲載されていた[左斜め下]
141117_1000~01.jpg

松本大学の教授のアンケート調査によれば、
松川村の同村平均寿命以上の男性は、 全国に比べて
自分の趣味を楽しんだり、子や孫などと同居していたりする割合が
高いということだ[exclamation] 
また、同村の女性の平均寿命は、87.8歳という。

ちなみに、全国男性平均寿命は、78.79歳。
また、全国1945地域のランキングは[左斜め下]
http://area-info.jpn.org/LifeMaleAll.html

松川村のホームページを検索したら、
堂々と「男性長寿日本一の村」とあった[グッド(上向き矢印)]
http://www.vill.matsukawa.nagano.jp/

趣味をもって、家族仲良くというのが
長生きの秘訣のようですね[わーい(嬉しい顔)] 

[かわいい]紅葉がきれい@京橋川公園[かわいい]
141118_0830~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

元カープ・元米メッツの高橋建さん講演

先週木曜日(11月13日)、広島北ロータリークラブの例会
の「卓話」(講演)に、元カープ(元米メッツ)投手・高橋建さん
が登壇。日米野球の違いなどについて、お話しいただいた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%BB%BA
141113_1303~01.jpg

まず、ボールのさわり心地が違うと、日米のボールを会場に回して
くれた。建さんの言われた通り、
日本はもっちりして握りやすい、米は乾燥している感じ[目]
141113_1324~01.jpg

野球グランドも米の方が固いという。
1ゲーム投げると、日本では15センチくらいグランドが凹むが、
米では1センチくらい。
その他、パワーの違い、観客の数の違い、考え方の違いなど・・
裏話も含めて盛りだくさんで、刺激的かつ楽しい時間だった[るんるん]

建さんとは、1年くらい前に広島市西区の焼肉屋さんにて
偶然お会いして以来だった。
現在は、RCCの野球解説者。記念にツーショット[カメラ]
141113_1331~01.jpg

チャレンジ精神とパワーをいただいた。
感謝[exclamation] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

広島が日韓ツアーで第1位(台湾観光業界)

11月11日(火)付け中国新聞朝刊によると、
台湾観光協会が選ぶ
2014年度優良ツアー日本・韓国部門の第1位に、
広島市や宮島など広島県内を4泊5日で巡る旅行会社の
ツアー「広島ぶらぶらGO5日間」が選ばれたということだ[exclamation]

これが新聞記事[カメラ]
141111_0723~01.jpg

日本と韓国全体の中から選ばれた。
東京や京都などではなく、「広島」だということ[グッド(上向き矢印)]
台湾と言う一地域の観光業界の選出といえ、
これは、大変名誉なことだと思う。

同記事は、その要因として、
宮島や原爆ドーム、尾道などに加えて、
路面電車やお好み焼きなどの生活感覚が受けたんでは、
と指摘している。

何となくわかる気がする。
旅行は、有名なところを見て回るだけでは味気ない。
現地の人の生活なりを経験し、人との交流も楽しむということで
異国の地を訪ねた感動も深まるということだろう。

そういう意味では、広島は抜群の観光資源(人情味溢れる人も含めて)
を有している、と言えるのではないか。

台湾での1番は、中国や韓国、そして欧米などでも
1番になる可能性を秘めている。
観光王国広島へ[ぴかぴか(新しい)]  

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

広島商工会議所青年部OB最高学年「ミリオン会」

広島商工会議所の青年部ができたとき(平成9年4月23日)に
最高学年だったメンバー(現在OB)を中心にして、
「ミリオン会」が結成され、
年に1回程度、集まっている(可能なら夫婦同伴)。

青年部の入会は45歳以下だから、
最高学年は当時45歳か44歳の学年ということになる。

先週木曜日(11月13日)広島市中区の飲食店にて
その集まりがあった[カメラ]
141113_1910~01.jpg

毎年会っていると、いつも会っているような気がするから不思議だ。
それと、毎回話がいろいろなところに飛び、
話題が尽きないのも不思議だ。

幹事は持ち回りだが、次回はどうもぼくらしい。
さて、来年はどうしよう、と思案中[わーい(嬉しい顔)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

国際色豊か@小学校「亥の子祭り」

昨日(11月15日・土)、
広島市中区の次女の通う小学校体育館と小学校近隣において、
亥の子祭りが行われた[グッド(上向き矢印)]
五穀豊穣、商売繁盛、みなの幸福を願うお祭りだ。

小学校に行く途中の平和大通りにて、
外国人の連れに、会釈をされたので、
平和都市広島への欧米からの観光客かと思い、
軽く会釈を返しておいた[わーい(嬉しい顔)]

が、行く方向が同じ??
そうか、同じ保護者か[exclamation]
到着すると、体育館の最前列に座っていた。
ぼくがPTA会長なので認識されていたようだ。

この小学校は国際色豊か[exclamation]
次女の4年生の出し物は「JUNP TO THE WORLD」。
キリバスに太陽が昇るところから、世界の朝がスタート、
世界を「おはよう」が巡る。
クラスの友達の母国語で朝が明ける順番に、
英語(ニュージーランド)、日本語、フィリピン語、中国語、ウクライナ語で
「おはよう」、そして、歌が・・・[るんるん]

最後列右から6人目が次女[カメラ] 遠くて分かりにくい[たらーっ(汗)]
141115_0955~01.jpg

体育館には、保護者や近隣の方が大勢詰めかけ、
立ち見も多数。昨年の1.5倍くらいの参加か。
141115_0915~01.jpg 

6年生が恒例の祭り太鼓[るんるん]
141115_1023~03.jpg 

校門内にて、5,6年生が出発準備。この後近隣に出発[グッド(上向き矢印)]
「い~のこ、いのこ、い~のこもちついて、はんじょうせいはんじょうせい!」
141115_1050~01.jpg

子どもたちの頑張りと元気・楽しさに感動した[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]
すくすくと成長させてもらっている[exclamation]
指導いただいた教職員のみなさんに感謝[exclamation×2] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

今日から「広島国際映画祭」

本日金曜日(14日)から日曜日(16日)、
 広島市中区のパセーラ11階のNTTクレドホールにて、
「広島国際映画祭」
が開催される[グッド(上向き矢印)]

「ポジティブな力を持つ作品を、世界中から集めた映画祭」
とのこと。
「太陽を盗んだ男」「想いのこし」「マダム・イン・ニューヨーク」など
の映画が、一日見放題で、当日券1200円[exclamation]

詳しくはチラシ(クリックで拡大[グッド(上向き矢印)][左斜め下]
広島国際映画祭(表).jpg

チラシの裏にスケジュールが[左斜め下]
広島国際映画祭(裏).jpg

サイトは[左斜め下]
http://hiff.jp/

平和都市広島が生んだ「国際映画祭」。
当事務所もスポンサー(協賛団体)の一員になっている。
http://hiff.jp/sponsor/ 

映画三昧の3日間をお楽しみください[わーい(嬉しい顔)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「ソーシャル世代」(日経新聞)

若い人たちに、社会(ソーシャル)の役に立ちたいという意識
が増えつつあるという。
 日経新聞(11月9日)号の「日曜に考える」の紙面[左斜め下]
141109_1733~02.jpg

そして、
「おおむね1980年代生まれ」で「ソーシャルメディアでの情報発信や人脈作りに
慣れ」「社会の役に立ちたいと思っている」人たちを
「ソーシャル世代」と呼んでいるようだ[左斜め下]
141109_1735~01.jpg

厚生労働省の2013年の調査では、
15歳から39歳の80%が
「社会のために役立つことをしたいと思う」と回答したという
141109_1734~01.jpg

同紙面左には、ソーシャル世代の典型ともいえる
NPO法人かものはしプロジェクトの共同代表
村田早耶香さん(1981年生まれ、33歳)のインタビューが掲載されていた。
カンボジアにて児童売買根絶のために、活動しているNPOだ。
http://www.kamonohashi-project.net/

NPOでありながら、雑貨工房事業を展開し、多額の寄付も集め、
立派に事業(仕事)としても、成功している点は、本当に素晴らしい。

先のこのブログ「米東海岸訪問報告no.2」
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/141015
にて紹介した
Teach For America
も同様に社会貢献活動で給与は低いが
米での大学卒業者の就職希望先ナンバーワンだった[exclamation]

若者に社会貢献志向が増加しているのは、
日本のみならず、先進国での共通した傾向か。

平和で、自由、平等な世界を作ることは、
夢ではないかも知れない[ぴかぴか(新しい)]

[かわいい]道端に咲いていたお花@百島[かわいい]
141026_1512~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

KKC役員会第100回!!

先週11月6日(木)、
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)の役員会が
記念すべき第100回を数えた[exclamation]
http://www.keizai-kassei.net/

そのレジュメの冒頭部分[目]
141106_1831~01.jpg

役員会は、ぼくが理事長に就任した平成18年以降は、
毎月1回、原則として第1木曜日に山下江法律事務所会議室にて
開催されている。

役員会では、
年3回開催されている「起業家・投資家・専門家お見合い交流会」
にて、プレゼンを希望する企業の選定、審査や講師の検討などを
行っている。

だいたい10人ちょっとの出席のことが多いが、
この日は、100回記念ということあってか、
オブザーバー含め17名が参加した[グッド(上向き矢印)]

オブザーバーの日原君と宍戸君は、この間
役員会に参加したり、交流会のスタッフとして
協力をしてくれた大学生だ。 
この日の役員会にて、「企画運営委員」として承認された。

KKC交流会には、一般市民はもちろん学生も参加しており、
かつては、大学の先生が学生を引き連れて
勉強に来たこともある。(授業の一環?)

この日の会議の様子[目]
141106_1925~02.jpg

最後に会議参加者一同にて記念写真[カメラ]
用事があり早めに抜けた人とその後に遅れてきた人がいたため、
写真は2回撮影。さて、誰と誰でしょう?
KKC100_1.JPG

KKC100_2.JPG 

ベンチャー支援、広島の経済活性化のために、
これからもがんばっていきたいと思う。
役員のみなさん、よろしくお願いします[わーい(嬉しい顔)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

秘書副部長が結婚式@エルセルモ広島

当事務所の秘書副部長Kさんが、この度
広島市西区のエルセルモ広島にて
結婚式・披露宴を行った[黒ハート]
お相手(新郎)は、マツダのエンジニアYさん。

キリスト教式結婚式のあとの披露宴にて
挨拶する新郎新婦[カメラ]
141109_1102~01.jpg 
ゴンドラにて登場する場面も[カメラ]
141109_1222~02.jpg
ケーキカット[カメラ]
141109_1225~01.jpg

新婦はNHK朝ドラ「マッサン」と同じ竹原出身。
その新婦にとってサプライズとなった竹原のお酒の鏡開き[カメラ]
141109_1252~01.jpg

ふたりは、広島市西区のクライミングジムにて出会った。
新郎は、そのために筋力を鍛えており、この鏡開きも力いっぱい元気[手(グー)]
お酒のしぶきが新郎のみならず(上記写真はその瞬間)、
最前列の席に座っていたぼくの頭上からも[あせあせ(飛び散る汗)]
幸せのしぶき、エネルギーを全身に受け止めることができて、感謝[exclamation×2]

ぼくは、新婦側を代表してあいさつにたったが、
所員が幸福になることほど、嬉しいことはない。
誠実そうな新郎ととともに、
末永く幸せで楽しい家庭を築かれることを祈る[ぴかぴか(新しい)]

出席した当事務所関係者とともに[カメラ]
SH3J02520003.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

夏目漱石と白牡丹、そして陶芸家谷本洋

「白牡丹 季白が顔に 崩れけり」(漱石)

夏目漱石は、東広島市の酒都・西条にある
白牡丹株式会社
http://www.hakubotan.co.jp/index1.htm
の先々代社長・島博三さんとの交友が永かった。
胃病のため酒は多くはたしなめなかったが、
白牡丹だけは、愛してやまなかったということだ。
http://www.hakubotan.co.jp/aisareta.htm

漱石の妻が広島出身であり、漱石の録音(ろうかん)
・・・初期の蓄音器で蝋を塗った円筒・・・
が加計町で見つかったことも
あり、漱石は広島とご縁が深いようだ。
ということもあり、
小学校のPTAの関係で親しくなった花井隆爾(たかじ)さん
が、今年5月、「広島漱石の会」を立ち上げた。
ちなみに、花井さんは、
「とうかさん祭禮実行委員会会長であり、広島ペンクラブ会員。

前置きが長くなったが、その花井さんが、先日、
白牡丹社長から漱石の愛したお酒をもらったので、
ということで、事務所に届けてくれた[カメラ]
141105_2120~01.jpg

そのお土産と一緒に持ってきていただいたのが、
陶芸家谷本洋さん製作による陶器(伊賀焼)[目]
http://www.tougeizanmai.com/touzinnmeikann/001/index-002a.htm
141105_2121~01.jpg

中を開けてみると、素敵な「おちょこ」[exclamation] [カメラ]
141108_2132~01.jpg

141108_2132~02.jpg

夏目漱石の世界を夢想しながら、白牡丹のお酒を
谷本さんのおちょこで一杯としようか[わーい(嬉しい顔)]
花井さん、白牡丹さん、谷本さんに感謝[exclamation] 

谷本洋さんは、伊賀焼の陶芸家。
今日(10日)まで、作陶展が三越広島にて開催されている[左斜め下]
141108_2153~02.jpg

時間のある方は、出かけてみてはどうですか。 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ