毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。
東京に行くと「行ってみたい!」場所は細々あるのですが、
最近は暑さに負けて「屋内に長時間滞在」しがちです。
そこで、今回も午前中に人形町を歩いた後はココ。
アートアクアリウム美術館 GINZA
そういえば、広島でも2017年に期間限定で開催されてました。
地元広島で行きそびれて、東京会場にお金を落とす・・・反省💧
デジタルアートと相まって金魚の鑑賞の仕方は
こんな風にもなるのか!と思い、
Ayu同様に金魚の歴史が気になった方はコチラをどうぞ
→「金魚の伝来とブーム」(国会図書館運営のコラム)
様々な展示のされ方についつい
当の金魚はどんな心持で泳いでいるのだろうと考えてしまいます。
とはいえ、金魚の気持ちって?
それで思い出したのが金魚が専用の自動車を運転して
目的地へ移動するというこの実験。
→金魚は、自走式の水槽を「運転」できる(ニューズウィークの記事)
入場料が2500円とお高めですが
これだけの数の水槽を保つには、納得ですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だのお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村