経営研究会全国大会2025@船井総研 byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

8月下旬、Ayuにとっては恒例となりつつある
船井総研の経営研究会全国大会。

今年も行って参りました。
(過去の投稿はコチラ

今年、入場者数の発表はありませんでしたが、
あきらかに昨年より多かったです。
コロナ禍以降3年目ともなると、
人出がどれくらい戻った、というのは話題ではなくなるんですね。

船井総研が12,000社から選んだ
今年のサステナグロースカンパニー大賞
シャボン玉石けん株式会社さん。
「青いお空が欲しいのね~🎵」のCMに
聞き覚えがある!と言ったら、年代が知れますね・・・

1970年代に合成洗剤の製造を止めて、
無添加せっけんを製造するようになったら
月の売上の99%が失われたそうですが、
先代社長がそれを貫いて今がある、というお話しでした。

お昼は、もはや定番、日本橋今半のすき焼き弁当ですが
昨年のものに比べると、ゴハンが半減・・・
皆さん、ゴハンをあまり召し上がらなくなってきてるんでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

魚が飛び跳ねるのを目撃@潮見(東京都台東区)近辺運河

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京都台東区の潮見付近は、東京湾を埋め立てた一角で、
周りを運河で囲まれている。
泊まったホテルの周辺を早朝ぶらぶら観察して歩くことは、
子どものころからの習慣だ。もちろん時間のあるときの話。
父親がそうだったので、なんとなく、ぼくもそうなっている。
いろんな発見があって、楽しい。

潮見周辺の運河横の歩道をぶらぶら歩いた。
水は予想通りきれいではない
もちろん、魚も見えない。。。


人通りはほとんどなくて、快適な散歩だ。
すると、視界の右に魚が飛び跳ねる映像が入った。
もう一回あるかなと思ったら、もう一回跳ねた
写メをとろう!もう一回飛んでくれ。
飛びました

約30分の早朝散歩でした

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村