元祖牛鍋店に行ってきました♪ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、夫の実家のある横浜に帰省した際、牛鍋を食べに行ってきました
牛鍋は横浜市発祥の鍋料理、ということを初めて知ったのですが、
そもそも牛鍋って何?すき焼きとは違うの?
と私と同じ疑問をお持ちの方、こちら↓をご覧いただければと。

▼牛鍋
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/35_17_kanagawa.html
▼すき焼き
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/34_17_tokyo.html

ざっくり言うなれば、すき焼きは肉を焼いてから煮るのに対し、
牛鍋は最初から具材をたれで煮るとのこと

今回訪れたのは、横浜の牛鍋御三家の1つ、「横浜牛鍋元祖・太田なわのれん」。
横浜発祥の元祖牛鍋店として知られる、1868年(明治元年)創業の老舗です。

なぜこのお店を選んだかというと、HPを見て、
この圧倒的なビジュアルに惹かれました✨
キレイに並べられたぶつ切り肉の上に、
長ネギが刺さったたっぷりの江戸甘味噌

味噌ベースのタレで、炭火の七輪に浅い鉄鍋をかけて煮るのですが、
味噌の見た目が濃いので味も濃いのかと思いきやそんなことなく、
たくさん食べられるちょうど良い味で、お肉とマッチしてとっても美味しいです
最初から最後まで仲居さんが調理をし、丁寧に仕上げてくださるので、
私たちは食べることに全集中できます
(豆腐やお野菜も別皿に盛ってあったのですが撮影し忘れ💦)

溶き卵につけていただくスタイル✨

追加分✨

最後は白ご飯とのマリアージュ

こちらのお店、なぜぶつ切り肉のスタイルになったのかを調べたところ、
初代が「薄く切るのが面倒だった」ことに由来しているそうで、
結果的に好評を得て現在もそのスタイルを守っているとのこと
このインパクト、他にはありませんものね(Sai調べ)

横浜の牛鍋御三家、いつかコンプリートしたいと思います

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村