日経新聞の脇君囲んで修道23回同期会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月14日(土)夜、日本経済新聞社に勤めている
修道高校23回生の脇祐三君が、広島に来るというので、同期生の有志で集まった。

脇君は、日本の中東問題での第一人者であり、現在同社のコラムニストだ。→https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26750040Z00C18A2TCR000/

広島市中区のアサヒビール館の中華料理店「拍拍飯店」(ぱくぱくはんてん)に15名が参加。

近況報告をしあった。
65歳~66歳の年齢。体のあそこを切った、ここを切ったという話。もう仕事を辞めて趣味に生きているという話。もあったが、
現役で働き続けている人も少なからず(ぼくも)。
一番の快挙は、今年3月に赤ちゃんが生まれたという人かな

最後にみなで集まって(最前列右端が脇君)

中高6年間という思春期を一緒に過ごした仲間は、
いつ会っても楽しい

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

岩国支部の看板が出来ました!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所は、今年1月岩国支部を開設しました。
お陰様で、岩国と周辺の方々のご理解・ご支持により、順調に業務の遂行ができています。感謝申し上げます。
https://www.law-yamashita.com/firm#i-7

ところで、山下江法律事務所岩国支部のある山手町ビルには、
大家さんの事情により、外看板がまだできておりませんでした。
この度、完成しました(一番上です)

アップすると

岩国支部のある山手町ビルは、
岩国市役所の斜め前、岩国商工会議所の前にあります。

相談予約はフリーダイヤル「なやみよまるく」0120-7834-09
お気軽にご相談においでください 🙂

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

えっ!お墓参りの代行!?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

公益財団法人公益推進協会から当事務所に送られてきた
暮らしの情報新聞「そ・な・え・る」2018年夏号に面白い記事が載っていた。
「そ・な・え・る」のトップ

KC4H2816

「ふるさと納税の返礼に、『お墓参り代行』が人気」の記事

KC4H2815

記事によると、ふるさと納税の返礼品としての「お墓の清掃」「お墓参りの代行」の登録数は、2015年18件から2017年206件と急増しているというのだ。

お墓参りは、先祖との精神的交流と思っているから、それを他の人に頼む
というのは、どうかなと思う。
しかし、超高齢社会の到来のなかで、肉体的にお墓参りが困難になったり、
放置しておくと草ぼうぼうになってしまうことから、
やむをえないのかなとも思う。

ご先祖様の理解を得られることを願う 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

7月16日(月)21時RCCラジオ「食中毒」トーク

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ぼくは毎月第3月曜日夜21時~RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」に登場していますが、
明日7月16日(月)は・・・

芸能プロダクション経営者でもあるトモティからの相談
ー食中毒ー
これからの時期、飲食店などでも最も気をつけなければならないのが「食中毒」だと思います。私たちとしても、AH!のイベントで、飲食カーや飲食テントを扱う以上、特に注意しなければと思っています。
実際にこれまでにイベントや飲食店などで起こった事案や飲食テントなどを外部にお願いしてイベントを行う運営側としても気を付けておかなければならないこと山下先生、教えてください!

にお答えします。
なお、プロ野球中継が長引いた場合は、7月21日(土)16時~

収録後、トモティと

がんばろう!広島!

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

2018修道学園同窓会 関東支部のつどい

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月9日(月)夜、修道学園同窓会関東支部のつどいが開催され、
東京ドームホテル(同社の代表が同窓生)に約300人が集まった。

最初に、講演。
100円ショップで世界一の株式会社大創産業の矢野博丈会長が、
「生きる」と題して講演。会長の長男がつどいの担当学年である38回生であり、小さい頃迷惑をかけた長男に頼まれたのでやむなく、とのこと。

矢野会長の話は広島にて10年近く前に聞いたことがあったが、
一層内容は充実しており、しかも楽しい笑いの絶えないお話しだった。
講演中の矢野会長

KC4H2802

一部を紹介。
兄から今の価値にして1億円の借金をしたが倒産。家族で夜逃げして東京へ。
数年して東京で兄に呼び出され怒られると思いきや、借金の話は一切追及されず「大丈夫だったか」と声をかけてくれた。

東京で職業を転々としたが営業力のなさに気づく。
その後「矢野商店」を起業したが放火により倉庫が全焼。

焼け残った商品を安く販売しようとしたら、主婦らが押し掛けてきた。
イチイチ値段をつけるのが面倒になり、すべて「100円」で売ることに。
営業をしなくても売れることに気づいた。

値段の上限が100円というのは儲からない、会社は間違いなくつぶれる、早くやめた方がいいと、銀行はじめ、みなから言われた。
しかし、今では世界に5500店舗。中四国地方では納税額2位の会社に。

元々矢野家は医者の家系。兄たちは能力あったが、
自分には能力も運もなかった。
父からはいつも「勉強せよ、勤勉に」と言われており今の自分があるのも父のお陰。もちろん、兄には本当に感謝している。

自分は今「恵まれない幸せ」を感じている。

なかなか含蓄のある言葉だと思った 😀

総会の最初は、関東支部会長の佃和夫先輩(14回生)の開会あいさつ

KC4H2803

元三菱重工の社長・会長。
ぼくが山口フィナンシャルグループの監査役をしていたとき、
同じ監査役として4年間ご一緒させていただいた。
ご挨拶すると、再会を大変喜んでいただいた。

ぼくの同期(23回生)は、13人が参加。集合写真

懇親会の最後は、恒例の校歌「安芸の小富士に~」を肩を組んで

参加者全員へのお土産に、
同窓生が開発したカルビー株式会社の「ふるシャカ」が配られた。
カープ応援グッズでもある

KC4H2809

知り合いの同窓生には、
来年1月山下江法律事務所東京オフィス開設のご挨拶も
させていただいた 😀

おまけ。同期生で二次会

みんないい顔してるね

がんばろう!広島!

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

安心して楽しめる山田洋次監督作品

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

気分転換のために、妻と行った山田洋次監督の
「妻よ薔薇のように~家族はつらいよⅢ」

KC4H2789

山田洋次監督作品を久しぶりに見た。
笑いあり、涙ありだが、
いつも最後はハッピーエンドなので、(ハラハラドキドキしながらも)安心して楽しめる。
思わず声をあげてしまった場面も・・・

山田洋次監督といえば、
「男はつらいよ」シリーズ、「幸福の黄色いハンカチ」などが有名。
楽しめる日本娯楽映画の模範と言ってもいいと思う。

そういえば・・・
同じように松竹映画でヒットした「釣りバカ日誌」を思い出した。
これは山田洋次監督ではない。
妻(当時25歳くらい)と結婚後、最初にぼく(当時45歳くらい)が誘った映画だが・・・。
妻が同級生にその話をしたら、大笑いになったとさ

安心して映画を楽しみたい方は「妻よ薔薇のように~家族はつらいよⅢ」
http://kazoku-tsuraiyo.jp/

がんばろう!広島!

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

7月11日創立23周年

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日7月11日(水)、山下江法律事務所は創立23周年を迎えました。
山下江法律事務所は平成7年7月11日という縁起のいい日にスタートしております。
(7=運が強い、1=絶対)

みなさまのご支持・ご支援により、広島最大級の法律事務所に成長させていただきました。
福山支部、呉支部、東広島支部、岩国支部も、広島本部同様、地域の人々に支えられ成長しています。

本部受付付近は5月連休明けからこのように変わっています

KC4H2811

豪雨災害のさ中であり迷ったのですが、
創立記念日の恒例ですので、
所員にケーキを配布させていただきました

がんばろう!広島!
今後とも、山下江法律事務所をよろしくお願いします

 

 

 

 

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「次世代のための事業承継」7月26日(木)企業法務セミナー

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所は、年3回、3月、7月、11月の第4木曜日18時30分~
企業法務のためのセミナーを開催しています。

次回は、7月26日(木)18時30分~20時。
テーマは、「次世代のための事業承継」
講師は、企業法務チームの久井春樹弁護士。

事業承継は、会社の経営を次世代にどのように引き継いでいくのか
ということであり、ほとんどの会社で発生する問題です。
現に事業承継の問題に直面している会社はもちろん、
いずれ直面せざるを得ない会社や取引先の事業承継が気になる会社など、
経営者や幹部の方は是非勉強をしておくテーマです。

詳しくはチラシで(クリックで拡大)


サイトからも申し込めます
https://hiroshima-kigyo.com/seminar

なお、セミナー終了後、当事務所弁護士らとの懇親会も設定しています。
是非、ご参加ください。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

広島空港ダウン・新幹線大丈夫

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日(9日)月曜日は、東京出張。
広島空港は、この度の豪雨被害により広島ー空港間のアクセスが寸断され、
機能ダウン。
今更ながら、空港の広島市内から本郷への移転の問題点を思わずには
いられない。

新幹線は、まったく大丈夫であり、
前夜急いで、スマートEX予約を入れた。

昨日の朝の広島駅。在来線は、呉線と芸備線がストップしたまま。
マスコミも取材中

KC4H2794

KC4H2797

新幹線のりばは普通と変わらず

KC4H2799

ただ、災害対応と思われるが、
近くに作業着姿の国土交通省の職員が集まっていた

KC4H2798

ホームのセブンイレブンにて飲み物を買おうとして、
入ったら、飲み物はあったが。。

KC4H2801

豪雨災害により物流アクセスが寸断されているようだ。

改めて、災害に遭われた方に対し、お見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りします。

 

 

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

えっ!4432万円!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

この数字は何か分かりますか?
1平方メートル当たりの路線価の最高値だ。
場所は、東京都中央区銀座5丁目の文具店「鳩居堂」前と
同じ銀座の「三越銀座店」前と「銀座プレイス」前。
ハガキ1枚分の面積の値段が約65万6000円という。

それを報じる日本経済新聞7月7日号

KC4H2786

左側のグラフを見ると、平成3年ころのバブル頂点時よりも
相当高い価格がついていることになる

土地の価格が上昇することは、土地を持っている資産家にはいいことだが、
土地を持っていない人にとっては、お金の相対的価値の下落を意味するから
よくないことのように思える。
貧富の格差はますます拡大するのだろうか

 

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ