カープ6連勝!あっという間に2差。もしや・・

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

カープの快進撃が止まらない
6月30日まで6連勝だ
セリーグ首位まで、6,7ゲーム差まであったものが、
同日時点で2ゲーム差まで追い上げている

7月1日付け日本経済新聞のスポーツ面のトップ
も、何と、カープだった

6月28日の試合では、森下投手が3ランホームランという
「二刀流」まで発生(下記は中国新聞29日号から)

明るい元気な新井監督のもと、快進撃だ。
もしかしたら、、、初監督で初優勝か?
期待は膨らむ。
夏場を乗り切り、がんばってもらいたい

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京旅行!その④ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

前回の続き。
東京滞在4日目の締めくくりはクルーズ
松本零士氏がデザインした「エメラルダス」に乗船して、
浅草からお台場へ向けて隅田川を下りました

岸にいる方や橋を渡っている方、
すれ違う屋形船などの乗船客と手を振り合って、
そういったのもなんだかとてもほっこり楽しかったです

左奥にスカイツリーが見えます
真ん中のビルはアサヒビール本社。
形や色がビールジョッキですね金色の液体に泡がモコモコ
そして右側の金のオブジェは、“アサヒビール社員の燃える心”をイメージした
「金の炎」だそうです名前はフランス語で「フラムドール」。
その下の黒い部分は「聖火台」とのこと。

夕方に出航でしたので、夕焼けからの夜景がとてもキレイでした

▲夕暮れ時の東京タワー

▲レインボーブリッジと、奥にフジテレビ

続く・・・

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京中央新ロータリークラブ会長無事終了。ご協力いただいたみなさんに感謝!

本日をもって、東京中央新ロータリークラブ会長職を終了する。
昨年7月1日から今日6月30日までの1年間の任期を無事に終えた。
ご協力いただいた幹事、理事、各委員長、クラブ会員のみなさんに感謝!

6月26日(月)夜、銀座麒麟(第2750地区ガバナー補佐江川さんの経営する
高級中華料理店)にて、最終夜間例会が開催され40数名が参加した。
例会では、会長として感謝の言葉を述べ、特にがんばっていただいた
会員へ会長から感謝状を贈らせてもらった。
100%例会出席者への感謝状

例会終了後、会員のみなさんからの花束と感謝色紙
を次年度会長・幹事からいただいた。

次年度明山会長への引継ぎの握手

懇親会では美味しい料理をいただきながら、
今年度楽しかったことをテーマに順番に発言。
大いに盛り上がった

最高に楽しかった最終夜間例会・懇親会でした。
本当に1年間、ありがとうございました!
花束を手に、記念写真

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

相続セミナー相談会に20数名@銀座資生堂パーラー

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月24日(土)午後、銀座資生堂パーラーにて、
相続のプロフェッショナル9名
(当事務所弁護士4名、司法書士1名、税理士2名、行政書士1名、相続アドバイザー1名)
による相続セミナー相談会を開催したところ、
20数名の方が参加された。

銀座のど真ん中の資生堂パーラー

青山慶子弁護士が、最近の相続法の改正について説明。

続いて、尾崎信夫司法書士が、家族信託の重要性について
具体例をあげて。

最後に、杉井俊文税理士が、相続開始前からの相談相談の
重要性について。

その後、会場をリセットして、
8名の士業による個別相談会。

当事務所は年間約500件の相続に関する相談を受けている。
全国でもトップクラスと思う。
今回のセミナー相談会は、当事務所と連携する士業との方々とが
共同して行ったものだが、参加者には有益な情報を提供することができたと
確信している。
相続のご相談は、当事務所へ。初回相談料無料です。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

インドネシア伝統の飲み物をいただきました byShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

妻のインドネシア人の知人から,
お土産をいただきました。

「Wedang Uwuh」(ウェダン ウッウー)という
ジョグジャカルタの伝統的なホットドリンクです。

現地では今もよく飲まれており,
知人も大好きな飲み物だそうです。

袋の中身はこんな感じです。

作り方は,少し大きめのマグカップに,
袋の中身を全部入れて,
お湯を注いでしばらく待ち,
赤色になったらかき混ぜて,
黄色い砂糖の塊が溶けたら出来上がり
とのことです。

知人からは
「色も楽しんで欲しいので,
透明のカップで作るのがお勧め。」
と言われました。

お湯を注いで待つこと数分。
鮮やかな赤色になりました。

ハーブかスパイスのような,いい香りがします。

味は,日本のしょうが湯に似ており,
それにスパイシーさが加わったような感じです。

かなり甘いのですが,ほっとする甘さです。

体も心も温まる,素敵なお土産をいただきました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ついに司法試験もパソコンで。26年度から

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月25日付け日本経済新聞によると、
司法試験も2026年度実施分からパソコンによること
になるという。その記事

日経新聞電子版にも↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA120EM0S3A610C2000000

「試験会場に用意した端末を操作して受験するCBT(Computer Based Testing)方式」
と呼ぶらしい。
いいことだし、遅かったとも言えると思う。
すべてがパソコンで仕事が動いているのが
弁護士業務(ないし、裁判・検察業務)の現状だからだ。

司法試験で思い出すのは、合格したときの試験。
論文試験(1990年7月)は、京都大学の階段教室の一番下(底)の席で受けた。
前夜は熱帯夜で余り眠れず、しかも、
熱が教室の底に溜まっていたのか、暑くて暑くて、顔から汗がダラダラと答案用紙に落ちてきて、
答案用紙の一部がにじんでしまった

今は冷房があるかどうかは知らないが、
パソコンなら、そのようなこともなくなるなと。
また、書ける量も結構多くなるような気がする。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

第2750地区第3回(最終)会長・幹事会@グランドプリンスホテル高輪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ロータリークラブの年度は、7月スタートで翌6月終了となるが、
22-23年度終了の1週間前の
6月23日(金)午後から夜、第2750地区の第3回会長・幹事会、懇親会が
グランドプリンスホテル高輪にて開催された。
全98クラブ (国内 89クラブ、海外 9クラブ)から約200名が集まった。
開会あいさつをする富澤ガバナー

同地区は全9グループに分かれているが、東京中央新ロータリークラブ
が所属する銀座・日本橋グループの江川ガバナー補佐が各クラブの活動報告
をした。画面は、東京中央新ロータリークラブの紹介。

懇親会では、日本舞踊と太鼓の競演。


1年間の活動をほぼ終えて、みなさんホッとした表情だった。

久しぶりに訪れたグランドプリンスホテル高輪は、
中庭が綺麗で、東京出張のときによく使っていた。
懐かしかった

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

小鳥のつがいをショット!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日のこと、東京自宅にて仕事中、ふと窓の外を見ると
小鳥のつがいが!
めずらしいので写メにとろうとすると、すぐに2匹一緒に
飛び立った。

また来るかもと、スマホをスタンバイのままにして、
待っていると、すぐに戻って来た!

一瞬ではあったが、写メに捉えた
なんとなく、微笑ましくて、嬉しくなった。
中目黒は都心に近いが、緑がいっぱいで小鳥もチラホラ。
いいところだ。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

アレグリア~新たなる光~ byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

タイトルを読んで、ピンと来た方もいらっしゃるでしょうか。
ミュージカル要素を兼ね備えた芸術性の高いショーで有名なサーカス
シルク・ドゥ・ソレイユによる5年ぶりの日本公演の演目です。

Ayuは先日、東京公演を観てきました。


こちら、収容人数約2800人の仮設テント。
観客の視界を遮らないため、内部には支柱がなく、
その上、震度6の地震にも耐えられるのだとか。


テント内の撮影はフィナーレの時だけ許可されています。

オリンピック出場経験のある体操選手もいたりする
パフォーマーの動きをより魅力的に見せる衣装は
全て内製されているというのも驚きです。

Ayuのフィナーレの写真だけでは伝えることのできない
プログラムについては、公式サイトをどうぞ☆

Ayuはシルク・ドゥ・ソレイユの公演を観るのは4回目ですが
生で見ていると、
パフォーマーの動きが速いわ複雑だわ想像を絶するわで、
何が起きたのか理解できない事もしばしば。

帰ると公式動画を探して復習するのがお決まりとなっています。
それぐらいスゴイ!


物販スペースでショーの余韻を楽しみながらの記念写真📷

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月29日(土)夕方、切串(江田島市)おかげんさんまつり

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月29日(土)夕方、切串(きりくし、江田島市)において、
切串おかげんさんまつりが開催される。
隣の島、宮島の厳島神社の管弦際との関係があるようだ。
川面に藁で作った多数の船が浮かべられる。
そのチラシ

(裏)

中心になって取り組んでいるのは、
切串が創業地で、切串と広島を結ぶフェリーを運航している
上村汽船などの会社だ。
http://kamimurakisen.com/
同社とのご縁で、当事務所も毎年協賛している。

お時間のある方はお出かけください。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村