昨日(3月21日)昼、修道中学高校(広島市)の同級生K君
と久しぶりに会った。お彼岸参りで広島に帰ってきたのだ。
K君は、新潟県で病院を経営している医者だ。

ぼくと同じく再婚で、ぼくと同じく6歳の娘さんがいる。
K君曰く、「前妻の子はスキー部だったが、今度の子は
勉強部にしたい。ついては、中学高校で1番だった山下君
の勉強方法を聞いておきたい。」
(そう、自慢にはなりますが[わーい(嬉しい顔)]、ぼくは東大合格者を毎年
20人~30人出していた修道中学高校で、
6年間一貫して、成績が1番でした)

ぼくの答え。
「中学の最初の方で1番になった。
負けず嫌いだったから、
1番の座を他に譲りたくなかった。」

「形式的には、授業の予習と復習を必ず行うこと。予習は、
事前に習う範囲の教科書を自分で読むわけだが、どうして
そうなっているか考えながら読む。分からないところや授業
で聞きたいと思っているところをつかむ。そうしたら、授業も
大変興味深く真剣に集中して聞けるようになる。
復習は、その日に1回。試験前の準備で1回。そして前夜
にと、最低でも3回は行う。
ぼくは、考える力はあるつもりだが、暗記力はそうでもない。
だから、人が1回行うことを3回はやろうと思った。」
(ちなみに、修道中学高校は、受験校であり、
ぼくは予備校や塾に行ったことは一度もない。
学校での授業だけで、十分東大現役合格ができた。
なお,通信Z会は高校3年生時にやった)

「実質的というか、生活習慣として重要だと思ったのは、
何事も、どうしてそうなっているのか、それでいいのか、
他に方法はないのかなど、常に考え続けること。
ぼくは、小さいころから父から、すべてを疑え、という
ことを教えられてきた。
ぼくは、暗記力は強くはないが、
すべてを疑え、の教えに従えば、
ことの本質をつかむことができると思う。
そうすれば、記憶も、し易いし、応用力も付く。
中学高校でも同じように、教わった。すなわち、質問に
来てもいいが、ただ教えて欲しいと言う質問には応じない。
自分はどう考えているのか、自分の頭で考えてから、
自分の見解を持ってから来いと。」

K君「大変参考になった。ありがとう。」
ぼく「これで、娘同士は、(将来)東大の同級生だね」[わーい(嬉しい顔)]

親の思い通りにはならないのが、
子どもではありますがね[ひらめき]

K君からおみやげに、最上級コシヒカリ10キログラムを
いただいた。ありがたや[exclamation] ありがたや[exclamation]

☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

☆広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!
広島ブログ