本日(5月2日)、義母が引っ越し先の新居を訪れた。
ぼくの還暦前祝いとして、名前入りの包丁をいただいた。
奈良旅行の際に購入したものという。感謝![]()
「包丁?」と思われる方もいるかも知れないが、
「魔よけ」とか「守り刀」の意味があるという![]()
これがそれ。
名前の部分をアップすると
すばらしい![]()
包丁と祝いの関係をインターネットで調べてみた。
http://www.hadukuri1ban.jp/jiten_mame.html#1
確かに、そのとおりだ。「未来を切り開く」という意味も
あるらしい。うん、これもいいね![]()
もっとも、実際に使うのは妻だが。
義母は帰り際に、妻に対し「よく切れるから怪我をしない
ように」と注意をして帰ったという。
事務所としては連休中だが、ぼくは事務所で仕事![]()
自宅に帰ってみると、その妻、さっそく指を切ってしまい、
代わりに長女が料理を作っていた![]()
幸いにも大したことも無かったが、記念に一枚写メ。
改めて、包丁をよく見ると、
「ハガネ、さびます、よく切れます」と注意書きが。
ハガネ・・・「鋼鉄」だ![]()
あと1年で還暦だが、
文字通りハガネのような強靭な心と体で、乗り「切って」
いきたいと思う![]()
☆弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
↓![]()
にほんブログ村