昨日(9月3日)は,午後から夜まで,
<修道同窓会デー>だった。
午後1時過ぎから,修道高校十竹ホールにての田原校長
による講演から始まり,
リーガロイヤルホテルでの,同窓会評議員会意見交換会,
そして,引き続いて夕方から,
「修道(中・高)同窓会設立100周年記念大会」が
約700人を集めて開催された。
田原校長のお話で,一番印象に残ったことは,
修道中高の人気が一気に上昇傾向にあること。
広島には,当校含めて,受験進学校の御三家があるが,
中学入試ではこれまで,補欠を5,60人合格させていた
が,今年は,3人のみだったとのこと
。
これは,他のG校ないしF校も合格した者が,
当校を選択したことによるものだ。
6年後が楽しみだね![]()
記念大会には,同期(23回生)も11人が参加しており,
同じテーブルで,話が弾んだ。
大会では,今年修道高校を卒業し現在京都大学1年生の
「小島燎」君によるバイオリン演奏があった![]()
小島君は,全日本学生音楽コンクール全国大会で優勝
した後輩だ。さすが,すばらしい演奏だった![]()
修道高校は彼のように全国で一番の人々を少なからず
排出している。最近では,
慶応大に進学した陸上の山縣亮太,
東大に進学し,初の東大卒棋士(将棋)となった片上大輔
などだ。
「知徳併進」「質実剛健」の教育方針を持ち,自由な校風が
すばらしい人材を輩出しているのだと思う。
同窓生として,
後輩達が「修道魂」でがんばることを是非応援したい![]()
大会の最後は,いつものように,みんなで肩を組んで,
校歌を大合唱![]()
さて,おまけ。参加者に配布された手提げ袋の中には,
資料とともに,こんなものが。
同窓会設立100周年記念の
「修道学園(中・高)キューピー」。 かわいいね![]()
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
(1日1回有効です)
↓![]()
にほんブログ村