ディズニークルーズ2

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ディズニークルーズ2日目は、AT SEA(海上)。
ドンドン南下しているが、まだそんなに暑くないのに、
デッキのプールでは、待ちきれずに、子どもや大人が
正面の大画面では「ラプンツェル」上映中。

各部屋のドアでは、ディズニーワッペンを貼り、
また、袋が下げられている(他の人からのプレゼントが入るようだ)。
長女もばっちり準備したら、様々なものがもらえたようだ。
うちの家族からも、他の人にいろいろプレゼント。

夜のディナーでは、映像ショーがあったが、
最後は、スパイダーマンがリアルに登場

ディナーのあとは、ダンスパーティー。
ドナルド、デイジー、ミッキーなどと一緒に🎶

3日目は、メキシコの島・コズメルに上陸。
流石に暑い!真夏だ
後方の大きな船がディズニー・トレジャー号

ショッピングでもと、島に入った。アメリカに比べて安かったが、
エスカレーターが2か所故障したままだったりと、
経済の疲弊を感じた。(続く)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

フロリダ・カナベラル港からディズニークルーズ🎶

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2月22日(米時間)から、米フロリダ州のカナベラル港から出航する
西カリブ海ディズニークルーズ(8日間)に家族で来ている。
desney cruise line tresure

実質休みは今週の4日間くらい。
事務所も今年30周年を迎えるし、まあいいかと、
2年くらい前から計画していたものだ。

初めての経験だし、旅行会社を通さずの海外だったので、
予定通り乗船できるか、ハラハラドキドキの連続だったが、
家族全員の知恵をしぼり、なんとか、
出航1時間前に、チェックインができた

当初、日本時間21日夕方成田空港→サンフランシスコ空港→オーランド空港(フロリダ)→前泊→現地時間22日15時45分クルーズ出航の予定だったが、
成田空港で全員ESTA(米入国に必須)がないことが発覚
その場でANAスタッフの協力を得ながら、全員ネット取得したが、
予定の飛行機には間に合わず
同スタッフがいろいろ調べてくれて、
夜11時羽田発→ニューヨーク→オーランドでギリギリ間に合うことが
分かり、変更。
同スタッフには本当に感謝

ニューヨーク空港で深夜12時間乗り継ぎ時間があったので
空港直結のTWAホテルで待機。無料photoがあった。娘たちと

ニューヨークケネディ空港からオーランド空港へ

オーランド空港からタクシーの予定が、日本と異なり
タクシーの待機はなし
急遽、次女がウーバーを登録したら、
5分後には、来てくれた

出航1時間前のチェックインに、ギリギリに間に合った
チェックインが終わり、ホッとして、乗船直前

乗船後、安全講習があり、出航セレモニー
たくさんの人々で11階デッキが埋まった
日本人は見当たらなかった

14階建ての巨大な船(定員4000人)。
7階の部屋に泊まったが、ほとんど揺れもなく、とても静かだった。
朝起きると、デッキからは青い海しか見えなかった。(続く)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

星野喜蝶から「白龍」ゲット!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日、広島市内の福屋百貨店にて、星野喜蝶氏による
「龍書画展」が開かれた。
https://hoshinokicho.jp/
BNI広島シティセントラルFOCUSチャプターに所属している
当事務所代表の田中伸弁護士に誘われて、出かけた。

龍は運勢の強い干支だが、
ぼくは辰年生まれで、龍は大好き
広島自宅にはかなり前に購入した大きな
手掘りの龍の木像もある。

気に入った龍がいれば、連れて帰ろうと思っていた。
気に入ったのは、この「白龍」

目が鋭くて、宇和島パールも使用されているので、
美しくて、迫力満点
ちなみに、「白竜」は、Wikipediaによれば、
「竜は基本的に空を飛べるが、白竜は特に空を飛ぶ速度が速く、これに乗っていれば他の竜に追いつかれないともいう。
ときおり魚に化けて地上の泉などで泳いでいることもある。」という(笑)

東京自宅には、別の龍もいるので、
ひとまずは、東京虎ノ門オフィスに置こうかと思っている。
送られてくるのが楽しみだ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

干し柿を作りました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

昨年11月、広島県三次市の「トレッタみよし」に立ち寄ったところ、
美味しそうな柿がたくさん並んでいました。
その中で、やや縦長の柿が美味しそうに見えました。
「丸いのが甘柿で、縦長は渋柿」と思っていたのですが、
そのときは何故か甘柿だと思い込んで買って帰りました。

家に帰り、切って食べてみると、口の中にじわじわ渋みが広がっていきました。
パッケージをよく見てみると、きちんと「渋柿」と印字されていました。
最近、注意散漫となることが増えてきたので、気を付けないといけません…。

せっかく買った柿を捨ててしまうのはもったいないので、
渋みを抜く方法がないか、インターネットで調べてみました。
「3日ほど冷凍すると、渋みが抜ける」と書いてあったので、
早速試してみました。
冷凍したものを食べてみると、少し渋味が薄くなったように感じましたが、
美味しく食べられるレベルではありませんでした。

そこで、残りの柿(5個)は、干し柿にすることにしました。
自分で干し柿を作るのは初めてで、うまくできるか分からなかったので、
まずは2個からやってみました。
柿の皮を剥いて、枝の部分に荷造り紐をくくりつけます。
この時気付いたのですが、吊るし柿にしやすいように、
へたの上の枝がT字に残されていました…。
それから、沸騰させたお湯に5秒ほど柿を漬けて、
殺菌してから外に吊しました。

数日干して、外側が固くなったら、指で揉むのを繰り返しました。
2週間程度で、外側が乾燥してきて、カビも生えずに順調にできているようでしたので、
残りの3個も同じやり方で干しました。

2月初旬に、干し柿を食べてみました。
市販の干し柿よりも甘味は控えめでしたが、渋みは抜けており、
美味しくいただきました。思っていたより簡単にできたので、
また干し柿作りにチャレンジしてみようと思いました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ベンチャー支援のKKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)のお話@2月22日(土)16時RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第4土曜日16時からのRCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」に
私が登場します。
次回は、2月22日(土)16時

ラジオの電波は広島県近辺ですが、下記のインターネットラジオから
であれば全国どこでも聴けます。
https://radio.rcc.jp/alicehiroshima/

今回のテーマは、「ベンチャー支援のKKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)のお話」。
2001年6月設立から約24年間に渡り行ってきたKKCの活動についてお話します。

エンジェル投資促進・ベンチャー支援により、
これまで、KKCを通して1億5000万円以上の投資があり、講師も含めると
2社が上場、数社がイグジット(成長させた会社を他社に売却する)に成功しています。

この放送では、前回2月7日(金)夕方に広島市内で行われた
起業家・投資家・専門家プレゼン交流会の様子もお話します。そのチラシ

ブログ→https://7834-09.law-yamashita.com/archives/28201

ぼくは東京から電話で収録。
RCCスタジオはトモティーのみ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ギネス認定巨大木版画の君島龍輝氏が広島と平和を語る@東京中央新ロータリークラブ例会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2月17日の東京中央新ロータリークラブの例会。

広島にて、平和を願って、4年がかりで、
全部で畳242畳分。世界最大400㎡、世界最長220m(いずれもギネス認定)
の巨大木版画を制作した
版画家・KIMIJIMA(君島龍輝氏)を招いて、卓話をいただいた。
https://www.rosegallery1983.com/%E5%90%9B%E5%B3%B6%E9%BE%8D%E8%BC%9D/

テーマは

君島氏は、約8年間ニューヨークにて活動されたのち、
帰国したが、
2005年個展開催で広島を訪れた際、原爆資料館に衝撃を受け、
2006年、世界平和を願って、家族で広島に移住。
約20年間の後、昨年6月に故郷の那須温泉に帰った。
広島での最大の業績が、
冒頭に述べたギネス認定の巨大木版画だ。
その制作過程のテレビ番組が流された。

できあがったもの。

板の裏には平和を願う1万人以上のメッセージが書かれた。
ぼくもこの活動に参加させてもらった。
君島氏が最後に、平和について語られた。

4月下旬ころから5月上旬には、
那須温泉の会場にて、巨大木版画を展示するという。
出かけてみたいと思う。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

スタバリザーブロースタリー、梅開花

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

寒い日が続いていたが、昨日朝7時、東京自宅の日曜日。
8℃まで上がった。
風もなく、穏やかだったので、
近くのスターバックス・リザーブ・ロースタリーに出かけた。
7時開店前にも行列が

この間の定番の
カフェラテ(デカフェ)と卵サンド


近くの住宅街では、梅の花が咲いていた。
春のにおいがした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

郡山城跡へ行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

広島県安芸高田市にある郡山城は、
可愛川と多治比川の合流点の北側に築かれた、
吉田盆地を見渡す中国地方最大級の山城で、
戦国武将の毛利元就の居城でした。
今はもう城はありませんが、
その城跡は国の史跡に指定されています。

登り口には、郡山城跡案内図が立てられ、
郡山城について説明されたパンフレットも置いてありました。
鳥居をくぐって、ゆっくりと山道を歩きながら、
山頂の本丸跡を目指しました。

駐車場があるふもとの公園まで戻って来ると、
2匹の鹿を見かけました。
恐らく野生の鹿なので、刺激しないように静かに通り過ぎましたが、
こちらを気にする素振りもなく、人馴れしているようでした。

今回は、駐車場から本丸跡まで同じルートを往復しましたが、
城跡を巡りながら、ぐるっと一周できるように、
登城ルートが整備されているようでした。
機会があれば、別ルートも歩いてみたいと思いました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島発インターネットラジオ「じだいわラジオ」2月14日開局!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島発インターネットラジオ
「じだいわラジオ」
が、2月14日開局する。
ホンマルラジオ広島にてパーソナリティを務めていた
つじのりこ・奥田朋子姉妹が、立ち上げたものだ。
ぼくは、じだいわラジオの顧問弁護士を仰せつかっている。

2月10日(月)午後、広島商工会議所にて記者会見が行われた。

同日夜には、シェラトングランドホテル広島にて、
開局記念パーティーが開催され、約40名が集まった。
すでに、番組を担当するパーソナリティ18組23名が
決まっており、ステージで自己紹介が行われた。

ぼくもあいさつをさせていただいた。

最後に参加者全員で集合写真

同姉妹は2年間のパーソナリティ活動の中で、出演者を
中心に一つの広島コミュニティを作り上げた。
今後はこのコミュニティをさらに発展させ、
YouTubeなども駆使し、じだいわラジオを
ネット×リアル×コミュニティの発信ステーションとしていく予定という。
広島を元気にする拠点となること間違いなし。
応援していきましょう。

広島経済レポートにも掲載された

なお、じだいわラジオのアドレスは、
jidaiwaradio.jp
じだいわラジオ【公式】|姉妹が運営|NGワード・BANなしのネットラジオ局|永久アーカイブでいつでもどこでも何度でも聴ける(@jidaiwaradio) • Instagram写真と動画

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ゴルフウォッチを手に入れました! BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

Saiは長いことゴルフをしていますが、
なんやかやで距離計を持つことはありませんでした。
が、ここ最近、ゴルフショップに行く機会が多くあり
なんとなく試しているうちにふと欲しくなり、
ついにゴルフウォッチを購入しました

まもなく同シリーズの新作が出るということで、
ちょうど価格が下がったタイミングで購入することができました

最近はどこのコースに行ってもカートナビがありますが、
それはあくまでカートからピンまでの距離。
自分の打つ場所からの距離が測れるのでとても便利です
機能もたくさん付いているので、
使いこなすのに数ラウンドはかかりそうです

このゴルフウォッチを初めて付けて、
広島西カントリー倶楽部でラウンドしました
雪のため、1時間遅れでのスタートとなりましたが、
西カンは朝食の無料バイキングがあるので、
ゆっくりと朝食を楽しむことができました

(時間に余裕があるので食べ過ぎました‥💦)

何回か雪に着弾することがあり、苦労しましたが、
ゴルフウォッチのおかげか、そこそこのスコアを出すことができました

お昼ごはんはラーメンで身体を温めました🍜
寒い日のラーメンは心もほっこりしますね✨

この際、レーザー距離計も手に入れて二刀流になろうか、悩み中です

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村