吹屋ふるさと村~夫婦岩@岡山県高梁市 byAyu

本日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

神石高原町を拠点にしたお出かけシリーズ
最初に紹介した猪風来美術館から車で40分

吹屋ふるさと村
(リンク先は岡山県の観光案内)

この日は、コスプレイベントが開催されいていて、
表通りは緑色の忍者で溢れていましたので
遠慮して、裏通りを・・・

赤の染料ベンガラの産地「ジャパンレッド発祥の地」として
日本遺産として認定されているのだそうです。

表通りに並ぶ建物は、もっと赤々と見えるので
岡山県の観光案内のページに掲載されている動画をぜひ
ご覧になってみてください☆

ソフトクリームにはベンガラを模した
いちごパウダーがかかっています!

高台にある小学校は、
2012年の閉校まで「現役最古の木造校舎」だったそうで

講堂にあるオルガンは
なんと1900年に購入されたものだそうです!!

そんな校舎でほんの十数年前まで小学生が学んでいたんですね。

そこから車で20分のところにそびえる夫婦岩は
高さ16mあり、国内有数の大きさだそうです。

井倉洞~猪風来美術館~吹屋ふるさとむら~夫婦岩は
50㎞の道のりで車で1時間20分で巡れます。

スタート地点がどこになるかはさておき、
Ayuおススメのドライブコースですよ😊

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

三良坂フロマージュで絶品チーズを購入! BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、三次市に遊びに行った際、
チーズのお店「三良坂フロマージュ」に寄りました

まずは自然放牧のヤギミルクを使ったソフトクリームを頂きました。
臭みは全くなく、濃くて後味さっぱりで、とても美味しかったです

ヤギが、子どもと大人に分かれて放牧されていました

子ヤギかわいい

今夜のワインのお供にと、うしのチーズ「アカショウビン」を買いました。
これがめちゃくちゃ美味しくて感動
残念ながら写真を撮り忘れたので、お店のHPに載っていた画像をスクショ

▼HPより抜粋
****************************************
自然放牧ブラウンスイスミルク100%で作ったウォッシュタイプのチーズです。
搾りたての放牧ミルクを仕込み、檜の皮でチーズを巻き、檜の紐で結び、
檜の板で2か月間熟成させました。
濃厚だけどさっぱりした放牧ミルクの味わいが活きた熟成チーズで、
トロトロでもちっとした食感をお楽しみいただけます。

【お召し上がり方】
カットした部分からスプーンですくってお召し上がりください。
チーズがまだ固めの場合は、ナイフでカットをすることもできますが、
1/2カットのため崩れやすい形状です。
お皿等に移してスプーンやナイフで削りながら、
バケットにのせて食べていただくのがおすすめです。
****************************************

オンラインショップでは売り切れとなっていますが、
次また出会えたら絶対買おうと思います

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

井倉洞@岡山県新見市 byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

神石高原町を拠点にしたお出かけシリーズ。
先にご紹介した猪風来美術館からは車で20分、
神石高原町の自宅からは車で1時間。
広島市内からは・・・💧

高梁川のたもと、写真左手240mの絶壁の中に井倉洞があります。

鍾乳洞は山口県の秋芳洞が有名ですね。
Ayuも小学校の修学旅行などで行ったことがあります。

その他にも行ってると思うのですが、記憶になく・・・💧

しかし、この井倉洞はお勧めしたい!
洞内を歩くと1200mほどで規模は大きくありませんが、
そのためかえって何がいいって、鍾乳石が近い!

美しい上に近い!

通路の狭さに探検気分を味わえます!

洞内温度は15℃ほどで、行く先々で水の流れる音もあり、
暑くなるこれからには、涼やかな気持ちの良い場所です。

営業開始が8:30なので、早い時間に行って
自分のペースでゆっくり見るのがおススメです😊

敷地内にはSLも展示されているんですよね~

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

竹原旅行② BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

前回(「竹原旅行①」)の続き。

町並み保存地区を楽しんだ後は、本日のお宿までフェリーで移動
大崎上島の「きのえ温泉 ホテル清風館」に宿泊しました

以前、日帰りプランで来たとき、露天風呂からの景色がとっても良くて、
いつかのんびりと泊まりで来たいと思っていたのです

部屋は、大きな窓から瀬戸内の島々を眺められて、とても素敵✨
窓向きに置いてあるソファーに座って景色を見ながらぼーっとできます

すぐに作務衣(館内着)に着替え、楽しみにしていたお風呂へ!
チェックイン後、すぐでしたので誰もおらず。
最高の景色の露天風呂を一人静かに堪能できました✨
(お風呂は撮影NGでしたので、HPを見てみてくださいね。)

露天風呂のそばに、設置されたばかりのバレルサウナがありました。
私はサウナが苦手なので入らなかったのですが、
サウナ好きの夫は、瀬戸内の景色を見ながら入れるサウナに大満足だったようです

お風呂上りに景色を楽しみながら夕涼み

夕食は、瀬戸の新鮮な食材を丁寧に味付けした料理の数々✨

天然鯛がとても美味しかったです美味しさの秘密はコチラ

竹原三蔵利き酒セットを頂きました。
藤井酒造「夜の帝王」・竹鶴酒造「竹鶴」・中尾醸造「幻」

鯛カマあら炊き

翌朝☀ 大きな船が行き交っていました

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

岩国基地フレンドシップデー byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

GW後半の連休は、広島を拠点に西の方へ出かけることに。
5月4日には、岩国基地で開催される航空ショーに行ってきました。

といっても、ちょっとしたアメリカ訪問気分を味わおう
というのが目的で、米軍基地スタッフ?が出店している
屋台がお目当てです💛

12ドルのものが2000円って、どんなレートなんだ??
とも思いますけど、小銭が面倒なんでしょうね。

お祭気分に免じて即決購入。
左下に小さく写るAyuの親指から、
その大きさをご想像ください。

  
ターキーレッグにハンバーガーを頂いたら
食べ歩きどころか、完食がやっと、というありさま。

後に知ったことですが、この日は13万人の人出だったとか💦

軽い気持ちでほとんど手ぶらで出かけたAyu

行ってみて「そうですね、椅子とか持ってるといいですね」
ということを学びました。

会場内には、まるでメガホンの様に大きな望遠レンズのついた
カメラを持つ人が多数。

展示された航空機は、ものによっては内部を見学できたのですが
何もわからず、初めて見るものに驚くAyuとは違い
こういうのがお好きな方は質問が違う!とただただ感心するばかり。

Ayuのスマホでとらえた戦闘機は、小さな虫でも飛んでいるかのようですが
音速の何倍ものスピードで飛んでいるので、
爆音が聞こえた時に音のする方へ眼をやっても遅いんですよね💧

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

竹原旅行① BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

ゴールデンウィーク前半は、竹原市に旅行に行ってきました
初めて町並み保存地区をお散歩。風情があっていいですね✨

店先にいた猫ちゃん触らせてくれました

あとから知ったのですが、この猫ちゃん、漱石くんという名前で、
2021年2月にNHKのBSプレミアムで放送された『岩合光昭の世界ネコ歩き』の
安芸・広島編で登場した有名猫ちゃんでした
竹原を紹介する映像や写真等のメディアに度々登場する人気者で、
漱石くんに会うために竹原を訪れる人もいるそうです

漱石くんがいるお店の向かい側にある、
竹原に移住されたご夫婦が営むイタリアンのお店でランチ
ナチュールワインと共に

おかかえ地蔵。願い事を胸に祈りながら地蔵を抱え、
想像したより軽ければ願い事が叶うといわれています。
想像したよりずっと重かったので、私の願い事は叶わなさそうです‥

藤井酒造酒蔵交流館。おしゃれな酒器や食器も販売されていました✨
両親へのお土産に「龍勢」の黒ラベルと「夜の帝王」をお買い上げ
酒蔵アイス、美味しかったです


Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

春の縄文野焼き祭り byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

GW前半、Ayuは神石高原町に滞在です。
せっかくなので、広島からだとちょっと遠いけど
神石高原町からなら気負わず行ける!
そんなお出かけをいくつかしたので
ここで順次ご紹介しますね😉

まずは、猪風来(いふうらい)美術館
(リンク先は公式サイト)

今まで知らなかったのがもったいない!

場所は、岡山県新見市。

廃校になった小学校を活用しています。
この日はお祭りだったので、敷地の外に設けられた駐車場から
見上げるとこんな感じ。

坂道を登って、まず目に飛び込んでくるのは、竪穴式住居。
中はひんやりと涼しかったです。

お目当ては「縄文野焼き」
美術館名の「猪風来」は、
縄文土器のモチーフを作品に取り込んだ陶芸作家の名前。

その作品が春と秋に野焼きされる
それがこのお祭り
↓ぜひ、写真を拡大してご覧ください☆

火入れは朝の7:00で16:00まで。
1日会場にいると、焼きの温度を上げるために
火を大きくする場面にも居合わせることができるようです。

お昼時だったので、カレー(400円!)をいただきました。

このほか、バラ寿司、おこわもあって
地域のイベント感にあふれていました。

カレーを頂いた席からの眺め。

旧校舎では、猪風来氏の作品を中心とした
縄文の息吹を感じられるエネルギッシュな作品の数々を
鑑賞することができます。

野焼きの後には、縄文ダンスなどのパフォーマンスも
予定されていましたが、Ayuは後ろ髪をひかれつつ、
次の目的地へと出発しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ミナモアで昼飲み♪ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先週日曜日、お天気が悪かったのでドライブの予定を変更し、
ミナモアで昼飲みをしようと行ってきました

もんじゃ焼きの「もへじ」狙いで、11時オープンなので10:30に到着したところ、
既に長蛇の列 レストラン街で一番の圧倒的な行列でした💧
3~4回転目でも入れなさそうだったのであきらめ、レストラン街をうろうろ。
台湾の小籠包の有名店「鼎泰豐(ディンタイフォン)」も大行列でした。

私たちは龍神丸へ
龍神丸は、広島市内だとゆめタウン廿日市とジ・アウトレットにお店があり、定食が主なのですが、
このミナモア店は一品料理がとても豊富で、昼飲みにとても最高でした




二次会は「竹乃屋」へ。
博多「ぐるぐるとりかわ®」を頂きました

とても美味しかったのですが、やはり私は八丁堀にある「どんちゃん」が好みです

「もへじ」リベンジはいつになることやら‥

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

お花見ドライブ@とびしま海道 byAyu

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuは大型自動二輪免許を持っていて、
大小さまざまなバイクをレンタルして
ツーリングに行くことがあります。
(過去のツーリング記事はコチラ

その仲間内でお花見ツーリングに行ってきました。
と言っても、今回は、バイクでなく車で🚙

先ずは、蒲刈の「であいの館」で一休み。
(画像はクリックで拡大表示されます)

桜は盛りを過ぎていますが、瀬戸内海との眺望を楽しめます。

次に寄ったのは、大崎下島の大長みかん農家販売所
8品種ほどの柑橘をびっくりするようなお値打ち価格で購入できます。

お昼に行ったのは、ここのKさんお勧めの「まめな食堂

Ayuが以前、バイクツーリングで行ってこのブログでも紹介しています。

この日のメニューはローストポーク!
作り方が気になるほど、美味しかったです🌟

こちらは、かつて病院だった建物を利用しているのですが、
その受付が、現在のレジ!

4月でしたが、年代物のひな人形も飾られていました✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「広島サッカーミュージアム」に行ってきました! BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日の日曜日、新スタジアム「エディオンピースウィング広島」内にある
「広島サッカーミュージアム」に行ってきました

エントランスには巨大壁画が
サポーターの投票で選ばれた歴代イレブンや名監督だそうです✨
おこがましくも、その中に入って、右足でパスを出すポーズをしてみました

サッカー王国 広島の歴史が学べます

サンフレッチェのエンブレムの解説と、マスコットのプロフィール

こちらは、2008年にJ1復帰を達成したとき

左上の写真を拡大。
このサポーターの中に、私の夫が写っています
(夫は昔、熱狂的なサンフレファンでした

こちらは、「エディオンピースウィング広島」の壁に描かれている
横幅8m62cm、高さ2mの巨大壁画「Peace Wall」
『キャプテン翼』の原作者さんが特別に書き下ろしたそうです✨

この日はセレッソ大阪との試合日で、紫とピンクの人たちで賑わっていました
2対1でサンフレの勝利

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村