少し濃くなった雪化粧@富士山

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の水曜日朝8時20分羽田発の飛行機で広島へ
11時には広島本部事務所到着

この日の富士山は薄化粧が少し濃くなった程度。
またも飛行機の翼の真横の席しかとれなかった

羽田空港離陸直後東京の真上から富士山が小さく見えた
富士山の東の遠くからだが、明らかに前回と比べて雪が増えた。

太陽が真正面から照り付ける。
相模湾の北の上空。
遠くに千葉県の銚子の先端部分、その手前は三浦半島だ。

富士山上空を通過。翼の真横なので通過直後しか見えない
太陽の陰となり富士山の北西側の雪の具合はイマイチ分からなかった。

16日朝の富士山でした 😀

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「嘘つきは法で裁かれるのか」@11月20日(日)12時30分RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第3日曜日昼12時30分からは、
RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場します。
次回は明後日!11月20日(日)昼12時30分~

下記のインターネットラジオからも聞けます。
https://radio.rcc.jp/alicehiroshima/

今回は、「嘘つきは法で裁かれるのか?」について、
トモティと楽しいトークをします。

嘘をつくと犯罪になる場合は?
嘘をつくことで法的責任(民事・刑事)を問われる場合は?
などなど、嘘と法的責任の関係について楽しく話します。
お時間のある方は是非、お聞きください。

久々のRCC(テレビラジオ局、広島市)スタジオで
トモティと。


[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

エコロギーで地球を救う@つむぎ会講演

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日、「つむぎ会」(一般社団法人企業共創支援機構が運営)
という経営者交流会があるのでと、友人に誘われゲスト参加した。

経営者倶楽部『つむぎ会』

この日の講演は、株式会社エコロギー 代表取締役 葦苅 晟矢さん。題して
「サスティナブルな社会づくりの実現~食糧問題にコオロギで挑むエコロギーの取り組み」
同社は、早稲田大学での昆虫コオロギの研究成果により創業した、早稲田大学発ベンチャー企業。
”地球と生命が、食を通じて健やかになる持続可能な生態系を創る”というビジョンのもと、
コオロギの生物上の特性を生かしサステナブルな資源循環社会の実現を目指している。

講演する葦苅さん。まだ20代だ。

昆虫コオロギの研究からコオロギの魅力に取りつかれ、4年前に、
周囲の反対を押し切って起業。2019年からカンボジアへ行き、
コオロギの量産体制を構築し、商品の開発販売を行っている。
(以下の画像はプレゼン画面より)

コオロギには豊富なタンパク質が含まれているという。
また生産過程での温暖効果ガスの排出量も少なく、地球にやさしい。

フードロスを食料にコオロギを育て、それを食品にするという
循環型社会にも適応している。

すでに以下のような製品となって販売されているという。

ミドリムシ(ユーグレナ)が上場を果たしたように、
エコロギーも上場へと至るといいなと思った。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

屋外では原則マスクを外そう@政府基準

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

政府によるマスク着用の基準について、ご存じない方が多いようだ。
「屋外は原則マスク不要」とのことだが、未だに、ほとんどの方がマスクを着用している。

下記日本経済新聞(11月12日夕刊号)の記事によれば、58%が知らなかった
ということのようだ。
ちなみに、ぼくも、それを知ったのはこの2,3週間前で、テレビでだ。
同記事によれば、政府は5月に示したそうだが、、、、

厚労省のサイトを見ると

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

それにしても、政府マスク基準を知っている人が約40%もいるのに、
未だにほとんどの人が屋外にてマスクをしているのはどうしてだろうか?
もしかしたら、日本人の口元を隠したがる性向も原因かもしれない。
前に漫画などのヒーローが、日本は口元を、西欧は目を隠すことをこのブログで書いた。

コロナ禍とマスク

人は人とのつながり無くして生きていけない生き物だ。
口元は感情を現す。
感情の交流をしにくくしているマスクは、極力避けるようにしたいものだ。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

一度乗ったら辞められないグランクラス@北陸新幹線

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

前回の富山裁判所行の時は、東京駅にて
北陸新幹線の発射直前に飛び乗ったので、喉がカラカラ、食事も未だ、、
しかも、車内に飲み物もなし、ということで、
食事飲み物付きの「グランクラス」の車両に乗った。

今回はたっぷり時間があったので、
グリーン車で行こうと思ったが、同車も混んでいますとのこと、
ゆったりと食事や仕事もしたかったので、
それよりランクの高い「グランクラス」にまたまた乗った。
今回は、「はくたか」号。

「はくたか」号には食事(軽食)はついていなかったが、
はやりゆったりして、とても気持ちが良かった。
食事飲み物が付いているのは、「かがやき」号のみのようだ。


富山から東京への帰路は「かがやき」号だった


飲み物はアルコールなど飲み放題だったが、ぼくはお茶を
美味しくいただいた。もちろん夕食はこれでは不足しているので、
スーパーで焼鳥やサラダなど糖質制限食を買って持ち込んだ。

「グランクラス」、一度乗ったら辞められない快適さ。
また次もそうしよう!

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「金のなる木」(#^.^#)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京自宅では、部屋を明るくするために、
だいたい1週間に1回の頻度で、
スーパーの隅にある花屋さんで、セットになった500円~1000円の
お花を買って帰る。

先日もそのようにしようと思ったら、
どうも気に入ったセットがない。。。
店の外に出ると、ポインセチアやシクラメンがたくさん並んでいるが、
どうも気に入ったのがない。。。

ふと横を見ると
花月「なり金」!!
なんだ、こりゃ??
緑色しかない鉢だが、
なんだか、楽しそうなので、買って帰った。
ネットで調べると、そのうち花が咲くようだ。

「金のなる木」ともいうらしい。
本当ならいいなあ~(笑)

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

紅葉の佛通寺@広島県三原市

紅葉がまっさかり
広島県三原市の山奥にある佛通寺に行った。
佛通寺は、1397年小早川春平が開いた
臨済宗佛通寺派の大本山だ。

細い道を延々と走り、到着したのは正午前くらいだったが、
駐車場、第一駐車場、第二駐車場ともほぼ満杯で、
多くの人が訪れていた。

寺に向かう道の紅葉のきれいなこと


本堂前のようす

11月6日のこの日は、
書道家が来られて、反戦チャリティー揮毫会(きごうかい)が開催されていた。
「世界平和」「疫病退散」

少し離れたところから、高い階段をフーフー言いながら
登ると「多宝塔」

結構歩いたので健康にもよく、
癒しの時間でした

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

11月の瀬戸内海クルージング・東京より友人ら

10月に続き、11月も東京より友人2名が広島に来られたので
愛艇アリエル号にて、瀬戸内海クルージング。
風は少々あったが快晴

周防大島のサンシャインサザンセトの近くの桟橋がまだ使えないので、
今回も、倉橋島の桂浜の横にあるカフェアルファで昼食。


昼食後は、この間のお決まりコースとなった
続島へ。5つの島が続いている。
その前に、岩の上に海鳥発見。近づいたら一斉に飛び立った。

続島をグーグルマップにて見ると

帰路につく

東京からの友人は大変興奮し喜んでいただけたようだ。
瀬戸内海のすばらしさ、
多島美を是非、全国の人に知ってもらいたい。
参加していただいたみなさんに感謝!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

11月19土-20日らいとすマルシェ(廿日市市・広島)@相続終活の今井絵美など出店

11月19日(土)-20日(日)10時~16日、廿日市市(広島県)にて
第1回の「らいとすマルシェ」(RightS Marche)が開催される。
主催は、在宅生活支援センターらいとす廿日市
https://rehacare-net.or.jp/rights_hatsukaichi/

チラシはこれ(クリックで拡大)

一般社団法人はなまる相続や当事務所も出店。
当事務所の会長補佐・相続(&終活)アドバイザーの
今井絵美も登場する。

相続や終活に不安がある方、ご興味のある方は、是非、
お出かけしてみては。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

交通事故本出版セミナーご参加、ありがとうございました。

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

10月31日(月)夜の紀尾井フォーラムにて開催された
「交通事故保険金のカラクリ」出版記念セミナー(「田中太郎と愉快な仲間たち」主催)
は、オンラインを含めて約35名の方にご参加いただいた。
紀尾井フォーラムは、ホテルニューオータニの中にある立派なセミナー会場。

パワーポイント画面が席から良く見える。

講演後も活発に質問が出て、大変盛り上がったセミナーとなった。
交通事故保険金には、保険会社が内部で定めた基準(保険会社基準)と
裁判になった場合に適用される基準(裁判基準)の「二重基準」と
なっており、裁判基準が保険会社基準の2倍前後になっていることに
参加者は驚かれた。

ご参加、ありがとうございました。
また、多くの人と繋がれたことに感謝します。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村