RCCラジオ「京橋の杜情報局」収録♪

さる5月8日(木)午後、広島市中区橋本町にある
RCC文化センタースタジオにて、
RCCラジオ
5月15日15時35分ころから放送予定の
「京橋の杜情報局」の収録が行われた[わーい(嬉しい顔)]

ぼくのお相手をしていただいたのは、
タレントの兼永みのりさん[るんるん]
京橋の杜_2.JPG

みのりさんとは、平成22年5月に、
ぼくがラジオに登場し始めたときにお相手をしていただき、
今回で3回目か4回目となる。

当時の様子が、このブログにて初々しく書かれていた[わーい(嬉しい顔)]
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2010-05-27

今回の「ちょっとお得な耳より情報」は、
「交通事故相談」について[exclamation]

お時間のある方は、15日(木)15時35分ころ、
RCCラジオにチャンネルを合わせてみてください[るんるん] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「架空請求への対処」(マイベストプロ広島)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。

コラム欄を紹介します。

今回は,城昌志(じょうまさし)弁護士
の担当で,架空請求への対処」 について[exclamation]

マイベストプロ画像130311(弁護士 城昌志).JPG

城昌志弁護士が、
身の覚えがないような請求が書面などで来た場合の
対処法について,分かりやすく解説しています。

城昌志弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.73」

[かわいい]お疲れさまでした。当事務所が入居しているビルの1階のお花[かわいい]
140507_1324~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)

広島ブログ

「交通事故チーム」を結成!

以前のブログにて、当事務所にて「相続チーム」を
結成していることを紹介したが、
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/140417

この3月中旬、「交通事故チーム」を結成した[グッド(上向き矢印)]
柴橋修弁護士をキャップとして、
弁護士4名、秘書5名によるチームだ。

交通事故被害に伴う損害賠償請求を行うに当たっては、
後遺障害の認定や過失割合の問題、そして賠償金額の計算など
専門性の高い知識・能力が求められる。

このところ、当事務所への交通事故案件の
相談は月30~40件、受任件数は月15~20件と
増加傾向にあるので、
弁護士は全員が対応しているが、
チームを作ることにより、データを蓄積し研究を深めて、
弁護士全員の能力のアップを図り、
秘書についても、対応能力のアップを実現する試みだ。

交通事故の保険金(賠償金額)の計算基準は2つあり、
保険会社が提示する保険会社基準と
裁判になった時に適用される裁判基準(赤い本基準)。
後遺障害が重い場合には、裁判基準の方が1000万円以上も
高くなることは、ざらに起こっている。

弁護士が受任した場合には、裁判基準により保険会社と
交渉し、高い賠償金額を取得することになる[exclamation]

正当かつ適正な賠償を得るために、
交通事故にあわれたら、また、交通事故にあわれた方がおられたら、
是非、弁護士に相談することをお勧めします[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]パリから来たマロニエ@ひろしま美術館前[かわいい]
140507_1306~01.jpg
お花の部分をアップ[カメラ]
140507_1306~02.jpg
由来はこの看板に[目]
140507_1307~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

コンプライアンス違反倒産、2013年度過去最多!

帝国ニュース中国版4月23日号によると、
2013年度(2013年4月~2014年3月)の
コンプライアンス(法令等遵守)違反による
企業倒産件数(負債1億円以上、法的整理のみ)
は209件で、過去最多となったという[exclamation]

これがその記事[目]
140503_1513~01.jpg

法令違反の類型別は以下のとおりという[目]
140503_1514~01.jpg

違反の多いものは、粉飾決算と業法違反。
粉飾決算は、全体の約4分の1。

増加傾向にあるものは、前年度比で、
①中小企業緊急雇用安定助成金、介護報酬などの「不正受給」
が、142.9%増加。
②贈収賄は、100%増加。
③雇用関係のコンプライアンス違反が、45.5%増加。
など。

私見だが・・・
①→不正受給は結局倒産につながることを思い知るべきだ。
③→ブラック企業も結局倒産への道だ。

やはり、企業の持続的発展のためには、
法令等順守を意味するコンプライアンスが不可欠だ。

ぼくが改めて指摘するまでもないことですが、
特に、経営者のみなさんは肝に命じるべきと思います[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]定点観測していた縮景園の梅の木、花に代わり実が[かわいい]
140423_1315~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

連休最終日は舟釣り♪

飛び石だったゴールデンウイーク[かわいい]
「安近短」が主流を占めたようだ。

ぼくは、フラワーフェスティバルも終わり、
昨日(6日)、愛艇アリエル号で近くの無人島沖まで
出かけて釣りをした[るんるん]

倉橋島からクルーザーにて約20分のところに、
保高島という無人島があるが、
自然が多く残っているせいか、
ここに出かけて釣れなかったことはまだない。

今回は、事務所の弁護士・秘書4名が同行。
初心者もおり、ぴったりの場所といえる。

メバル、タイ、キザミ(ベラ)、ハゲ、カサゴなど
数時間で合計約20匹。
決して多くはないが、全員が釣ることができた[手(チョキ)]
140506_1135~01.jpg

ぼくの今回の自慢は、身がたっぷりついたほどほど大きなカサゴ[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]
料亭で食べると、数千円?[わーい(嬉しい顔)]
140506_1103~03.jpg

晴天で、海も穏やか。
島々の緑がまぶしい、瀬戸内海の素晴らしさを改めて感じた[わーい(嬉しい顔)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

小学校PTA会長に再選

月2日(金)午後、広島市中区の小学校において行われた
PTA総会において、ぼくは、
同小学校のPTA会長に再選された[手(パー)]

総会の写メがないので総会議題の目次を[カメラ]
140502_1628~01.jpg

昨年初めて選出されたので、
これで2年目ということになる。

小学校の教職員の方々、児童の保護者の方々
そして、地域のみなさんのご協力により、
1年目を無事に、楽しく活動させていただいた。
感謝[exclamation]

児童と地域のために、
微力ながら引き続き助力させていただけたらと思う[わーい(嬉しい顔)]

総会の前に授業参観。
廊下に張り出されていた次女の作品[カメラ]
140502_1441~01.jpg

教職員とPTAとの懇親会の様子[カメラ]
140502_2106~01.jpg

フラワーフェスティバル・メインステージでの「南中ソーラン」(5日、一番右が次女)[カメラ]
140505_1136~02.jpg

小学生、卒業生、入学予定者らで結成されているソーラン隊[カメラ]
平和公園にて。前列右から7人目が次女[黒ハート]
140505_1148~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

フラワーフェスティバル「折りづるみこし連」基地

広島では、5月3日から本日(5日)まで、
広島市中区の平和大通り一帯にて、
フラワーフェスティバル(第38回目)が開催されている[かわいい]

メインの花の塔[カメラ]
140504_1735~01.jpg

「広島と世界を結ぶ平和の花の祭典」との名前のとおり、
花の祭典だが、同時に平和の祭典でもある。

平和への願いを込めた中心的イベントの一つが
「折りづるみこし連」によるパレードだ。
高さ1.4メートルのみこし約50基が登場する。

次女の通う小学校の校庭を基地として、
50基が集結し出発するというので、出かけてきた(3日)[わーい(嬉しい顔)]

集合したみこし[カメラ]
140503_1107~02.jpg

我が小学校からも2基参加[目]
140503_1110~01.jpg

校長先生・教頭先生始めとした教職員、
地元の子ども会の子どもや地域の人々が集まってきた。

いよいよ出発[手(パー)]
140503_1122~01.jpg

5月4日中国新聞より[目]
140504_0713~01.jpg

広島から日本、そして世界へ、平和を発信できればと願う[ぴかぴか(新しい)] 

当事務所の社歌を歌っている香音さんが初めてゲスト出演(4日)[カメラ]
140504_1305~01.jpg

次女は昨年に続き、南中ソーランで登場(中央前から2人目、国際会議場前)[カメラ]
140504_1754~02.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「集団的自衛権行使は違憲」憲法記念日に思う

昨日(5月3日)は、憲法施行から67年目にあたる
憲法記念日[exclamation]

このブログでは政治的意見の対立する問題については、
原則として触れないことにしている。

が、平和憲法が揺らぎかねない事態なので、
憲法記念日にあたり、一言。

「集団的自衛権とは、要するに、同盟国が戦争に巻き込まれた
場合に、『是非を問わずに』駆けつけて参戦することを
正当化する権利である。」
(内外情勢調査会発行「J2TOP」5月号の下記記事
慶應義塾大学名誉教授・弁護士の小林節氏)
140503_1159~01.jpg

分かりやすく解説されているが、もっと分かりやすく言うと
<海外において同盟国が戦争になったら、
日本も戦争に加わることができる>
ということ。

戦争放棄・平和主義を定める
憲法前文や第9条に
反することは、極めて明確と思う。

昨日3日の中国新聞も危機感を表す[目]
140503_1204~01.jpg

ちなみに、日本弁護士連合会は、昨年5月、
「集団的自衛権の行使容認に反対する決議」をしてる[左斜め下]http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/assembly_resolution/year/2013/2013_1.html

また、広島弁護士会も2日、反対声明を発した(5月3日中国新聞朝刊)[カメラ]
140503_1423~01.jpg

平和があってこその生活の安定、
平和があってこその経済の発展、
平和があってこその幸福だ。

憲法記念日に際し、平和の大切さを改めて確認した[わーい(嬉しい顔)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「トップポイント」→「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン」

ぼくが愛読している雑誌の一つに
月刊「TOPPOINT」(トップポイント)がある。
毎月、「一読の価値ある新刊書」を紹介している[exclamation]

これがその表紙[目]
140429_1650~01.jpg

表紙を開くと、各本の内容が一言で記載されている[カメラ]
140429_1652~01.jpg

そして、これは読みたいと思うページを開くと・・・・
(これは新刊書でないが)
今回は「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン~人々を惹きつける18の法則」[左斜め下]
最初の1頁で、簡単な要約が記載されている[目]
140429_1651~01.jpg

その後に、3頁にわたって少し詳しい要約が記載されている。
これでだいたい、その本の概要がつかめることになる。
そして、
これは全部読んでみたいと思う本を購入することになるのだ[exclamation]

購読料だが、1年で12,960円(1冊1080円)
きわめて薄い雑誌だが、要約がつかめて、しかも、
読むべき本が探せるという点で、値段以上のものがあると
思っている[わーい(嬉しい顔)]

さわりしかわからないが、
「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン」によれば、
ステージ上の3つのテクニックは、
①アイコンタクト(聴衆と視線を合わせる)
②開いた姿勢(聴衆から自分が直接見えるようにする)
③手ぶり(様々なしぐさでしゃべりを補強する)
そして、
プレゼンテーションを生き生きとさせるには、
練習が不可欠、ということのようだ。

iPodの発表(プレゼン)などの際に、
このような準備が行われていたことなど参考になりそうだ。

さっそく、注文した[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]スウィングするチューリップたち@京橋川公園[かわいい]
140421_0834~01 (1).jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

4月誕生会(広島北RC) 感謝!

4月30日(水)夜、かき船「かなわ」にて、
広島北ロータリークラブの若手メンバーを中心とした
4月生まれ誕生会が開催された[るんるん]

「若手?」と思われるかもしれないが、
ぼくは同クラブでは平均年齢くらいで、若手の一番上くらい[わーい(嬉しい顔)] 

参加した4月生まれはぼくを含めて4人。
約30名という多くの仲間に祝っていただいた。

「かなわ」での懇親会の様子[カメラ](酔っぱらったか? 写メがぶれた[たらーっ(汗)]
140430_2112~01.jpg

鹿島建設中国支店長中嶋さん(左)、庄子クラブ会長(庄子食品社長、右)と[カメラ]
140430_2114~02.jpg

2次会にて[るんるん]
ぼくを挟んで左から、エスシープロジェクト建築事務所社長石田さん、
藤田工産社長藤田さん、バルコム社長山坂さん[カメラ]
140430_2130~01.jpg
ケーキには「6」「2」の文字[目]

会を設定していただいた石田さん、山坂さん、幹事のみなさん、
参加者のみなさんに、感謝[exclamation×2] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ