島はやっぱりいい!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の連休は、能美島(江田島市)の「海の家」にて過ごした。
やはり、落ち着く。

能美島の対岸の倉橋島(呉市)の大向(おおこ)方面にドライブ。
https://www.google.com/search?q=%E5%80%89%E6%A9%8B%E5%B3%B6+%E5%A4%A7%E5%90%91&rlz=1C1JZAP_jaJP863JP863&oq=%E5%80%89%E6%A9%8B%E5%B3%B6%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%8A&aqs=chrome.2.69i57j0l5.7717j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
夕日がきれいだ

大向の港では防波堤にて、何人かの釣り人がアオリイカの夜釣り。
ちょうど、ゲットしたところだった

満月かな・・

「海の家」に帰ると、リビングの窓ガラスにカマキリが張り付いていた

翌日、妻が片付けをしていたら、こんなものが出てきた

どうも、数年前に、娘たちがいとこたちと一緒に人生ゲームを作ったようだ。
傑作なのは、中央
「お父さんにおこられた。でもいいかえした。 5マス進む」
娘たちの字ではないので、たぶん、いとこか。
恐るべし

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

散髪屋さん(その2)・・アヒルに

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3連休、いかがお過ごしですが。

散髪屋さんの開店のときにプレゼントした観葉植物が今だ元気なことは
先のブログにて書いた

いつまでも元気な観葉植物@散髪屋さん

先日、行ってみたら変化が!
観葉植物は相変わらず元気だったが、アヒルの子どもたちに・・・
以前のアヒルたち

今回のアヒルたち

頼もしいね
お母さんだろうか、お父さんだろうか・・・

観葉植物も元気でした

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

広島交響楽団を応援

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島3大プロ(カープ、サンフレッチェ、広響)の一つ、
広響=広島交響楽団を、当事務所は応援しています
法人会員として参加するとともに、演奏プログラムに1頁広告。

その関係で、定期的に招待券が数枚送られてきている。
聞きたい演目があるときに、出かけていまるが、
日ごろからよく聞いている
ショパンの「ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11」
があるということで、久々に出かけた

びっくりしたのは、1,2階とも満席
だいたい1階の席に座れていたのだが、2階の中段から。
演目に人気があったからだろうか。いいことだ 😀

新しい指揮者となった下野竜也氏は、ユーモア溢れるトークで
和ませてくれる。
楽団メンバーズを紹介する下野氏(中央後ろ向き)

当事務所のパンフレット広告

やはり、生の演奏はいい。やすらぎの時間をもらった。感謝!
広島には自前の交響楽団があるのです。
みなで応援し、広島の文化を盛り上げましょう

中国新聞に新旧の指揮者が載っていました

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

がん患者・家族支援チャリティを応援@リレー・フォー・ライフ・ジャパン

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当事務所は、
がん患者さんやそのご家族を支援し、
地域全体でがんと向き合い、
がん征圧を目指すチャリティ活動
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」を応援しています。

当事務所所員が活動に参加しています。

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン広島2019」
が下記日程で開催されます。
がん関連の講演や、楽しいステージが一杯です。
また、マンモグラフィ検診車が来場し、マンモ検診を受けることができます。

お時間のある方は是非、ご参加ください

日時:2019年9月28日15:00~29日13:00まで (※マンモ検診は28日12:00~17:00)
場所:広島市立袋町小学校 (広島市中区袋町6-36)

チラシ(クリックで拡大)

(裏面)

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

やっぱり、ホーム(マツスタ)! 堂林復活か!!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

久々に、マツスタに出かけた
席がなかなか取れないことから、
マツスタはもっぱら、団体参加でお誘いがあるか、
チケットを譲っていただく場合。

偶然、9月11日、12日の連チャンで対中日戦のチケットが入手できた

東京滞在中は、東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアムと、
ネットにて購入するのだが、なかなかいい席はとれず、
結構遠くからだった。

11日は、内野席の外野席に近いところではあったが、
東京での観戦と比べて、選手までの距離がとても近く感じた。
おまけに、3塁側のビジター席の下なので、
見える景色は、赤一色

着ていくユニホームがない!
「丸9」が定番だったが、今はさすがに使えない。
やむなく修道とカープのコラボのTシャツ。
妻は、次女の「堂林7」 😀

めずらしく堂林がスタメンで出ている。
7回裏、ジェット風船後の最初のバッターだ。
打率0.048 堂林がんばれ

本当に本当に久々に、ヒット

堂林7の妻

「黒田15」はいいにしても、「丸63」のツワモノも

結果は・・・
まあ、こういうこともあるさ 😥

しかし12日、2対2の同点の9回裏。
前の打者長野が敬遠され、ワンアウト1、2塁で、堂林に回ってきた
(昨日とはまったく逆の1塁内野の外野近くから)

また、ダブルプレイかと・・・冷や汗が
ところが
堂林、レフトオーバーのさよならヒット
(失礼しました!!!) (広島ホームテレビより)

堂林7のユニホームを着た妻を始め、会場は騒然
堂林復活か

カープがんばれ!!
まだまだ、セリーグ4連覇へ、
日本一へ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

9月29日(日)サンスクエア東広島まつりに出店

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島県・東広島市・広島県住宅供給公社が協力して建設した
サンスクエア東広島。
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/chintai/sunsquare/
東広島市民の交流の場でもある。

山下江法律事務所東広島支部は、同所3階に事務所を構えている。

昨年から同所において「サンスクエア東広島まつり」が開催されており、
今回が2回目。
当事務所は、昨年「何問とけるか 法律クイズ」を開催したところ、
大変好評で、用意した私の似顔絵入りのチューインガムは
あっという間になくなってしまった。

今回はそのようなことがないように、準備している。

お時間のある方は、覗いてみてください

その他、バザーやブラジル料理など楽しみが盛りだくさん
チラシは、以下

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

令和元年・修道中高同窓大会に約500名

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

9月7日(土)夜、リーガロイヤルホテル広島にて、
令和元年・修道中高同窓大会が開催され、約500名が参加した。

今年の担当幹事学年は、63回生で、3のつく回の卒業生も協力した。
ぼくが23回生だから、40歳年下の学年ということになる。
彼らが作成した修道史のビデオ上映でスタートした。その最後の画面

田原俊典校長が近況を報告

浅野家広島入場400年を記念して、修道中高に、国泰寺高校全生徒を招き
スポーツイベント「修國戦」が行われたことの報告や生徒の自主性を重視した教育
をこれからも行っていくと決意のほどを述べた。
なお、国泰寺高校は浅野家の菩提寺を校名とし家紋を校章にしている。
修道は江戸時代の藩校(浅野家)として、全国唯一残っている学校とのこと、
6年後には創立300年を迎える。

幹事学年の63回生には、陸上オリンピック選手の山縣亮太君がおり、
ビデオメッセージが届けられた。
記念グッズは、山縣亮太Tシャツと修道ロゴ入りのグラスとコースター

23回生からは9名が参加

元気をいただいた、同窓大会だった。
幹事の皆さん、ご苦労様でした。ありがとう!

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

カープ黒田広告(中国新聞)が新聞広告大賞!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨年、カープがセリーグ3連覇を果たし、
新井貴浩選手がカープを引退したあとに、
その1年前に引退した黒田博樹投手が中国新聞に表裏にわたる広告を
出した。
昨年11月5日、カープ新井選手引退記念企画「結局、新井は凄かった」と。

その広告が、昨年の新聞広告大賞を受賞した
それを報じる中国新聞9月6日朝刊

表面で、新井不調の新聞記事を寄せ集めて、新井をいじった。
「新打線 新井ブレーキ」「流れ変えた空振り」「4番不振 オーダー苦心」
「ため息 コイの病」などと新聞記事を張り付けた。
そして、裏面を開くと
真っ赤な紙面に「結局、新井は凄かった」と一言!
(広告をアップ)

黒田のカープ愛、そして、新井へのとても粋な計らいに、
ぼくも感動を覚えた記憶がある。

今年のカープ、セリーグ4連覇への道は窮地に陥っている。
しかし、今年のキャッチフレーズは「水金地火木ドッテンカープ」だ。
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/268456.html?p=all
ここで一番、ドッテン返しを期待したい

カープを応援しよう
セリーグ4連覇、日本一へ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

9月20日開幕!ドラゴンフライズ決起集会に約400名

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今年こそは、本当だろう
B2リーグのプロバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」
B2リーグ優勝→B1昇格の実現に向けてのスタートが切られている。

9月20日いよいよBリーグが開幕する。
ドラゴンフライズは、アウェイ(信州)にて、前期B2トップのチームと
対戦する。
https://hiroshimadragonflies.com/

開幕を前にした9月6日夜、リーガロイヤルホテル広島にて、
約400人の参加の元、決起集会が開催された。
挨拶する朝山キャプテン

新マスコット「モヒカンアビィ」とフライガールズも応援に駆け付けた

妻が大ファンの岡本飛竜選手と

オーナー会社であるNOVAホールディングス社長・稲吉正樹氏
が、登壇し、
「本気でB2オールスターを集めた。チームワークもいい。
今季こそは、必ずB1昇格し、最終的にはB1での優勝も!」と

9月7日中国新聞の記事も

みなで応援し、ドラゴンフライズを必ずや、
B1に昇格させましょう

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

台湾薬膳料理「青葉」@サルビア会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

平成18年度広島弁護士会の執行部(正副委員長)の懇親会「サルビア会」
が、先日開催された。

場所は、広島市中区広瀬町の台湾(薬膳)料理「青葉」。
元々は、中区流川の繁華街にあった店。

https://hitosara.com/0006123281/

知る人ぞ知る有名な店とのことだが、ぼくは初めて行った。
店内に入ると、「薬膳」の元になると思われる食材がずらっと

いくつか単品を頼んだ後にメインがの鍋

「サルビア会」は、大本和則元会長が、カラオケの最後に
いつも「サルビアの花」を歌うことから命名されたが、
今回は、急な用件が入り欠席。残りのメンバーで鍋を囲んだ

いずれも法律事務所の経営者。
本年のトークで盛り上がった。次回が楽しみだ。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ