「賃貸住宅の退去を求められたら」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,小林幹大(こばやしみきひろ)弁護士
の担当で,「賃貸住宅の退去を求められたら」[exclamation]


賃貸中に大家さんから明渡しを求められた場合に
どうすればいいのかについて、
小林幹大弁護士が分かりやすく解説しています。

小林幹大弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.208」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]東京駅前丸善前にて
(本文とは関係ありません)

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

広島赤門クラブ総会・懇親会に85名

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

9月3日夜、ホテルグランヴィア広島にて開催された
東京大学OBの広島の会「広島赤門クラブ」総会・懇親会に85名が
参加した。幹事の方ががんばって例年に比べて参加者は多かった。

総会の最初に、
日本銀行広島支店長の濱田秀夫さんが、「最近の金融経済情勢について」
と題して、講演した。
というか、その予定だったが、話の半分はカープ(経済効果)分析 😀
パワーポイントにもカープ!

金融経済情勢についての1頁のみアップ
ピンク色がいい傾向。全国に比べて広島は全般的にいいようだ。

カープ分析では(一部アップ)・・・


さすが、日銀マンによる分析。
楽しく話を聞かせていただいた。感謝!

懇親会の最後は、いつものように
応援歌「ただ一つ」を全員で合唱。
壇上には元応援団長の榎本氏(右端)と元応援団員の濱田支店長(左端)

広島の発展のためにがんばろう!
と、誓った。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

終活ガイド講座by今井絵美@NHKカルチャー広島教室(10月~)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当事務所の終活ガイド(上級)/今井絵美が、NHKカルチャー広島教室で講師を務めることになりました
今井は、2017年以来、NHKカルチャー広島にて相続関係の講座を持たせていただいているが、
今回は「はなまる終活講座」

相続アドバイザー(上級)と心託コンシェルジュの資格も持つ今井の講座を受講して、終活の方法を学びませんか?
先日の中国新聞に折込広告(下記)が入っておりましたので、ご覧いただければと(^^)

<日時>2019年10月23日(水)13:00~15:00(※以降毎月第4水曜/全6回)
<場所>NHK文化センター広島教室
<お申込・詳細>https://www.nhk-cul.co.jp/…/7000/7000_school_omoshikomi.html(NHK文化センター広島教室)


今井絵美をアップ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

東京タワー@構造計算!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ぼくは東京に約20年間住んでいたし、それ以外の時も
出張の時の多くは、東京タワーの見えるホテルに泊まっていたので、
何回も東京タワーに行ったことはあるが、
初めて東京にも住むことになった妻と出かけたのは、これが最初だ。

外国人の観光客に続いて、まずは写メ


やはり、美しい

と、妻が「確かこれは全部手計算で構造計算をしたはずよ」と。
妻はかつて建築事務所に働いており建築士に合格していて建築物が好きだ。
ぼくも、事情があって弁護士になっているが、高校生のときは一級建築士を目指していた。

確かにそのようだった。
できたのは、1958年。
構造計算のプロ内藤多仲たちが手計算で1万枚の構造計算書を
わずか3か月で仕上げ、1年半で建築が完成した、
というからすごい
エッフェル塔を超えて世界一の333mの高さに
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

計算尺をもっている内藤さん


中間フロアーから

当事務所東京虎ノ門オフィスに近い虎ノ門ヒルズが見える(中央)

何だ、意外と近いな・・・。
歩いて2,30分くらいかと。

東京タワー、初めての視点での訪問でした

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ダウン症青年5名(I4P)のワンマンライブを応援!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

当事務所は、「多機能型事業所LOVEARTダンスパフォーマンスチーム I4Pワンマンライブ」を応援しています
(I4P=アイ・フォー・ピー)

『障がいがあることで夢をあきらめたくない』『大好きなダンスでたくさんの人を笑顔にしたい』『好きなこと、やりたいことを仕事にして生きていきたい』そんな素敵で熱い想いが詰まった舞台を観に行ってみませんか?

開催日:2019年9月29日(日) 12:30会場、13:00開演予定
会場:ゲバントホール(広島市中区本川町2-1-13和光パレス21 5F)

チラシはこれ

裏↓

中国新聞にも記事が掲載されました

チケット購入や詳細については
https://www.facebook.com/pages/category/Social-Service/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%9E%8B%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80-love-ART-%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88-1367598033355941/

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ブロードウェイミュージカル「WEST SIDE STORY」@IHIステージアラウンド東京

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスと・サイド・ストーリー」が
日本に来るというので、見に行った。
会場は、アジア初の360度回転劇場・IHIステージアラウンド東京(豊洲)。
日本語訳の字幕あり。生演奏。

いや~!!
素晴らしかった
さすが、本場ミュージカル
今まで見た舞台演劇では、最高のものと思う。
歌、ダンス、迫力、躍動感、工夫、興奮、ストーリー・・・

会場に到着

開演前

カーテンコールから写真撮影が許可となった。
中央の二人が主役のトニーとマリア役


10月末までやっているようです。
機会があれば、ぜひ、お出かけください 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ケイトウ@帝国ホテル

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の月曜日、東京中央新ロータリークラブ例会に出席するために
会場の帝国ホテルに出かけた。

ロビーのメインのお花が「ひまわり」から「ケイトウ」に変わっていた

ケイトウ=鶏頭。鶏の頭(とさか)に似ていることからつけられた名前だが、
6月~9月が開花時期のようだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6

他のところにも

こんなお花も

ひまわりもまだ残っていた

ケイトウに少し秋の気配が・・・
残暑厳しき折、ご自愛ください

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

映画「アルキメデスの大戦」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

いろいろ考えさせられながら見させていただいたが、
映画の最後に
「この映画は史実を参考にした(「に基づいた」だったか「に発想を得た」だったかもしれない)フィクションです」の説明文が出て、始めて納得した。

あくまでもフィクションとして見ると、
各歴史上の人物像の描き方も気にならずに見れる。

ストーリーに非現実性もないことはないが、
戦争の悲惨さや国民総体の意思が戦争へと突き進んだことなどが描かれ、
現在の風潮への告発ともなっているような気がした。

まずは映画を見られることをお勧めする。
売店で

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「ちびまる子ちゃん」制作秘話@東京中央新RC

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

8月26日(月)の東京中央新ロータリークラブの例会。

会員である日本アニメーション株式会社社長石川和子さんが、
「アッ!と驚くちびまる子ちゃん」~作り続けて30年~
と題して講演した。

1990年に石川社長の父(当時の社長)が、孫娘に聞いたところ、
「リボン」で連載中の「ちびまる子ちゃん」がクラスで大人気との回答。
それまで「赤毛のアン」など世界名作劇場のアニメ作成していたので、
今までとのギャップがありすぎたが、テレビでのアニメ化に踏み切り大人気となったという。

30分の番組を作るのに、約200人のスタッフが6か月くらいかけ、
約3500枚の絵を作成するので大変と。現場の様子

この「ガーン!」というのも、あみだした

石川さんはまる子柄のシャツに着替えて講演。
原作の作者さくらももこさんは昨年死亡し、ネタ作りは社員チームが。
石川さんの左の社員↓もその一人。いいネタがあれば提供してほしいと。

30周年を記念したキーホルダーをいただきました

日曜日の夜を今後も楽しい時間にしていただけたらと思う

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

落語と講演(渋谷駅周辺開発)@シニアエイジ・サロン

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

電通OBの方たちが中心となって開催されている
「シニアエージ・サロン」

8月24日(土)は、「落語=立川笑二」と
「渋谷駅周辺開発プロジェクト」(東急建設渋谷開発部長・田中芳樹氏)講演。
40名近い人が参加した。

落語を生で聞くのは久しぶりと思う。
立川笑二(たてかわしょうじ)さんは、沖縄出身初の落語家。


http://tatekawashouji.com/index.html
大いに笑わせていただいた
生はいい

渋谷駅周辺開発は、東急建設が中心となって行われており、
①渋谷ヒカリエ(2012年4月開業)から⑯NHK放送センター建替え(2020年着工)
までの16のプロジェクトの概要が話された。
若者、IT、そしてエンターテインメントの街として渋谷を作り上げようとしている。



「サイバーエージェントが入居しているアベマタワーズにスーツで行ったが、
ほとんどの人が半パンとTシャツで、浮いてしまった。」という田中氏の話が印象的だった。

渋谷は、東大駒場キャンパスの近くで一番馴染みがあり、
現在の東京自宅からも近い。
今後の発展が楽しみだ。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ