紙おむつが売れると水道局が困る!?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月2日付け日本経済新聞の記事の見出しに
「紙おむつ好調 水道局焦る」↙

KC4H2116

なに? 紙おむつと水道局が関係あるのか??
思わず記事を読んだ👀

もう少し視野を広げて新聞を見ると↙

KC4H2117

どうもカセイソーダ需要に関係があるようだ。

記事によると、東京水道局は水道水のpH調整に年間1万6000トン程度の
ソーダを使用している。
他方、紙おむつの原料である高吸水性樹脂の原料がソーダ。紙おむつの需要が伸びており、
高吸水性樹脂の最大手の会社が増産により年間1万5000トンのソーダの新規需要が生まれる。
また、電気自動車に使うリチウムイン電池にもソーダが使われる。

こうしてソーダの需要が増えており、ソーダの価格が高騰し、水道局が困っているというのだ。
納得😀

そういえば、カセイソーダの原料となる工業用の塩。呉市の三つ子島に山のように積まれている📸

KC4H2119

https://plaza.rakuten.co.jp/machi34kure/diary/201007300000/

紙おむつと水道局の関係は、「風が吹けば桶屋が儲かる」と比べて割と単純な理由のようだ。
ちなみに、上記の根拠は分かりますか?

風が吹く→砂ぼこり→盲人が増える→盲人が使う三味線の胴を張る猫の皮の需要が増える→猫が減ってねずみが増える→増えたねずみが桶をかじる→桶の需要が増えて桶屋が儲かる

おさらいでした😊

クラゲ誕生の仕組み知ってる?(クラゲ博士)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日の我が家での話し。
我が家のクラゲ博士「クラゲって,どうやって生まれるか知ってる?」
ぼく「う~ん,わかんないな~」
クラゲ博士「クラゲはね,重なったものが下から一枚一枚はがれていくように生まれるの」
「これを見て」📸
左下あたり👀

「へ~,そ~なんだぁ~❗」

クラゲ博士「これはね,この間鶴岡市(山形県)のクラゲ水族館(加茂水族館)に行ったときにもらったの」
「江さんの知らないことを私が知ってるの。自慢できるわ」

「こんな写真も撮ってきたの・・癒されるでしょ」

KC4H2114

ぼく「・・・」

妻は友達に写真を見せて共感を求めたらしいが,
みなぼくと同様の反応だったとか😅

クラゲ繁殖の仕組み,勉強になったでしょうか😆

鶴岡市立加茂水族館のガイドマップ↙

KC4H2112

KC4H2115

クラゲファンはお出かけしてみては😀

 

 

 

岡篤志弁護士がFMちゅーピーに登場

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

FMちゅーピー(76.6Mhz)にて毎週月曜日13時30分~
「なやみよまるく~江さんの何でも法律相談~」
丸子ようこキャスターとぼくがトークするのだが、
ときどき山下江法律事務所の他のメンバーに登場してもらっている。

3月12日放送分には、岡篤志弁護士が登場。
昨日のブログにおいても書いたが、
岡弁護士は、当事務所主催の次回の企業法務セミナー
「知らないと怖い。民法改正」~知らないと会社は大損する~
の講師を担当する。

そこで、この問題について、FMちゅーピーにも登場してもらうことになった。

2月28日、RCC文化センター「京橋の杜」スタジオにてその収録が行われた。
収録中📸

収録後にホッとした表情の岡弁護士📸

120年ぶりの民法大改正について、岡弁護士がかたります。
お時間のある方は、是非、お聞きください😀

3月22日(木)「知らないと怖い。民法改正」~民法を知らないと会社は大損をする~(企業法務セミナー)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

3月22日(木)18時30分~
山下江法律事務所主催の企業法務セミナーが開催される。
テーマは120年ぶりの民法大改正❗

題して「知らないと怖い。民法改正」~民法を知らないと会社は大損をする~

これがチラシ↙

裏は↙

講師は当事務所企業法務チームの岡篤志弁護士↙

会社経営者、幹部、総務部などの方々は必見❗
セミナー後弁護士との懇親会もあります。

是非ご参加ください😀

みなとでつながる海と島と人「広島みなとフェスタ」3月17ー18日(土日)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

海と島と人がつながる「みなと」(宇品港近辺)にて、
3月17―18日の土日、「広島みなとフェスタ」が開催される‼

これがチラシ(クリックで拡大)↙

ぼくは中高の6年間の内5年間、能美島(江田島市)から船通学しており、
宇品港は大変お世話になった。現在も月に数回利用させてもらっている。
みなとの賑わいは、島と広島との活性化につながる。
ということで、このイベントに協賛させていただいている。
(上記チラシの下から2行目の最初に当事務所の名前が😀)

楽しいイベントが盛りだくさんだ🎶
裏面に詳しい内容が(クリックで拡大)↙
海外からもグルメが並ぶようです。

海を見ると、癒される
お時間のある方は、是非、お出かけください✨

カーリング娘の「笑顔」パワー

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

寒いのが嫌いなぼく・・
スキーやスケートも苦手なので、当初興味のなかった平昌オリンピック。
しかし、次々と感動的なドラマが生まれ、繰り返してテレビにて放送されると、
いつの間にか、熱狂的なファンになっていた😆

女子カーリングチームの「笑顔」で勝ち取った銅メダルには大いに共感する。
以下はいずれも26日朝のRCC(TBS)テレビより📸

KC4H2091

この「笑顔」は世界でも話題になったようだ↙

KC4H2093

スポーツ心理学上からも「笑顔」パワーはすごいものがあると。

KC4H2096

「ご機嫌の状態がパフォーマンスをエクセレントにする」という
辻秀一のフロー理論と共通するものがあると思う。
http://www.doctor-tsuji.com/
この理論は、スポーツのみならず、経営においてもしかりだ❗

ところで、山下江法律事務所のロゴマークはまさに「笑顔」↙

ロゴマークには「笑顔・闘志・信頼」というは山下江法律事務所
の経営理念が込められている。
「依頼者の笑顔のために、
闘志をもって全力で取り組む。
信頼関係を絆に。」
事務所内的には、
所員全員が笑顔で楽しく仕事をすることも意味している。

自分で言うのもなんですが、当事務所の経営理念の良さを実感した😄
ロゴマークの意味などについては,詳しくはサイトにて↙
https://www.law-yamashita.com/firm/dedication

紅梅満開、白梅5分咲き@縮景園

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日26日は、3月中旬ころの気温にまで上昇したようだ。
昼休み、広島城公園を散歩したので、そばの広島護国神社に参拝🙏

久しぶりにおみくじを引いてみた😃
「中吉」だったが、冒頭の句にこのように書いてあった↙
雪にたえ
風を
しのぎて
うめの花
世にめで
らるる
その香り
かな

さっそく、香りをめでるべく縮景園の梅林に出かけた✨
紅梅はほぼ満開だった📸

KC4H2104

KC4H2107

白梅は五分咲き📸

KC4H2099

KC4H2101

しだれ梅も満開までもう少しかな📸

KC4H2102

午後の仕事がはかどったことはいうまでもない⤴

縮景園の梅は見ごろとなっています。
お時間のある方はお出かけください。
(by縮景園友の会元会員)

 

 

 

銃規制消極なのに銃器メーカーが倒産とは(米)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ご存知のとおり、米トランプ政権は、銃規制に消極的である。
前オバマ政権時代は銃規制強化の方向だったから、銃を商品として売っていた銃器メーカーなどが
反対していた。

こうした状況下,銃規制に消極なトランプ政権に変わって、
銃器メーカーはホッとし経営も安定すると思われがちだが、
現実はまったく逆の事態となっている。
それを報じる中国新聞セレクト版2月18日号↙

KC4H2072

記事にあるように、
銃規制を強化するオバマ政権のもとでは、
規制強化前に銃を買っておこうと販売が急増したが、
トランプ政権ではその必要がないと感じ販売が激減してきた。
その結果、銃器メーカー大手の会社が倒産したというのだ。

皮肉なものだ。
経営者の端くれとして,勉強になると思った😀

いきなりステーキ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日府中町のイオンモールに出かけた際に「いきなりステーキ」に初めて行った。
広島に来たことは聞いていたが・・・

KC4H2074

最初に、肉の種類と量(グラム)を注文したらその場で計りで計ってくれる。
あとは、サラダやスープなどを注文するのみ。
糖質制限をしておりごはんを食べないぼくにとっては大変うれしい❤

通常レストランなどでは、ステーキだと150gとか180gしか食べないが、
300gに挑戦してみた。でてきたものがこれ📸

KC4H2075

以前シカゴのレストランで出てきた巨大な肉が半分くらいしか食べれなかったことを思い出した。
今回は・・十分食べることができた✌

そういえば、現在85歳の登山家三浦雄一郎は今でも1000gの肉を一度の食事に食べると聞いたことがある。
う~ん💧
次は、500gに挑戦してみようと思う😃

 

「未成年者の契約について」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,稲垣洋之(いながきひろゆき)弁護士
の担当で,「未成年者の契約について」[exclamation]

未成年者保護のため,未成年者が親などの同意を得ないで結んだ契約は
原則として取り消すことができるとしていますが,
取り消すことができない場合もあります。

こうした点について
稲垣洋之弁護士が分かりやすく解説しています。
稲垣洋之弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.170」

お疲れ様でした[かわいい]当事務所所在ビル1階のお花📸

KC4H2087