和美食ソムリエ協会忘年会

11月29日午後(ランチ)、広島市中区胡町の一期(いちご)
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-dAnv8fM1J9U/
にて、一般社団法人和美食ソムリエ協会の忘年会が行われた[るんるん]

ぼくは同協会の理事として
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/150904
乾杯のあいさつをさせていただいた。

もちろん、食事内容は、和美食[exclamation] すなわち、
火を通さないローフード(生の食)と和食を半分づつまぜた食事。

一期の料理長松本さん(和美食ソムリエ)が腕を振るってくれた。
これがメニュー[カメラ]
151129_1207-01.jpg
例えば生湯葉の上のほうれん草。火を通さないが美味しい[目]
151129_1318-01.jpg
みなさん、美味しい、美味しいの連呼[グッド(上向き矢印)]

懇親会の様子[カメラ]
151129_1302-01.jpg
参加者からは、食事にローフードを取り入れることにより
体重の20㎏減量に成功した話や、
子どもの便秘が3日で改善したなどの体験談が報告された。

最後に、和美食に腕を振るってくれた松本料理長に、
河野理事長からお花のプレゼント[カメラ]
151129_1511-01.jpg

病気にならないで80歳で50歳の心と体を目指す和美食。
ローフードを取り入れることにより
「医食同源」によって健康の輪が広がることを祈る[ぴかぴか(新しい)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

カフェインレス・コーヒー豆を自分で

11月29日(日)午前、マリーナホップ(広島市西区)。
「異色な起業家によるバラエティイベント あ・ら・カルト」
(by ソアラサービス)に出かけた[わーい(嬉しい顔)]

カフェインレスコーヒーの実演販売が行われていた[左斜め下]
151129_1043-01.jpg

まず、カフェインレスのコーヒー豆を入れてくれて[カメラ]
151129_1038-04.jpg
自分で挽いた[カメラ]
151129_1039-02.jpg
いい香りがする[るんるん]粉になった[グッド(上向き矢印)]
151129_1041-01.jpg
そして
151129_1041-02.jpg

美味しくいただいた[わーい(嬉しい顔)]

先日訪問したアメリカ(シカゴ)のホテルでは、
コーヒーのサーバーの横に、
カフェインレスコーヒー(デカフェ)のサーバーが置かれていた。
カフェインの副作用を回避したい人のためだ。
日本や広島でもそうした時代が来るようだ[るんるん]

先日設立された「一般社団法人はなまる相続」も出店しており、
メンバーが、お客さんに対し相続クイズをしていた[カメラ]
151129_1102-02.jpg

広く一般市民へ相続問題をアピールするボランティア活動に
頭が下がる。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

牡蠣打ち場から新鮮な牡蠣

いよいよ本格的な牡蠣のシーズン到来だ[グッド(上向き矢印)]

能美島「海の家」から早瀬大橋を渡った倉橋島の
牡蠣打ち場・販売所である「マルマサ水産」に、
今年初めてお伺いし、新鮮な牡蠣をゲット、食卓へ[黒ハート] 

マルマサ水産[カメラ]
151128_1531-01.jpg

牡蠣打ち場[目]
151128_1528-01.jpg

事務所入り口[カメラ]
151128_1529-01.jpg

中に入ると値段表が[目]
151128_1530-01.jpg
広島市内よりもかなり安い[exclamation]
この値段は年内のもの。1月に入ると徐々に下がっていく [わーい(嬉しい顔)]
例年だと、確か「お持ち帰り」の場合
1キロ2400円が最終的には1600円程度になっていたと思う・・・

夕食のカキフライ[グッド(上向き矢印)]
151129_1905-01.jpg

宅配便もやっているようです。
マルマサ水産の電話番号は、0823-56-0947 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

教育機関への公的支出の対GDP比、日本はOECD最下位!

これは、まずいんじゃないか!

OECD(経済協力開発機構)の発表によると、
加盟各国の2012年のGDP(国内総生産)に占める
学校など教育機関への公的支出の割合について、
日本は、最下位だというのだ。
しかも、これで5年連続で最下位とのこと[exclamation]

それを報じる日本経済新聞11月25日朝刊[左斜め下]
151125_0705~01.jpg

言うまでもなく、教育はその国の将来だ。
国が責任をもって支えていく義務がある領域と思う。

教育先進国であり教育レベルの高いノルウェーやフィンランドは、
日本の2倍近い支出割合だが、
レベルの高さはその成果ではないか。

日本における格差社会の拡大という傾向からも、
教育への国の公的支援はもっと強化されるべき。

少子化対策を含めて、
国は、もっと将来への投資に重点を置くべきと思う[わーい(嬉しい顔)] 

[かわいい]サザンカ@能美島南海岸[かわいい]
151128_1405-01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「夫が亡くなりました。同居している義母に出て行ってもらうことはできますか?」(マイベストプロ広島・山口)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。

コラム欄を紹介します。

今回は,加藤泰(かとうやすし)弁護士
の担当で,「夫が亡くなりました。同居している義母に出て行ってもらうことはできますか?」について[exclamation]

11.加藤(大).jpg

嫁姑間の関係がうまく行かない場合などに起こりうる問題です。
夫死亡後に同居していた姑(義母)に出て行ってもらうことはできるか。
また,嫁(妻)は,姑(義母)に対して扶養義務を負うか。
法律はどうなっているかについて,

加藤泰弁護士が分かりやすく解説しています。

加藤泰弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.113」

[かわいい]お疲れ様でした。お客様からいただいたラン[かわいい] 感謝[exclamation]
151127_1733~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)

広島ブログ

12月4日(金)18時30分ソアラビジネスポートにて講演

ぼくが起業家(一般の方も参加できます)に対し話します[わーい(嬉しい顔)]
お時間のある方は、おいでください。

以下、KKCメルマガより引用します[左斜め下]

 SORロビートークvol.5
   ~「やわらか頭」と「ごきげん」で起業を開け~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎回豪華なゲストをお招きし開催するSORロビートーク!今回は山下江法

 律事務所所長・弁護士の山下 江先生をゲストにお招きします!修道中学・

 高校6年間を成績1番でとおし,東大で学生運動に没頭した後,弁護士に転

 身,現在,中四国最大級の法律事務所を経営する山下江先生に,起業家に対

 し,成功へのスタンスやスキルについて語っていただきます。

 日程/2015124日(金)

 時間/18:3021:00

 会場/SORビジネスポート
(広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル)

 講師/山下 江氏/
           山下江法律事務所所長・弁護士、
 
          NPO法人広島経済活性化推進倶楽部理事長

 料金/無料

 定員/20

 申込期限/20151204日(金)

 詳細・申込
  http://skill-migaki.com/hiroshima/?DOC=seminar_fee.&SID=2015110916143530575

11月26日号「広島経済レポート」でも紹介されています[目]
151125_0944~01.jpg

[かわいい]当事務所所在ビル1階のお花[かわいい]
151124_1131-01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

懐かしい写真・・1歳のぼく

先日、能美島(江田島市)の実家に帰った時、
母の持っている昔の写真アルバムを見ていたら、
ぼくの1歳の時の写真を発見した[exclamation] 

一部をデジタルデータとして保存すべく写メに[カメラ]
(秋祭りに写真スタジオで)
151115_1147-01.jpg
(おばあちゃんの家の前で)
151115_1150-01.jpg
(母と)
151115_1149-02.jpg

ついでに、父と母の写メも。
(母と知り合う前の父の戦争時代)[カメラ]
151115_1148-01.jpg
(呉の職場にての母)
151115_1151-01.jpg
(恋人時代か、父と母)
151115_1148-02.jpg

白黒も味が出ていていい[わーい(嬉しい顔)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

浄化槽フォーラムin江南

11月21日(土)、愛知県江南市の江南市民文化会館にて
環境省と浄化槽フォーラム主催にて、
「浄化槽フォーラムin江南」 が開催された[かわいい]
151121_1232-01.jpg

昨年12月に東広島市にて開催されて浄化槽フォーラム
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/141216
から1年ぶりの開催だ。

江南市は、木曽川という大きな川(江)の南に位置し、
名古屋から電車で約20分と近い。人口は約10万人。

ぼくは浄化槽フォーラムの理事(NPO法人さとうみ振興会)
として、参加した[わーい(嬉しい顔)]

午前は理事会。
今後の活動などについて熱心な議論が行われた[カメラ]
151121_1104-02.jpg

午後から行われたシンポジウムには市民ら約100名が参加。
浄化槽の処理の仕組みや、
単独処理(トイレのみ)から合併処理(トイレ+生活排水)
へと進化して行った経過など、興味深い発表がなされた。

また、少子化の中で、下水道処理では採算が取れなくなると
予想される地域も増加すると思われ、
今後の解決として、合併処理浄化槽の普及が望まれること
などが発言された。

パネルディスカッションの様子[カメラ]
151121_1616-01.jpg

会場の外では、
浄化槽のモデルの展示・説明などが行われた[目]
151121_1250-01.jpg

合併処理浄化槽の重要性について、まだまだ知らない人が多く、
(ぼくも2年前に初めて知った[たらーっ(汗)]
一層の広報の必要性を感じている。
今回のイベントは、その一助となったものと思う[グッド(上向き矢印)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

サンフレッチェ年間1位からCS優勝へ!

強い!今のサンフレッチェ広島は本当に強い!

11月22日、対湘南戦に5-0で完勝して、
第2ステージ優勝、年間でも首位となった。
おめでとう[exclamation]

それを報じる日経新聞11月23日号[左斜め下] 
151123_0723-01.jpg

ヤフーニュースも[左斜め下]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00000124-spnannex-socc

当日の観客数は33,210人で、
マツダスタジアムの収容人数33,000を超えている[グッド(上向き矢印)]

JリーグCS(チャンピオンシップ)は、年間2位の浦和、
年間3位のG大阪との3チームで争われる。
サンフレッチェは、1位なので決勝戦で勝てばよい。
12月2日(場所未定)、同月5日(エディオンスタジアム)だ。

チャンピオン奪還へ!
サンフレッチェを応援しよう[モータースポーツ][モータースポーツ][モータースポーツ] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「限界集落から宇宙へ」井筒智彦さんの挑戦(広島ペンクラブ講演)

11月18日(水)夜の「広島ペンクラブ」例会にての講演。
井筒智彦さんが「限界集落から宇宙へ」と題して行った。

井筒さんは、東大理学系研究科地球惑星科学専攻の宇宙博士。
2013年5月に、NASAプロジェクトメンバー入りを辞退し、
(広島県)北広島町芸北地区に移住したという。

限界集落と宇宙がどう結びつくのか?
どうして芸北にての挑戦が始まったのか?など、
興味を持って聞かせていただいた。

NASAの制服(レプリカ)にて登場[カメラ]
151118_1756-01.jpg

現在の宇宙ビジネスの例[左斜め下]
151118_1830-01.jpg
20億円宇宙旅行から20万円の「宇宙葬」まである。
宇宙葬は、遺骨を人工衛星に載せて宇宙を回らせ、
最後は、流れ星に・・ 文字通り「星になる」ロマン[ぴかぴか(新しい)]

②は宇宙の始まりである地表から100㎞(意外と近い!)
まで行って、
5分間の無重力状態で地球を見ることができるというもの。

ところで、芸北町に移住することになったきっかけは、
ミチコーポレーションの社長に連れていかれ、
151118_1836-01.jpg
http://www.michi-corp.com/
少子高齢化の進む限界集落を見て、
宇宙ビジネスで活性化できないだろうか、
自分の仕事はここにあると感じたことのようだ。

ビジネスのヒントは「逆転の発想」
(KKCの前回の講演者森部さんと同様) 
151118_1844-01.jpg

紙面の関係でひとつだけ例を。
上記1の例だが、東京と違い芸北町では土星がクッキリ見える[カメラ]
151118_1845-01.jpg
この利点を生かしてイベントを企画したところ多数の参加があった
という[exclamation]

井筒さんは、芸北の「ぞうさんカフェ」を拠点に活動している。
http://www.zousancafe.com/

そして、「宇宙タレント」という新しいビジネスに挑戦中だ[左斜め下]
151118_1819-01.jpg

今後の活躍に目が離せない。がんばれ!井筒さん[モータースポーツ] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました!
↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ