「犯行を認めているときは弁護人は必要ないか?」(マイベストプロ広島)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。

コラム欄を紹介します。

今回は,弁護士柴橋修(しばはしおさむ)
の担当で,
「犯行を認めているときは弁護人は必要ないか?」 について[exclamation]

画像130708(弁護士 柴橋修).jpg

柴橋修弁護士が、犯行を認めている場合の弁護の意義
について、分かりやすく解説しています。

柴橋修弁護士による説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.67」

[かわいい]お疲れさまでした[かわいい]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)

広島ブログ

情報紙「なぁる」をご存知?

「なぁる」という情報紙の名は、
詳しく「なぁる」
健康に「なぁる」
住みやすく「なぁる」の意味の「なぁる」かららしい[exclamation]

「なぁる」ほど[わーい(嬉しい顔)]

内容は?
シニアライフ&介護・福祉情報紙。
奇数月に発行のフリーペーパーだ。

広島県内の地域包括センターや社会福祉協議会、図書館など
の公共施設の他、
良和ハウス各支店、日産やトヨタの自動車販売店などに
無料設置されている。
もちろん、当事務所にも置いてあります[exclamation×2]

この1月号の表紙がこれ[カメラ]
resize0134.jpg

で、この号から毎号、
当事務所所属の相続アドバイザー3名
(山口亜由美、今井絵美、黒田文)
が交代で、
「なぁる法律相談窓口~相続アドバイザーと考える
はなまるエンディングプラン」
の頁を担当することになった[グッド(上向き矢印)]

第1回目は、山口亜由美担当。このとおり[目]
resize0135.jpg

シニアライフや介護・福祉に関する情報が満載[exclamation]
雑誌を見かけた方は、是非中身に目をとおして下さい。

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

モルテン、国際ハンドボール連盟の公式球に

この度、当事務所の顧問先である
モルテン(本社:広島市西区)
が製造するハンドボール球が、
国際ハンドボール連盟(IHF)の公式試合球に
選ばれた[exclamation]

国際規模の公式球は、バスケットボールについで
2競技目だ。
民秋清史社長が中国新聞(2月1日)の「ひとネット」に[目]
140201_1725~01.jpg

なお、この記事には記載されていないが、
ワールドカップなどに使用されているサッカーボールは、
アディダス製だが、モルテンがOEM生産(相手先ブランドによる生産)
したもの。モルテンの技術によるのだ。

バスケットボールは今年も公式球に(中国新聞2月4日)[目]
140204_0805~01.jpg

広島から世界に羽ばたく企業・モルテンを
当事務所は、顧問として、支援・応援します。
この度は、おめでとうございます[exclamation×2]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

馬上に裸婦(ゴディバ)

自分で言うのもなんだが、
当事務所が有名になったせいか、
様々な(試読用?)の雑誌が送られてくる。

その中の一つ。
ビジネス雑誌「クオリタス」(創刊第3号)。
140201_1512~01.jpg

バラバラと見ていると・・・面白い記事を発見[exclamation]
140201_1512~02.jpg
ベルギーの高級チョコレートブランド「ゴディバ」の由来[目]
そう、このロゴマークだ[exclamation]
140201_1159~01.jpg

馬の上にロングヘアの女性がまたがっている。
その女性は、1043年英国生まれのレディ・ゴディバ。
領主レオフリック伯爵と美しい妻レディ・ゴディバの伝説。

(以下、記事の要約)
伯爵は、英国の小さい村コペントリーにて、
修道院など公共施設を建てるため、領民に重税を課した。
心優しいゴディバは、伯爵に対し何度も税金を下げるように
訴えたが、聞き入れてもらえなかった。

ついに議論に疲れた伯爵は、彼女に告げた。
「もしおまえが一糸まとわぬ姿で馬に乗り、コペントリーの
町中を回れたら、その時は税金を引き下げて、建設計画を
取りやめよう」と。

翌朝、彼女はブロンドの長い髪を下ろし、一糸まとわぬ姿で、
町を回った。領民たちはそんな彼女の姿を見ないように、
窓を閉ざし敬意を表した。
伯爵は、約束を守り、税は引き下がられた。

そう、このロゴマークには、
レディ・ゴディバの「深い愛」と「勇気」が込められている[黒ハート]

ぼくは決してゴディバの回し者ではありません[わーい(嬉しい顔)]
チョコレートの季節が来ました。
ゴディバのチョコを食べる際には、
勇気あるレディ・ゴディバの愛を感じながらいただくと
もっと美味しく感じるのでは[ぴかぴか(新しい)] 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

恵方巻で一句♪

昨日(2月3日)は「節分」・・・冬の終わり。
そして、今日(4日)は「立春」・・・春の始まり[るんるん]

昨日の我が家の夕食は、「恵方巻」(えほうまき)。
今年の方向である東北東に向かって、
家族全員で、がぶり[手(パー)]

ぼくは現在、糖質制限食中なので、
細い「恵方巻」[目]
140203_1946~02.jpg

次女(小3)
「家族が100年生きれますように」[ぴかぴか(新しい)]

俳句の宿題があるとのことで、次女が一句。
「えほうまき、家族の幸せ ねがいます」
字余り[exclamation]
140203_1945~01.jpg 

「恵方巻」
俳句の季語にあるか調べてみた。
「節分」「豆まき」は、冬の季語。
(「立春」は、春の季語)
しかし、「恵方巻」には争いがあるようで、
「バレンタインデー」が春の季語となったのだから、
「恵方巻」も(冬の)季語でいいではないかという
説もあり、とネットに記載があった[手(チョキ)]

国語の時間でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「ウェンディ広島」に再登場

広島のマンション宅を中心に配布されている月刊生活情報紙
「ウェンディ広島」(編集・発行:合人社グループ出版局)
先週末配布されたその2月号に、ぼくが、再度の登場 となった[exclamation]

2月号の表紙はこれ[左斜め下]
140202_1950~01.jpg

昨年2月のこの表紙の「広島の顔」に、
恥ずかしながらぼくが登場したのだが、
http://7834-09.blog.so-net.ne.jp/2013-01-28
このたび、
2012,2013年の2年分の表紙を飾った人物とその言葉を特集したようだ[カメラ]
140202_1930~01.jpg

ぼくのところをアップすると[目]
140202_1931~01.jpg

ちなみに、ぼくの上はアイドルユニット「まなみのりさ」さん、
その左は、映画監督の「西川美和」さんでした。

なお、毎月、当事務所所属弁護士が交代で書いている記事
「あなたの人生を応援 山下江法律事務所・所属弁護士の
リレー法律相談」が掲載されているが、
今号は、城昌志弁護士が「弁護士費用特約」をテーマに[左斜め下]
140202_1934~01.jpg

マンション住まいでない方は、見られていないと思いますが、
新聞掲載のご案内でした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

中国地方でもリケジョ活躍・増殖中

万能細胞「STAP細胞」を作製した
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)
の小保方(おぼかた)晴子さん(30)の快挙には
驚いた[exclamation]

が、中国地方においても、
リケジョ(理科系女子)が大活躍し、増加しているようだ。
それを報じる中国新聞(2月1日朝刊)[目]
140201_1724~01.jpg

記事によると、
・広島大病院の山崎佐和子診療医(30)は、
iPO細胞の新培養法を編み出した。
・日本学術振興会の森谷友由希特別研究員(30)は、
広大宇宙科学センターの天文台での観測により、
プロジェクトの一員として、太陽系外縁での
「恒星食」をとらえた。
・岡山大大学院自然科学研究科の西村美保助教(31)は、
「高温乾燥下でも光合成できる植物を作る」夢を追っている。
などなど。

偶然なのか、
30歳前後の女子の活躍が目立つ。
いろんなことを疑い、
自分の頭で自由に考えて、
新しい発見、開発を成し遂げてほしいものだ[ひらめき]

我が家のリケジョ(長女16歳)も、
世の役に立つ何かができればと思う[わーい(嬉しい顔)]

[かわいい]京橋川河岸の水仙。その2[かわいい]
140201_1107~01.jpg

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

広島湾再生に向けた連携についての意見交換会

1月29日(水)夜、広島市中区の
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)にて、
「広島湾再生に向けた連携についての意見交換会」
が、開催された。
140129_2013~01.jpg

主催は、広島湾再生推進会議(事務局は国交省の中国地整広域計画課)。
広島湾の再生・環境保全を進めるために、
森・川・海の環境保全にかかわる
NPO等の市民団体間の連携を図っていこうという試みだ。

ぼくは、NPO法人瀬戸内里海振興会理事長として参加した[わーい(嬉しい顔)]
http://www.satoumi.org/
参加したのは、行政関係者以外は、
NPO法人もりメイト倶楽部Hiroshima
http://www.morimate-ch.com/1/index.html
など以下の団体[左斜め下]
140130_0601~01.jpg

ひろしまジン大学の平尾順平学長がファシリテーター(推進役)
となって、「共通する課題は何か」について、意見を出し合った。
説明する平尾さん[目]
140129_1827~01.jpg

3つのテーブルに分かれて、意見交換会。うちのテーブル[目]
140129_1952~01.jpg

いうまでもなく、海の保全は、
森の保全、川の保全と一体だ。
この試みが、広島湾(瀬戸内海)の再生・保全へと繋がる
有意義なものとなることを期待する[ぴかぴか(新しい)]

[かわいい]京橋川河岸の水仙[かわいい]
140129_0816~01.jpg 

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

秘書への交通事故研修会を実施

昨日(1月30日)午前9時30分から2時間、
当事務所近くの会議室において、
当事務所所属の秘書全員25名に対する
交通事故損害賠償請求に関する研修会を
行った[exclamation]

講師はぼく[わーい(嬉しい顔)]
研修会の様子[カメラ]
山下江法律事務所 交通事故勉強会.JPG

このところ、当事務所に対する依頼が増加しており、
弁護士のみならず、秘書全員が
交通事故損賠賠償請求の仕組みなどについて
理解を深める必要があると考えたからだ。

当事務所では現在、交通事故案件について、
月30件を超える相談を受け、
月15件前後のご依頼を受けている。

今後、受付や相談、そして受任後の対応について
これまで以上にスムーズに仕事が進み、
依頼者の要望に応えることができるようになると
思う。乞うご期待[ぴかぴか(新しい)]

[かわいい]縮景園・紅梅情報[かわいい]
1月30日(雨上がりで少し露が)
140130_1356~01.jpg
ちなみに、3週間前の1月9日[カメラ]
140109_1358~01.jpg

もう少しで開花か[るんるん]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。

下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ