これは、みかん?

毎週木曜日昼は、ホテルグランヴィア広島にて、
広島北ロータリークラブの例会が開かれる。
(ぼくは、ロータリー活動に参加している)

奉仕委員会など各委員会の活動報告や
様々な親睦会の報告・案内などのあと、
講師を呼んできて、「卓話」という講演が行われる
ことが多い。

昼食は、和洋中といろいろ出るのであるが、
洋食のときは、バスケットに入れられたパンが出る。
先週の木曜日の例会。洋食だ。卓上を見ると[目]  うん?
120830_1230~01.JPG
今回は、パンと一緒に、みかんが付いているのか、めずらしい[exclamation]

と思ったが、よく見ると、何と、みかんではなく、パンだ[がく~(落胆した顔)]
お味の方は?

う~ん、よくわからないが、見た目から人参? それとも何?
同テーブルの何人かが、これは「トマトのパンだ!」
そう言われていみると、確かにトマト味[exclamation]

美味しいかどうかは別にして、
時には、変わった味のパンもいいものだ[わーい(嬉しい顔)]

おまけ[かわいい]
出勤途中に見た鮮やかな紫[グッド(上向き矢印)] この花の名前を知っている人
いませんか?
120903_0819~02.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ジョイフルピアノコンサート♪

9月2日(日)午前、ヤマハ主催の
「ジョイフル ピアノ コンサート」が、
広島市中区のゲバントホールにてあり、
次女が、未就学・小学1・2年生の部に出演した[exclamation]

演目は、ブルグミュラー作曲「アラベスク」。
こんな曲だ。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%82%AF&tid=6843d2e0fcc803f77c87a9be4c9d1b8c&ei=UTF-8&rkf=2&st=youtube

さすがに演奏中は、写メが無理
(シャッター音を消せない[バッド(下向き矢印)])なので、演奏直後を。
120902_1036~01.JPG

終わったあとで[カメラ]
120902_1047~01.JPG
ちなみに、このドレス。長女製作による。なかなかよくできている[グッド(上向き矢印)]

音楽はこころを癒してくれる。
次女が、音楽とともに成長することを願うとともに、
家でも聞かせてもらえればと[黒ハート]

おまけ[かわいい]
次女の大事な仲間たち[るんるん]
120822_0645~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

司法研修所第45期20周年記念大会

9月1日(土)、京都において、
司法研修所第45期20周年記念大会が開催され、
全国から同期約300人、お世話になった教官4、50人が
集まった[exclamation]

「司法研修所」・・・
司法試験に合格すると、その前に同研修所に入所し、
実務等の勉強をする。
そして、同研修所を無事卒業できると、
裁判官、検察官、弁護士のどれかになる資格を得ることに
なる。

ぼくらのとき(45期)は、合格者500人時代(現在は2000数百人)。
研修期間は2年間(現在は1年間)。

司法研修所終了後20年目に、京都に集まって大会をやることが
恒例となっており、全国から同期の弁護士、裁判官、検察官が集合した
というわけである。(ちなみに10年目は熱海)

開会の挨拶をする田辺保雄弁護士(京都弁護士会)
120901_1441~01.JPG

立食パーティは、実務修習地ごとのテーブルで。
ぼくは、大阪修習だった。近くにいた大阪班の有志と[カメラ]
120901_1653~02.JPG
結構ラフな格好の人もチラホラ(左端)
120901_1711~01.JPG

2次会はクラスごとに、料亭などで。せっかくの京都なので、
祇園から舞妓さん、芸妓さんを呼んで[るんるん]
舞妓さんにお酌をしてもらった[わーい(嬉しい顔)]
120901_1911~01.JPG

芸妓さんらが踊りを披露[るんるん]
120901_2024~01.JPG

翌日は、ゴルフ組や観光組に別れたが、
ぼくは、所要があり、残念ながら朝一番で広島へ[新幹線]

牧野聡弁護士を初め幹事をやっていただいた
京都弁護士会の先生方、どうもありがとうございました。
5年後の25周年、10年後の30周年での再会を誓い、
全国に散ったのでした[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

ボーリング大会開催。「辻メソッド」が救世主に。

8月31日(金)、当事務所のボーリング大会が、
事務所近くの「パークレーン」において開催され、
40名が参加した[iモード]

毎年の恒例となっているが、誰でもが参加できる
ゲームであり、チーム対抗戦などもあり、
大いに盛り上がった[グッド(上向き矢印)]

始球式で、第1投を投げるぼく[わーい(嬉しい顔)]
TS3X1384.JPG
結果によってボーリング場から賞品がでるというので、
少々力が入ってしまい、満足のいかない一投に[バッド(下向き矢印)]

プレーは、チームごと、2回戦の合計得点で、
優勝を競うもの。

ほとんどの人がそうだったのではと思うが、
ぼくも昨年の事務所でのボーリング大会以来1年ぶり[あせあせ(飛び散る汗)]

1回戦と2回戦の中盤くらいまで、どうも点数がよくない。
ストライクはおろか、スペアもほとんど取れていない[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
玉が思い通りの軌道を描かない。
これでは、最悪の結果か・・・[がく~(落胆した顔)]

心の余裕もなくて、ボーリング大会の全体の様子の
写メも撮り忘れている[もうやだ~(悲しい顔)]

昨年は一応3位だったが、今回は最悪か・・・[たらーっ(汗)]

ここで[exclamation]
先の船井総研・研修会での
スポーツドクター辻秀一先生の講義を思い出した[ひらめき]
心を「フローの状態」(機嫌の良い状態)にすることが
最大のパフォーマンスを生む(「辻メソッド」)[かわいい]

考え事や心配事などを心から取り去り、楽しいこと、
そして、投げたあとにピンが一気に倒れる様をイメージ、
気持ちを切り替えた。そしてリラックス・リラックス[るんるん]

すると、2回戦の真ん中くらいから最後まで
スペア、ストライクの連続につぐ連続[exclamation×2]
終わってみれば、157点という(ぼくとしては)
高スコアーをマークできた[グッド(上向き矢印)]

結果、全体の個人戦で2位[手(チョキ)]
個人戦で1位の稲垣先生のチームが、
全員チーム優勝で賞品を得たので、
2位のぼくが個人戦の賞品をもらうことになった[わーい(嬉しい顔)]

主催者が賞品をもらうわけにはいかないので、
懇親会(表彰式)で、
ぼくとのジャンケンで最後に勝った人へ[黒ハート]

皆とジャンケンをするぼく[わーい(嬉しい顔)]
TS3X1387.JPG
懇親会の様子
120831_2104~01.JPG

パークレーンの斎藤社長には、今回もたくさんの景品をいただきました。
この場を借りて、御礼申し上げます。

ボーリングは、誰でも気軽に楽しめる、
そして、気分も爽快になる楽しいスポーツだ。

次は1年後といわずに、もう少しプレー(練習)を積んで、
来年は1位を狙うかなどと、夢想してしまった[わーい(嬉しい顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

「離婚の届出と離婚後の親子の氏について」(マイベストプロ広島)

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島」
に登録しています[わーい(嬉しい顔)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。

隔週の金曜日の翌日の土曜日朝アップの
ブログは,
このコラム欄を紹介することにしました。

今回は,若手弁護士榎本紀子(えもとのりこ)の担当で、
「離婚の届出と離婚後の親子の氏について」
について説明しています[exclamation]

昨日8月31日をもって,
離婚専門サイトオープン1周年記念の
3か月間の離婚初回1時間無料相談
を終了しました。
最後の1週間は,離婚相談予約が常時20件以上
入り盛況でした。
離婚への関心の深さを感じました。

お役にたてていれば幸いです。
ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]

榎本紀子弁護士の説明を
ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島 山下江 「弁護士コラム Vol.32

お疲れさまでした[わーい(嬉しい顔)]
昨日の広島城公園。さるすべり。
日はまだ,照りつけるように暑いですが,
日陰にて風にあたると涼しい[るんるん]
120831_1237~01.JPG

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

広島出身初の総理大臣「加藤友三郎」

この度、当事務所は、
「NPO法人加藤友三郎顕彰会」に会員として
参加することとなった[exclamation]

「加藤友三郎」をご存知だろうか。

広島県出身の初の総理大臣。
(1861年、広島市大手町出身)
海軍大臣でありながら軍縮を進め、
国際平和の推進を願った人物だ。

当事務所が参加するに至ったのは、
加藤友三郎が、
修道(中高)の大先輩であり、
(1865年ころ、藩校「修道館」(修道の前身)にて学ぶ)

同NPO法人が、修道の先輩たちを中心にして
結成されており、先輩からのお誘いがあったから[わーい(嬉しい顔)]

加藤友三郎は、
1922年ワシントンでの「海軍軍縮会議」に我が国の主席全権として出席し、
海軍大将・海軍大臣であるにもかかわらず、軍備拡大による国の財政負担を
縮減し、主要国との強調による世界平和の推進を図るべく、
軍部の強い反発に敢然と立ち向かい、「軍備の縮小」を宣言・実行したという。

詳しくは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%8F%8B%E4%B8%89%E9%83%8E

2008年、
広島市中区の中央公園に銅像が建立された。
建立運動を行ってきた人たちを中心にして、
加藤友三郎の功績を広め、世界平和を願おうとして、
結成されたのが、
「NPO法人加藤友三郎顕彰会」だ。

同会の呼びかけるチラシ
120829_0701~01.JPG

興味のある方は、
http://blog.goo.ne.jp/tomo1861

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

次女がカップの中から!

次女は、今、図書館から借りてきた本
「スプーンおばさん」にハマっている[黒ハート]
(おばさんがスプーンのように小さくなり
動物たちと話ができるようになるお話)

先の日曜日朝には、
スプーンおばさんのように小さくなって、
長女が持つコーヒーカップの中から、
このとおり、飛び出してきた[exclamation×2]
120826_1049~01.JPG

長女の手のひらの上にも[exclamation]
120826_1048~01.JPG

そして、ガッツポーズでした[わーい(嬉しい顔)]
120826_1044~01.JPG

ネタがばれてしまったか・・・[がく~(落胆した顔)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ

オリハルコン号で穴あき島冒険

夏休み最後の日曜日の昨日(8月26日)、
冒険家山下健一さんが運営するヨット「オリハルコン号」に
http://ori-hal.com/
乗せてもらい、
大竹市玖波港(くば)から阿多田島すぐそばの「穴あき島」
への冒険を楽しんだ[るんるん]

出航直後のヨット上にて
120826_1427~02.JPG

大きな島が阿多田島。
右の小さな島が「穴あき島」(注:地図には載っていない!)
健一さん命名だから[わーい(嬉しい顔)]
120826_1452~01.JPG

穴あき島上陸[exclamation]
120826_1518~01.JPG

この周辺にて泳いだり、潜ったり[るんるん]

帰路は順風! 帆を高く上げて[グッド(上向き矢印)]
120826_1713~01.JPG

当事務所のロゴマークが[exclamation]
当事務所は、健一さんのオリハルコン号による瀬戸内海事業
を協賛し、応援している[手(グー)]
なお、
最初の写メにある「岩惣」(宮島の老舗ホテル)も協賛している。

帰港後に、健一さんに記念写メを撮ってもらった。
120826_1832~01.JPG

行きも帰りも、エンジンをほとんど使わず風を頼りに
航海した。健一さんが太平洋一周冒険の話をしてくれたが、
みな、目を輝かせていた[ぴかぴか(新しい)] 

次女の小学校にて俳句が流行っているとのことで、
ヨット上にて、みなが、たくさんの俳句を読んだ[るんるん]

審査の結果、俳句大賞が発表された(審査員はぼく[わーい(嬉しい顔)]
大賞は、次女作
「貝殻に 耳を当てれば 波の音」

楽しい一日でした。健一さんに感謝[exclamation]

健一さんの事業は、広島県の平成23年度「瀬戸内 海の道構想」に係る
公募事業(事業名「冒険総合体験・オリハルコン」)として採択された。
不定期航路としての許可も得ている。

予約をすれば、乗れるはずです。
世界一素敵な瀬戸内海を楽しみましょう[手(チョキ)]

[ひらめき]弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の 弁護士 をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位ブログを競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

[ひらめき]広島ブログにもエントリーしました! 
 ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
広島ブログ