マイカーに・・・保護色

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日の湯原温泉(岡山県)。
ホテルは森の中にあり自然いっぱい。
帰ろうとマイカーに乗ろうとしたら、
ドアに白いガ?チョウチョ?

車は白色なので、よく見ないと気づかない。
保護色か?隠れているつもりのようだ。。。
可愛かったので写メ

もう一景。勝山(岡山県)の交差点にあった信号機。
赤のみしかない??

うん? こんなの初めて見た!
ひとまず車は止めた。
このあとどうなるかな?これが他の色に変わるのか?
いやいや、赤の点滅に変わった。
どうも、停止と一時停止の繰り返しのようだ。

マイ「珍百景」でした(笑)

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

古鷹山@江田島 byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuが出仕している早稲田神社には神主が3人。
(リンク先はこのブログ内の早稲田神社に関する記事)
ある日、この3人で「山登りをしよう」というコトになって
江田島の古鷹山へ。
(リンク先は海上自衛隊第一術科学校サイト)

行きは、呉からのフェリーで江田島入り

▼山頂まで1.4km地点の登山口とこの日の計画を立ててくれた神主
(道を間違えたか辿り着いた登山口は、当初計画とは違ったらしい💧)

▼山頂も近くなってきてロープを伝い登るAyu


▼山頂で眼下の景色を楽しむ宮司

登山口が違った上に、下山後も道を間違え
予定より1時間半も遅れてのお昼は
ミシュランガイドにも載ったというめん処にしむら庵
キスの天ぷら定食をいただいたら、

その後、えたじま温泉(雨に降られて写真無し💦)
に寄って癒されたのでした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

シャンソンの夕べ@広島ペンクラブ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月19日(水)夜、リーガロイヤルホテル広島にて、
広島ペンクラブの令和5年7月例会が開催され30数名が集まった。

この日は、7月14日(パリ祭、革命記念日)にちなんで、
「シャンソンの夕べ」と題して、
シャンソン歌手・黒河静(くろこう しずか)さんが素敵な歌声を
届けてくれた。

パリ・コミューンでも歌われた「さくらんぼの実るころ」からスタートし
「100万本のバラ」など40分くらい。
ぼくは東京で勤務弁護士をしていたころ、新宿の事務所近くにある
シャンソンのお店によく行っていたので、
大変懐かしく、久々にその世界に引き込まれた。

この日は、ペンクラブの新役員のスタートの日でもあった。
ぼくは引き続き、運営委員会委員長を拝命し、あいさつ

年2回発行されるペン誌も発行された。

多くの人が新役員となり、広島ペンクラブのホームページもできた。
https://hiroshima-pen.com/

広島の文化の一翼をになっていると自負する広島ペンクラブ。
ご興味のある方は、サイトに入会案内があります。
私にお声かけください。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「世界の車窓から」ならぬ「倉敷美観地区の店窓から」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の3連休の最終日、湯原温泉から広島に帰る途中に、
倉敷美観地区に寄った。

何回か訪れたことはあったが、
これまでは大原美術館がメインで、美観地区見学はサブだったが、
今回は、大原美術館には行かずに、美観地区自身を楽しんだ。
柳が揺れる川やおしゃれなお店、そして、行きかう人々がとても素敵だった。

傘を差しても暑くて暑くて冷房の効いた飲食店に入った。
お店の窓からの景色がとても素晴らしかった。
窓の外の人々の笑顔や表情により、こちらも楽しくなった。
「世界の車窓から」というテレビ番組があったことを思い出した。
題して、「倉敷美観地区の店窓から」。


美観地区のようすはこれ

さらに、途中、福山市の鞆の浦に寄った。
江戸時代(1859年)に建てられた常夜灯

このすぐ前にあるカフェ。「鞆の浦 a cafe」
160年前に建てられた古民家を改装したという。
ここでも、「店窓から」
港の青い海が見える。

とても優しい気持ちになれた休日でした。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

買い置きのお酒をいただきました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

今年の春ころに購入して自宅に置いていた赤ワインと日本酒をいただいてみました。

まずは広島県三原市の瀬戸内醸造所で購入した「2021三原ニューベリーA」です。
こちらは、鮮やかな紫色をしたライトボディの赤ワインで、フレッシュな味わいでした。

次に、広島県竹原市の藤井酒造で購入した「龍勢番外品」です。
包装の新聞紙を開けてみると、ブレンド割合が記載されていました。
山田錦、八反35号と雄町がブレンドされているとのことで、
やや甘みのある、コクのある味わいでした。

珍しいお酒を見つけたら、また購入して味わってみたいです。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

かぴばらこーひー@勝山(岡山県)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の土日月の3連休は、6月末に東京中央新ロータリークラブ会長も終わったので、
車でゆっくりと遠出。久しぶりに、湯原温泉(岡山県)に出かけた。
湯原温泉にはこれまで5,6回は出かけていると思うが、
ブログをチェックすると12年ぶりだった。

日曜日、材木の町・勝山と蒜山高原に出かけた。
その勝山の白壁の続く「町並み保存地区」でのお話。
おしゃれなカフェはないかと探していたら、、、
「かぴばらこーひー」
という面白そうなカフェを発見
白壁の古民家を改造したようだ

奥のカフェへの入口

カフェには川に降りる階段があった。

昔、川を使って木材を流して運び、また、船で物品などを
運んでいたようだ。川原で 空がきれい!!

カフェの中は、冷房ではなく扇風機が回っており、
癒しの空間となっていた。

ゆっくりと流れる時間がご褒美だった

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京旅行!その⑤ BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

前回の続き。

東京滞在5日目。
5日目ともなると、朝から元気に動くのはしんどいお年頃…
ということで、この日はのんびり午後からお笑いライブを2本観に行きました

まずは有楽町にある、よしもと有楽町シアター

すばらしいラインナップ
最近特にハマッているは“令和ロマン”です

そして渋谷に移動し、ヨシモト∞ホール

こちらでも“令和ロマン”おっかけです

地下にあるすり鉢状のこの劇場、けっこうな角度があって、
どの座席からも演者がよく見えるのでとても好きな劇場です。
一体感があるというか。お笑いを観に来たなーって感じになります

そして、しっかり笑ったあとは、
∞ホール近くの月島もんじゃ焼き屋さんでもんじゃを食べましたよ

もんじゃって完成してしまうと
どうやっても映えない写真しか撮れないですね
酒飲みの私は、しっかり広げてしっかり焼いて水分飛ばして、
軽く焦げて味が少し濃くなってからチビチビと食べるのが好きです

続く・・・

Sai

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

本日9-17時、SUMMER SAMA SONIC@RCCラジオごぜん様さま20周年記念

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

RCCアナウンサー(俳優・歌手など)の横山雄二が中心に繰り広げられる
RCCラジオの人気番組「ごぜん様さま」が20周年を迎えるのを記念して、
本日、9時ー17時、
ごぜん様さま伝説の「SUMMER SAMA SONIC」(SUMMER・様・ソニック)
が令和に復活する。
昭和・平成・令和を彩る夏ソングが一日中流れる。
当事務所のCMなども流れると思います。


https://radio.rcc.jp/gozen/

お楽しみに

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2023年修道学園同窓会・関東支部のつどいに約200人@東京ドームホテル

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月10日(月)午後5時30分より、東京ドームホテルにて、
2023年修道学園同窓会・関東支部のつどい
が開催され、約200名が集まった。

修道学園は、進学校である修道中学・高校が有名ではあるが、
修道大学を併合し、さらに、旧鈴峯女子中学・高校も併合した
総合的な学校法人となっている。その関東支部のつどいということになる。
が、参加者のほとんどは男子校の修道中高出身者。

懇親会の前に、今回の同窓会担当の修道高校31回生(62,3歳)から、
NHKテレビにも出演している清水渉医師が講演。
https://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2424.html
循環器医療の日本、アジアの第一人者らしい。

懇親会冒頭では、関東支部長で、「無罪請負人」として有名な
弘中惇一郎さん(16回生、弁護士)があいさつ

修道高校の田原校長も広島からかけつけた

人気漫画「男子校の生態」作者の「コンテくん」が登壇したが
もちろん写真はNG
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/303105

ビンゴ大会ではリーチの人が前にぞろぞろ

ぼくの所属する23回生は9名が参加。みんなで肩を組んで

楽しい一夜でした
修道中高、修道学園に関係のある方は、是非、ご参加ください。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

富士屋本舗の柚子羊羹 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週木曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

今年の4月に島根県邑智郡美郷町に花見に行った際(本年4月12日のブログ参照)、
「うしおさくらまつり」で、富士屋本舗の柚子羊羹を購入しました。

富士屋本舗は、明治35年創業の老舗羊羹屋です。
昭和36年の第15回全国菓子大博覧会で金賞を受賞したこちらの柚子羊羹は、
柚子の収穫から商品の包装まで、すべて手作業で作られているそうです。
今は、創業者のお孫さん姉妹が継いでおられるとのことですが、
「うしおさくらまつり」に姉妹で販売に来られており、
「私たちが作りました!」と、素敵な笑顔で店頭に立っていらっしゃいました。

賞味期限は来年1月とまだまだ先ですが、
冷蔵庫で冷やした柚子羊羹を、抹茶と一緒にいただくことにしました。
羊羹の自然な甘さに、柚子の爽やかさが加わり、
梅雨のジメジメ感を少し和らげてくれました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村