加藤篤記弁護士が入所@弁護士法人山下江法律事務所

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月1日、当事務所に新たに、加藤篤記(あつき)弁護士が加入しました。
*当事務所には加藤泰弁護士が在籍しているので、篤記弁護士と言います。

篤記弁護士は、広島出身。
修道高校から早稲田大学理工学部・同大学大学院理工学研究科
を卒業し、システムエンジニアなどを中心に仕事をしてきたが、
困っている人を助けたい、もっと自由に働ける仕事につきたいと、
弁護士になられた方です。

https://www.law-yamashita.com/members/atsuki-kato

現在、広島本部にて勤務しておりますが、近々、東広島支部に勤務して
いただく予定です。

従来の弁護士、秘書など事務職員ともども、
篤記弁護士をよろしくお願いします。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

賀茂泉酒造さんに行ってきました。byShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

賀茂泉酒造さんは、広島県東広島市西条上市町にある蔵元です。
1912年(大正元年)の創業で、1965年(昭和40年)ころから、
米・米麹のみの酒造りを始めた純米醸造のパイオニアの蔵元だそうです。

先日、賀茂泉酒造さんの「酒泉館」に行ってきました。
酒泉館には、賀茂泉酒造さんのお酒が常時20種類以上
飲み比べできる喫茶コーナーやショップが併設されています。

また、日本酒やお酒に関連する蔵書が閲覧できるお酒の図書室もあります。

酒泉館で、ロックホッパー(イワトビペンギン)のラベルに惹かれ、
「純米吟醸生原酒 RockHopper」を購入。
毎年人気のお酒だそうで、完熟フルーツの様な香りとほのかな甘みがあり、
フレッシュな味わい、かつ、しっかりと飲みごたえもあるお酒だそうです。
アルコール分が17度と高めだったので、少しずつ味わいながらいただきました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「生活大百科」に掲載@当事務所東広島支部

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ブログへのアップが少し遅れましたが、
東広島のコミュニティ誌を発行している会社が、
情報満載の
「生活大百科2022」を発行した。


その中に、当事務所東広島支部が掲載されている。
その頁がこれ

当事務所は、2017年に東広島支部を開設。
今年で6年目となる。
多くの東広島近辺の方々のご支持を得て、
たくさんのご相談、ご依頼を受けています。
今後とも、よろしくお願いします。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月1日キックオフパーティー@東京中央新ロータリークラブ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月1日(金)をもって、ぼくは東京中央新ロータリークラブの会長に就任した。
同日夜、中央区銀座の素敵なお店THE LUXE GINZAにて、
同クラブの理事・委員長(ないし副委員長)19人が集まり、
キックオフパーティーが開催された。

パリ・ボーヌにて修業を積まれた総料理長山岸一茂さん
https://chefgohan.gnavi.co.jp/chefindex/detail/2401
を親睦委員長が紹介。

会場と横のキッチンの様子

キッチンからは素敵な料理が次々出されたが、
最初の料理のみアップする

みなさんにあいさつをするぼく

素敵なお店を準備してくださった親睦委員長に感謝!
集まっていただいたみなさんに感謝!
全員の笑顔が素晴らしかった。
いいスタートが切れそうだ。
1年間、よろしくお願いします。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

20年前に広島北ロータリークラブで行った温井ダム湖畔公園に植樹した桜30本が元気!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

この7月から東京中央新ロータリークラブの会長に就任するにあたり、
20年前に広島北ロータリークラブの幹事だったときに何をやったか
を思い出していた。当時の会長は、ぼくより27歳年上の
元崇徳高校校長などを歴任したお寺の住職だった前田先生(すでに鬼籍)。

そのうちの一つが、環境保全活動として行った
「太田川流域の野生生物と私たちの暮らし」。
5年続いたプロジェクトだったが、ぼくが幹事のときには、
太田川の源流のある芸北(現・北広島町)の八幡高原近くで、
広島大学教授などを招き、セミナーを開催。その後、
温井(ぬくい)ダム湖畔の公園に、記念に桜の木30本を植樹した。
200人くらいが集まった。

植樹後の集合写真(2002年11月20日)

その後、ときどきは現地を訪れていたのだが、
6月26日(日)「ぞうさんカフェ」を訪問するついでに寄ってみた。
桜の開花の時期ではなかったが、植樹した木々は元気だった
道路の左右の木がその一部


このイベントの時は、当事務所から弁護士・秘書総出の
約10人でセミナーと植樹に参加した(長女はまだ5歳)

温井ダム

できたら、今度の花見の時期にまた訪れたいなと
思った。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

カブツーリング@阿蘇(その1) byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

Ayuのツーリングネタはこのブログでも時々

今まで乗った一番大きなバイクは
排気量1600cc、重さ330kg
ハーレーダビットソンのソフテイル FLSTF ファットボーイ
全長2.4mで車庫で写真を撮ったら納まらず・・・

映画『ターミネーター2』で
アーノルド・シュワルツェネッガーが乗って
脚光を浴びたのだそうですが、知らなかった・・・

そこへ来て、今回のツーリングで乗ったのは
排気量124cc、重さ110kg
日本が誇るホンダのスーパーカブ(のC125)

燃費は公称で70.0km/L
(ちなみに、先のFLSTFは市街地走行で14.9km/L
しかもハイオク

これで阿蘇山を目指すのですが、
つづく・・・

待機時間にサンドイッチをほおばるAyu

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

楽しくゆったり「ぞうさんカフェ」@広島(芸北)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の日曜日、広島市内から車で約1時間30分。
広島北部の芸北地方にある
「ぞうさんカフェ」を訪問した。

前からずっと行ってみたいと思っていたが、
先日のKKC交流会にてご講演していただき、
大変な講評を博した植田紘栄志(ひさし)さんへのお礼をかねてだ。

HOME

店内はスリランカからの手作り製品などが多数。
出版社ミチコーポレーション発行の書籍も

奥さん手作りのリンゴピザは最高に美味しかった。
そして、スリランカならでの紅茶とコーヒーも抜群!
メニュー表は黒板にチョークで手書き。象さんがきれいに描かれていた

毎月第2土曜日18時からステージで歌・演奏などイベントがあるとのこと。
申込が殺到しており現在は10組に限定しているという。

植田さんご夫婦と約2時間、楽しい話で盛り上がった。
記念に

超過疎地にてのカフェと出版社の経営に挑戦している植田さん。
人の新たな楽しみを創出し、今年で開店10年になるという。
新しい発見があること間違いなし!
まだの方は、是非、ご訪問ください。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

もう梅雨明け!?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

例年、7月中旬になると、
梅雨明けを今か今かとまっていたが、、、
なんと!今年はまだ7月になっていないのに、
梅雨明けが宣言された

関東地方で史上一番早い梅雨明けが、
6月27日に発表されたのだ。

https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/06/28/18098.html
例年より20日以上早い!

そもそも梅雨入りはもっと早かったのではと疑問に思っている。
少なくとも関東地方は梅雨入りの2週間前くらいから雨っぽい日が続いたからだ。

ちょうど、27日は昼間に広島から東京へ飛行機で向かった日だ。
飛行機を降りるや、蒸し風呂のような暑さにびっくりした
このような暑さのことを英語で、
It’s boiling hot!
ということを英国人の知り合いから教わった。(湿気の多い暑さ)

ちなみに、乾燥した暑さなら
It’s baking hot!
焼かれるような暑さなら
It’s roasting hot!

英語のお勉強でした(笑)

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

梅ジャムと梅酒を作りました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。
・・・・

先日、妻の実家で梅の実を収穫しました。
2.4㎏ほど採れたので、ジャムと梅酒を作ることにしました。

まずは、梅ジャムを作ります。
梅の実を水洗いして、竹串でへたを取り除きます。

鍋に梅の実と水を入れて中火にかけ、ゆっくり混ぜながら、
50℃くらいになったらお湯を捨てます。
これを2~3回繰り返すと、青かった梅の実が黄色っぽくなります。

種を取って、包丁で小さく刻んだ後、なめらかな食感にしたかったので、
さらにフードプロセッサーで細かくして鍋に入れ、
砂糖を加えて煮ていきました。
梅の実の重さの7割程度の分量の砂糖を、3回に分けて投入し、
焦げないように弱火でかき混ぜ、15分ほど煮ると、出来上がりです。

さっそくパンにつけていただきました。
少し酸味が強めですが、甘酸っぱい香りが口の中に広がって美味しかったです。

次は梅酒です。
梅の実を洗ってへたを取ったら、大瓶に梅の実と氷砂糖を交互に入れて、
ホワイトリカーを注ぎます。
3か月後には飲めるようですが、
1年以上寝かせるとさらに美味しいとのことですので、
楽しみに待とうと思います。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

相続弁護士・加藤泰弁護士@週刊ポストに記事

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

弁護士法人山下江法律事務所の相続チームのリーダーである
加藤泰弁護士が、
週刊ポスト最新号(7月1日号)に登場した。

こういう記事の中で

顔写真も(右下)

当事務所名も

詳しくは、雑誌をご購入下さい。
これが表紙

当事務所の相続関係の年間ご依頼数は、
170件弱(2021年実績)。
おそらく全国の法律事務所のトップクラスだと思う。

相続問題でお悩みの方は、
豊富な経験を持つ当事務所にご相談ください。
初回相談料は無料です。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村