弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の週末、夕方に京橋川(広島市中区、太田川の支流)の河岸の公園を
歩いていたら、川底が露わになっていた。
広島湾に注いでいるので海の干満の影響を受けるが、
どうやら、大潮の干潮時のようだ。

川岸にはあちこちに雁木(川に続く石造り階段)があるが、
そこから川底が見えるところまで
降りてみた。
何かが一斉に動いて、無数の穴に入ったようだ。

しばらくじっとしていたら、
徐々に、動きがあり!穴から、、、小さなカニだ
写メでは少し見えづらいかもだが、(画面クリックで拡大します)

アシハラガニ、というらしい。
干潟に生息し、多くの穴を掘る習性がある。
活動的で動きが素早いのが特徴。

さて、このカニ、川が水で満たされているときは
どうしていると思いますか?

調べてみた。
穴には空気が溜まっており水の侵入を防ぐようになっているので、
穴の中にいる、また、水中を動くものもあるという。
なるほどね

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です