5月1日カープ、「大入」袋を配布!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

取引先であるもみじ銀行から、チケットが取れますとの
連絡があったので、5月1日夜、久々にマツダスタジアムに参戦
次女も別ルートで行ったようだ。

カープは大瀬良投手。立ち上がり1,2回がイマイチシャキッとしない
阪神の打撃力は健在だった(‘Д’)
今日はダメかと思っていたら、堂林の犠牲フライで1点。

7回は恒例のジェット風船で応援

何とか、2対2まで追いついた
温かい日が続いていたのにこの夜は寒い。。。
温かいうどんがいいかもと途中覗いたら、早々と売り切れ!

コンコースにはこんな看板も

多くのカープファンと熱心な阪神ファンがかけつけたらしく、
「大入」袋が配られた

中には100円玉が入っていた

寒いのでぼくは9回裏で帰ってしまったが、
12回までの延長戦で結果は2対2の引き分け。
4時間36分の長時間だったようだ。
最後まで応援したみなさん、お疲れさまでした!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

世界遺産の石見銀山遺跡へ行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週木曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

島根県大田市にある石見銀山遺跡は、
1527年から約400年間にわたって採掘されてきた世界有数の鉱山遺跡です。
灰吹法という精錬方法を用いて、高純度の銀が大量生産され、
1500年代後半に世界中で取引された銀の総量のうち、
少なくとも10%は石見銀山のものであったと推計されています。
銀鉱石を採掘するための坑道は「間歩」と呼ばれており、
石見銀山には大小600余り点在しているとのことです。
間歩の中でも大坑道の一つで、その一部が観光用に公開されている
「龍源寺間歩」を見学しました。坑道内はひんやりとしており、
壁面にはノミの跡がそのまま残っていました。

龍源寺間歩見学後は、銀山に隣接して発展した、大森の町並みを歩きました。
江戸時代には代官所が置かれ、幕府が直轄した石見銀山領の政治経済の中心の町だったそうです。

町歩きの途中、「旧大森区裁判所」の復元建物を見つけました。
大森町は明治時代に入ってからも石見地方の行政・司法の中心であり、
裁判所のほか、警察署や税務署も置かれていたそうです。

古い歴史のある大森ですが、人気のパン店などもあります。
その様子は次回のブログで。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

映画「オッペンハイマー」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

理論物理学者ロバート・オッペンハイマーは
アメリカにて原爆を開発した人物で、「原爆の父」と呼ばれている。
映画「オッペンハイマー」は、この人物の生涯を映画にしたものだ。

連休の前半は東京に滞在していた。気になっていた映画だったので、
渋谷にて観た。



オッペンハイマーは、原爆投下後、原爆の破壊力や非人道性に疑問を持ち、
核軍縮運動に加わるようになる。
妻や弟夫妻がアメリカ共産党員であり、戦前の大学先生時代には自身も同共産党系の集会に参加していたことから、
戦後、ソ連のスパイの容疑をかけられ、秘密聴聞会にて追及を受ける。

この秘密聴聞会と原発開発に至る過去の経緯が時系列が交錯する形で
映画は進んでいく。見ごたえのある映画だ。
あらかじめ、オッペンハイマーのこと、映画のあらすじを知っておいた方が、
分かりやすいし、楽しめると思う。
オッペンハイマー→ロバート・オッペンハイマー – Wikipedia
映画「オッペンハイマー」→オッペンハイマー (映画) – Wikipedia

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「M-1グランプリ2023スペシャルツアー」に行ってきました! BySai

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週火曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・

事務局のSaiです。

先日、「M-1グランプリ2023スペシャルツアー」に行ってきました!

ファイナリストのほか準決勝進出者も出演!
会場により出演者は異なるのですが、広島公演の出演者はこちら

【出演者】カベポスター、くらげ、さや香、シシガシラ、ダンビラムーチョ、
ドーナツ・ピーナツ、マユリカ、令和ロマン、きしたかの、ママタルト

優勝した「令和ロマン」、今回も最高に面白かったです
昨年のGWに東京でライブを追っかけしましたが、毎回間違いなくおもしろい
☆昨年のGWのブログ☆
あと、ダンビラムーチョのやばいおじさんのネタがおもしろかったです

広島にいると、吉本興業以外のライブを見る機会がほとんどないので、
水ダウによく出演している「きしたかの」「ママタルト」を生で見られたのも嬉しかったです

次のお笑いライブ参戦は5月。
楽しみだな~

Sai

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ホンマルラジオ広島34回「人生の羅針盤」が政治経済部門で全国1位に!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ぼくが登場したホンマルラジオ広島第34回「人生の羅針盤」が、
4月4日~10日の週に政治経済部門において、
全国1位になったとの、うれしい報告がありました。

知り合いに誘われて偶然3月15日に収録することになったのですが、
反響が大きかったようです。
先日は初めてお会いした人にも、「聞きました。」
と言われた。

お時間のある方は、お聞きください。

下記をクリックで聞けます。楽しい30分を過ごせますよ(笑)
【広島】【第34回】人生の羅針盤 「なやみよまるく」のテレビCMでお馴染みの弁護士 山下江先生 #政治経済|本気まるだしインターネットラジオ局|ホンマルラジオ (honmaru-radio.com)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月8日KKC交流会について@アリスひろしまファンレディオ4月28日(日)12時30分RCCラジオ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第4日曜日昼12時30分からは、
RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場しますが、
今月4月は、4月28日(日)昼12時30分~

ラジオの電波は広島県近辺ですが、下記のインターネットラジオから
であれば全国どこでも聴けます。
https://radio.rcc.jp/alicehiroshima/

4月24日(水)昼間、ぼくは東京だったので、電話にて収録が行われました。
ぼくのいないRCCスタジオ(トモティ撮影)

今回のテーマは、ぼくの弁護士としての仕事以外のボランティア活動について。
2001年以降23年間にわたって行っている
ベンチャー支援活動・エンジェル投資の促進運動について、
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)理事長としてお話をさせていただきました。

直近では、6月8日(土)午後、起業家・投資家・専門家プレゼン交流会が
広島市のエールエールA館6階他で開催されます。
楽天創業者の一人であり、現在、ぐるなび社長をしていらっしゃる
杉原章郎氏(広島出身)
の講演があります。

プレゼンは、東京から2社、岡山から1社、広島から1社。
とても刺激的な交流会になりそうです。
チラシは、


ラジオでは、こうした内容について分かりやすくお話しています。
お時間のある方は是非、お聞きください。
KKC交流会参加申し込みはこちらからも↓
プレゼン交流会参加申込み – KKC – 広島経済活性化推進倶楽部 (keizai-kassei.net)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

チューリップが満開@京橋川公園・広島市

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

とてもいい季節になりました。
京橋川(広島市)に沿ってある京橋川公園では、
チューリップが満開




他の花も負けていない


しばしの京橋川散歩、楽しんでいただけたでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

 

 

4月24日15時30分~RCCテレビ「イマナマ!」に

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

久々にテレビに登場する。
ラジオにはしょっちゅう出さしてもらっているが。

4月24日(木)15:40~
RCCテレビ「イマナマ!」の「くらしナビ」コーナー。
10年位前だったか、この番組のコメンテーターとして、
出演していたことがある。
イマナマ! | RCCテレビ | RCC

今回は、「くらしナビコーナー」にて
みなさまのお役に立つお話。今年1月に発行した
「相続・遺言のポイント56」(南々社発刊)
のお知らせ。その内容についても若干触れる。

当事務所広島本部にて、先日収録があった。収録中

お時間のある方は、見ていただければと

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島イノベーションベース(HIB)1周年おめでとう!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島本社にて上場を果たしたベイシス株式会社社長・吉村公孝氏が
https://www.basis-corp.jp/
中心となって結成された一般社団法人広島イノベーションベース(HIB)。

一般社団法人 広島イノベーションベース


起業家たちが集い学び成長する組織だ。

その1周年記念イベントが、4月12日(金)夜、ANAクラウンプラザホテル広島にて
開催され約200名の起業家や支援活動家などが集まった。
開会あいさつする吉村代表

会員は37名まで増えた。

湯崎知事や岸田総理のあいさつ・メッセージのあと、
SYLAグループ会長の杉本宏之氏が講演。
https://syla.jp/
史上最年少上場後、400億円の負債を乗り越え、
業界初米国ナスダック市場に上場した軌跡を語った。
クレイジーなチャレンジ精神がなせる業と感じた。

その後、この1年間で一番がんばった会員に
プロ自転車ロードレースチーム・ヴィクトワール広島を運営する
CYCLE LIFE株式会社の中山卓士社長が選ばれ表彰された。
https://victoirehiroshima.com/

シンポジウムなどが行われたあと、懇親会。
ぼくがKKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)理事長として、
乾杯のあいさつ

6月8日(土)午後のKKC主催第53回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会
の宣伝もさせていただいた。
起業家たちの熱気に満ちた交流が行われた。
この中から、ユニコーンが出てくることを願った

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

有福温泉へ行きました(その2)。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週木曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

前回のブログの続きです。
有福温泉には、お湯の温度の高い順に、
御前湯、さつき湯、やよい湯の3つの外湯があります。
小さな温泉街なので、それぞれが歩いてすぐのところにあります。

私は、御前湯とやよい湯に入りました。
御前湯は、レトロな洋風建築の外観が特徴的で、
入るとすぐに木造の番台があり、内装も趣があります。
3つの中でお湯が一番熱いとありますが、
湯船にゆっくり浸かってみて、ちょうどいい湯加減な気がしました。

やよい湯は、3つの中で一番規模が小さい外湯です。
番台や券売機等はなく、他の2つの外湯で事前に券を買うか、
現金での支払いになります。
半地下にある湯船は3人も入るといっぱいの広さでした。
お湯の温度は39℃~40℃くらいということで、今の季節だと、ちょっとぬるかったですが、
真夏にゆっくりと温泉を楽しみたいときなどは最適だと思います。

湯上りは、肌がしっとりとして、保湿が続く感じがしました。

今回はさつき湯には入りませんでしたが、
お客さんの出入りが一番多いように見えました。
次の機会には是非入りたいと思っています。

有福での食事については、次回のブロブで書こうと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村