昨日(3月1日)夕方、歯医者にて、
右下の親知らずを抜歯した![]()
インプラントを入れるのを邪魔しており、
歯周病の原因になるからだ。
当事務所の秘書に「痛いよ~」![]()
と話を聞いてたので、ドキドキしながら、
診療台に横になった![]()
血圧や脈拍も測りながら慎重に行うということで
右腕や左指に機器をつけてからのスタート。
緊張が高まる![]()
麻酔を打ち、
何やらガッガッガッガッガ・・・・
しばらくして、ミシッという感じが![]()
歯医者さんが力を入れているのが
何となく分かる。
15分くらいしただろうか、
「抜けました」
あまり痛みはなく、ひとまずホッと![]()
このあとに、インプラントの土台となる歯を
整備し、歯が抜けた空洞にコラーゲンを入れ、
歯茎を縫合して終了![]()
![]()
歯医者さん「11針縫いました」
約1時間ですべて完了![]()
楽しい歯医者さんで、
親知らずが抜けた後は、
抜けた跡を鏡で見せてくれて説明してくれたり、
写真を撮ってくれたりと、リラックスできた時間だった![]()
歯が抜けたあとの口内の写真は、
さすがにブログへのアップは控えるが、
抜歯した親知らずはこれ![]()
左の二股になっているところが根っこ![]()
60年間体の一部であったものと別れることに
一抹の感傷を覚えながら![]()
無事手術が終了したことに感謝![]()
ところで、なぜ「親知らず」と呼ぶのか?
ウィキペディアによると
「赤ん坊の歯の生え始めと違い、多くの場合親元を離れてから生え始めるため、親が歯の生え始めを知ることはない。そのため親知らずという名が付いた。」
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)
↓![]()
にほんブログ村