えっ!!妻が英字新聞を読んでいる!?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

次女からラインにて広島自宅での妻の映像が送られてきた。

えっ!!妻が英字新聞を読んでいる(◎_◎;)

妻は英語はほとんど話せないはず???
読めないはずだが・・・
ぼくも似たようなものですが(^-^;

自宅に帰って次女に聞いたところ、
次女が、英語でのSDGsプレゼン大会に参加するための情報集めとして、
購入したとのこと。

納得(笑)

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

10月9日ルポルタージュ作家大下英治先生「起業家魂」語る@KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)創立20周年記念イベント

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

スタートアップ(創業間もない)企業へのエンジェル投資を促進し支援している
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)
が創立20周年を迎えたことを記念して、
10月9日(土)午後、広島市中区の広島YMCA会館にて、イベントが開催される。
(第46回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会の内容となります)

このイベントでは、ルポルタージュ作家として有名な大下英治先生が、
「起業家魂」と題した講演をしてくださいます。
江副浩正(リクルート)、孫正義(ソフトバンクグループ)、矢野博文(100円ショップ・ダイソー)
など、数々のベンチャー起業家を直接取材してきた経験から、その
「起業家魂」
について、語っていただきます。

また、KKCの交流会を通して、実際にエンジェル投資があった企業5社の
現状報告のプレゼンがあります。

詳しくは、下記チラシを(クリックで拡大)

サイトからの申し込みもできます。
https://keizai-kassei.net/

お時間のある方は、是非、ご参加ください。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

メンデルスゾーン「イタリア」次女も@広島交響楽団

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

9月11日(土)午後、広島文化学園HBGホールにて、
広島交響楽団主催の第414回定期演奏会があった。

ぼくの好きなクラッシックの1つであるメンデルスゾーンの
「イタリア」が演奏されるというし、広島在住期間だったので、
約1か月前から予約していた。
当事務所は広島交響楽団に広告協賛しているので、招待券が定期的に
送られてくるのだ。

チラシ。中国新聞にも演奏会の記事が出ていた(右)

前にも次女(高2)を誘ったことがありそのときは乗り気でなかったが、
最近はクラッシックにも目覚めたのか「行きたい」と。
人気のメンデルスゾーンということもあるのか、会場は結構埋まっていた。
開演前

パンフレット内の当事務所の広告ちゃっかり宣伝(笑)

自撮り

メンデルスゾーンは朝、新聞を読みながら聞くことが多いが、
やはり、生演奏の迫力は超素晴らしい

終演後、近くの平和公園まで散歩。噴水の前で

気持ちのいい土曜日午後でした

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日9月13日は「国際遺贈寄付の日」(International Legacy Giving Day)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「遺贈寄付」とは、亡くなったときに残った財産の一部または全部(少額でも可能)を
遺言などにより、寄付することです。
使わなくて残った財産を未来に届けて、社会貢献や叶えたかったことに使えます。

欧州をはじめ世界22か国の参加により、9月13日前後の1週間、
遺贈寄付ウィークとして、普及啓蒙活動をしています。
日本でも、一般社団法人全国レガシーギフト協会が毎年「遺贈ウィーク」として
キャンペーンを行っています。
https://izoukifu.jp/

一般社団法人日本承継寄付協会もこれに参加して、9月11日からの1週間
(30日まで延長しました)、全国無料相談会などを実施しています。
https://www.izo.or.jp/
当事務所も参加しています。

チラシは

思いやりが循環する社会へ!

あなたも参加しませんか 😀

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京の最高気温が広島の最低気温より4℃も低い!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

仕事で広島と東京を行ったり来たりしている関係で、
天気予報を見るときは、両方をチェックすることが多い。

先日、東京は上着が必要という涼しさ(寒さ)だったのが、
広島に着いた翌日だったか、暑い!夏だ!と感じたことがあった。

で、サイトにて天気予報を確認したら
広島は↓

東京はと見ると

東京の最高気温が広島の最低気温より4℃も低い!

広島は少し暑い程度で快適な一日だった。
京橋川公園の花たち


[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「不倫をしたら親権は取れない?」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,地引雅志(ぢびきまさし)弁護士の担当で,
「不倫をしたら親権は取れない?」[exclamation]


離婚に際して未成年者の親権がどちらになるか問題となりますが、
不倫した方は子の親権がとれないかどうかについて、
地引雅志弁護士が分かりやすく解説しています。

地引雅志弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.260」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]広島本部事務所のあるビル1階の生け花

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下の「弁護士」バナー、未だなら、ポチッとお願いできればと思います。
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京虎ノ門オフィス勤務の弁護士募集!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日のブログは、弁護士採用告知です。

弁護士法人山下江法律事務所は、
広島近辺に5拠点(広島、福山、呉、東広島、岩国)のほか
東京虎ノ門オフィスがあります。

この度、第74期司法修習生及び経験弁護士を対象に、
東京虎ノ門オフィスに勤務していただける弁護士を募集します。

当事務所の事務所理念・行動指針をご覧の上、これに賛同いただける方は、
是非、応募してください。
当事務所サイトは→https://www.law-yamashita.com/

募集要領↓

(クリックすると拡大)

HP新着情報はこちら

https://www.law-yamashita.com/recruit/10391

PC超ワイド画面 これはいいかも!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

9月4日(土)発行の日本経済新聞夕刊トップにこんな記事が

パソコンのディスプレイのこと。
横幅が100㎝を超える「ウルトラワイド」型を在宅勤務にて
利用しているというもの。
数々のアプリを画面に一度の表示できる。

これは便利!!
在宅勤務でなくても、事務所での利用も便利になると思った。

そういえば、株のトレーダーがこのようなディスプレイ
を利用している映像は見たことがあったなあ。

事務所での利用を検討してみようと思った。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

富士山は見えなくても雲の上は青天!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

何回かこのブログにアップしているように、
東京(羽田)⇔広島の飛行機での楽しみは富士山を空から見ること。
そのときどきの富士山の表情はどれも感動するものだ。

このところは、秋雨前線なのか、日本列島はほぼ連日の雨と曇り。
先日の広島→羽田のフライト。
雨のため、空は厚い雲に覆われていて、
上空からの富士山もまったく見えない。

しかし、陸では見えない太陽の光だが、上空は太陽に光に雲が反射して
まぶしいくらいだった。

雲の中を羽田空港へ下降していくと



やはり、羽田空港も雨でした。
一時のフライト、楽しんでいただけたでしょうか。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

SO@R(ソアラ)創業20周年、おめでとう!@オンライン同窓会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島市中区において、シェアオフィス「ソアラビジネスポート」
を運営しスタートアップ(創業間もない企業)の支援をしている
株式会社ソアラサービス
https://www.soa-r.net/
が、最初の施設開設2001年7月から20周年を迎えた。

それを報じる中国新聞8月25日号の記事(クリックで拡大)

20周年を記念して、9月1日(水)18時からオンライン同窓会が開催された。
約30名が参加。司会のスタッフと牛来(ごらい)社長(右)

これまでの170枚の写真をもとに、この20年を参加者とともに振り返った。

牛来さんは主婦として開業し、何人かとシェアオフィスを持ちたいと
考え、20年前10人でスタート。そのころのセミナーの様子

2年前の12月ピッチイベント(起業家による短時間でのプレゼン)では、
ぼくもアドバイザーとして招待された。その時の写真

現在シェアオフィスの入居者は約100名。
ここからスタートアップが羽ばたいている。

ソアラでは、入居しているデザイナーなどと他の企業との
コラボ商品も続々開発。多数あるがその中の一部の画面

ソアラが創業支援により広島の経済活性化に貢献してきたことは
間違いない事実であり、牛来さん他スタッフのがんばりに
感謝の意を伝えたい。
益々の発展を祈念する。

今後とも、ソアラを応援していきたいと思った。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村