台風の中70名@10月12日KKCプレゼン交流会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

10月12日(土)午後、広島市中区のひろしまハイビル21にて、
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催
第40回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会が開催された。
台風第19号の影響で一部の公共交通機関がストップするなかでも、
約70名が集まった。

6月下旬の発売以来広島ベストセラー1位を続けている
「2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ」を出版した
松田哲也氏(広島マツダ会長)が同名のテーマで講演。

常識にとらわれないチャレンジ精神が未来を拓くと。
参加者は大変刺激を受けたのではないかと思う。

プレゼンは、広島からは「おりづるタワー」・・・観光をテーマに、
ゲストハウス事業などを行っているデザイン・ホーム・ソラ(株)、そして、
ミニミニ外国(広島で体験する外国)とsokoiko!(外国人が体験する広島)の共同的事業が
紹介された。
ソラ↓

ミニミニ外国とsokoiko!

県外からは、小売電気事業を行っている熊本電力(株)(熊本)、
中小企業向けの動画量産サービスを行う(株)トリプル(福岡)がプレゼンを行った。
経営者・従業員は、ママが9割というトリプル

その後の懇親会では、
大変刺激を受けた、勉強になった、参加してよかったなど、
の声がたくさん聴けた。

終了後の役員らの打ち上げ

ご参加、ありがとうございました。
役員のみなさま、お疲れさまでした。
KKCは、広島の経済活性化のために、引き続きがんばります。
今後とも、よろしくお願いします。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ネットトラブル@アリスひろしまファンレディオ10月21日(月)21時

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第3月曜日夜21時からは、RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場します。 次回10月21日(月)21時~は、ネットトラブルをテーマにして、 トモティとお話します。

アダルトサイトにアクセスしていたら、「3日以内に5万円を支払え」という画面がでて、パソコンから消えなくなった・・・
という相談に対し、法的問題と対応策について、話します。
お楽しみ 😀

その収録が先日行われました。
ぼくの声が・・・

収録後

なお、山下江法律事務所は11月14日18時30分~
ルレーブ八丁堀(エイトビル2階)にて、
第27回企業法務セミナーを開催しますが、そのテーマが
「インターネット上の契約とトラブル」
講師は、久井春樹弁護士です。
詳しくは、こちらを
(画像は以前のセミナーですが、「セミナー案内」をクリックしてください)
https://www.law-yamashita.com/seminar

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

令和元年秋季・東京広島県人会役員懇親会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

10月9日(水)夜、東京ドームホテルにて、
令和元年秋季・東京広島県人会役員懇親会が開催され約100名が集まった。
ぼくは、常務理事の一人として、参加させていただいた。

開会あいさつをする大竹美喜会長(アフラック日本支社創設者)。

「広島県の発展のために行動しましょう!」
大竹さん→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%AB%B9%E7%BE%8E%E5%96%9C

懇親会の様子

広島交響楽団や鞆の浦(福山)などから、支援を求めるあいさつがあり、
広島県からは「ひろしまトリエンナーレ2020inBINGO」への協力が呼びかけられた。
広島県初の大規模芸術祭になるという。

パンフレット表紙

内容は

トリエンナーレということは、今後3年に1回開催される。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/20708

東京からも盛り上げていければと思う

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

岩国錦帯橋空港

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日の東京出張。通常は広島空港からなのだが、
便がいっぱいだったため、岩国錦帯橋空港から羽田空港へ向かった。
http://www.iwakuni-airport.jp/

平成24年末にできたが、ぼくが使用するのは今回が初めてだ。
広島市内の自宅から車で1時間強。

こじんまりした地方の空港という感じ。

待合室には、pc、スマホなどの電源や手元を照らすライトもあり、
便利だ。

米軍岩国基地があるため、離陸直後は撮影禁止。
すぐに、瀬戸内海の多島美を上空から眺めることができる。
広島空港の場合は、中国山脈上空を飛行するが、
岩国錦帯橋空港の場合は、瀬戸内海上空を飛ぶからだ。

江田島市(手前が能美島で奥が江田島)

富士山が遠くに見える

約1時間半の快適な空の旅を楽しめた

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

岡支部長がマイベストプロ東京に登録@東京虎ノ門オフィス

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所は、この1月に東京虎ノ門オフィスを開設し、
東京・関東地区のご相談・ご依頼を受けています。

広島に住んでいる方のご家族やご親戚が東京でトラブルにあった、
東京に住んでいるが、広島にてトラブルが発生した、
広島に本社があるが、東京支店にて問題が発生した、
など、広島に関係するご相談・ご依頼も結構あります。

また、広島とは関係ないが、ぜひ、山下江法律事務所にお願いしたいという
方も結構いらっしゃいます。徐々に業務が拡大しております。
広島にて獲得した信頼性を東京にても、確立したいと思っています。

ということで、この度、岡篤志東京支部長が、
「マイベストプロ東京」に登録しました。

それを報じる朝日新聞朝刊

岡弁護士をアップ

山下江法律事務所東京虎ノ門オフィスを是非、ご利用ください。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

創業相談を担当します@ソアラサービス

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ソアラサービスは、行政からの委託を受けて、創業支援プロジェクトを実施しています。

「やりたいことを見つけ出し、やる気に火がつくプログラム」
SO@R創業機運醸成プログラム Jump Up!

実施期間は、8月29日~12月26日
セミナーや個別相談、体験プロジェクトなど様々な企画が
用意されています。

ぼくは、11月7日、12月10日に、
個別相談を担当します。

ちらしは以下のとおり



ソアラサービスのサイトは
http://soa-r.net/

何かをやりたいが何をしていいかわからない
好きなことを仕事にしたい
創業したが不安がある
など、創業に関することなら何でも相談に乗ります。

是非、ご利用ください。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「関東地方でのビジネスに必要な法的支援はお任せください」@広島商工会議所所報に東京虎ノ門オフィス

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所は、広島商工会議所の会員ですが、
同所所報9月号の「Hiroshimaビジネスポート」欄に、
東京虎ノ門オフィスが紹介されました
(9月号表紙)

「Hiroshimaビジネスポート」欄

該当箇所のアップ

「関東地方でのビジネスに必要な法的支援はお任せください!」

東京支店でトラブルが発生した。
ご自身の息子さんや娘さん、親族が東京でトラブルに巻き込まれた。
東京近辺の裁判所に裁判を起こされた。
・・・

山下江法律事務所なら、広島近辺の本支部と東京支部(虎ノ門オフィス)の連携により、
広島にいながらも、東京でのトラブルの解決も可能です。

是非、ご利用ください

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

広島県、社長の出身大学一番多いのはどこ?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

帝国ニュース中国版9月20日号の特別企画として、
「広島県 社長出身大学分析(2019年)」が掲載されていた。
これがその表紙

トップは、広島修道大学。
つづいて、
第2位 広島工業大学
第3位 日本大学
第4位 近畿大学
第5位 広島大学
・・・・下記のとおり

年商規模別では

年商1億円未満は、
広島工業大学、広島修道大学、日本大学、広島大学、近畿大学と
地元の大学が多数を占めるが、
50億以上の年商では、
慶応大学、早稲田大学、日本大学、、、ときて
4位は外国の大学、5位に広島大学。
やはり、早慶か・・

ちなみに、女性社長の出身大学は、
1位 広島女学院大学
2位 安田女子大学
・・・・

あなたの知り合いの社長さんは、何大学出身ですか?
参考になったでしょうか 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

全国一斉!法務局休日相談所@人権擁護委員

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

10月6日(日)「全国一斉!法務局休日相談所」が開かれた。
広島市では、中区のRCC文化センターにて実施された。
同センターの1階エレベーター前

相談を担当するのは、
公証人、司法書士、土地家屋調査士、人権擁護委員、税理士、法務局だが、
ぼくは、当日の午後に、人権擁護委員として参加した。

相談を希望する方は、別室での受付を済ませ、
各ブースへと。ブースはこんな感じ

相談中のぼく

新聞やテレビで顔を出しているので、
多くの相談者がすぐぼくだと、分かったようだ。

休日のボランティア活動でした

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ケイコーポレーション社長ご子息結婚披露宴♪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

高校の同級生恵谷龍二君は、岡山、倉敷、浅口、福山において、
18店舗の飲食店を経営する株式会社ケイコーポレーションの社長だ
https://www.kamogata.com/
同社は、明治25年創業の「100年企業」だ。

そのご長男が、10月5日(土)、岡山プラザホテルにて結婚披露宴を開いた。
ぼくは同社の顧問弁護士を務めさせていただいることもあり出席した。
ご親族のほか、地元の国会議員や日本フードサービス協会会長、関係者など約200名が参加した。

ケーキカット

会場を回る新郎新婦

従業員のみなさんが、お祝いの様々なパフォーマンスを

新郎(中央)も加わって

業務で参加できなかった人は各店舗からビデオでお祝いメッセージ(その一つ)

従業員のみなさんは、みな元気で楽しそうで、
誇りに満ちている感じをうけた。「100年企業」の理由を理解した。

結婚おめでとうございます!
ケイコーポレーションのますますの発展をお祈りします。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ