「なつぞら」・スピッツ@NHK朝ドラ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

NHKの朝ドラ「なつぞら」にハマっている
久々の朝ドラヒットだろうか。視聴率は20%越えも結構あるようだ。

ぼくは、だいたい朝食時に、
7時30分から放送されるNHK・BSプレミアムにて見ている。
(画像は、NHKテレビないし同スマホサイトより)

ストーリーが面白く、役者たちの演技も大変素晴らしい
毎日の朝が楽しみになっている。

加えて、個人的に注目しているのは、
この主題歌を歌っているスピッツ



スピッツが所属する芸能プロダクション、ロード&スカイを経営しているのが、
修道中学・高校の6年間を一緒に過ごした同級生だからだ。浜田省吾も所属している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%26%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4

スピッツの歌とともに始まる朝ドラ「なつぞら」、
これからも目が離せない

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

高齢世帯の金融資産、奈良県が東京都に次いで2位なのはなぜ?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

世帯主が65歳以上の高齢者世帯の金融資産を47都道府県別に推計
した結果が7月14日付け日本経済新聞に掲載されていた(みずほ総合研究所の協力を得て日本経済新聞社が行った)

その平均は2003万円という。

順位をアップすると

1位が東京都、2位は奈良県、3位は愛知県・・・
東京都と愛知県が高額なのはすぐ理解できるが、
地方で、大都会とは言えない奈良県が2位???
どうしてだろう?

記事にはこのように書かれていた。
「奈良県は株式と株式投資信託を保有する世帯の割合が
全国でも有数の高さで知られている」
また、ベッドタウンが広がり「富裕層や大手企業に勤務していた
団塊世代が移住し」「退職後も資産を保有したまま住み続けている」
ことが原因だろうとのこと。

なるほど、このところの株高による恩恵が結果の一因のようだ。
アメリカでは退職まで解約できない401K(確定拠出年金)が株式などに
投資され、株価の上昇とともに増額し、老後の生活をささえている構図がある。

リスクはあるが、参考にすべきことでもある。

移動式?花壇@日比谷公園

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

広島ブランドショップ・TAU(タウ)@銀座

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の休日、銀座にあると聞いていた広島のアンテナショップTAU(タウ)
に出かけてみた。小雨にもかかわらず、結構な人が来店していた。
https://www.tau-hiroshima.jp/

もちろん、カープグッズ。お好み焼き、牡蠣、熊野筆なども



ちぬ(黒鯛)など鮮魚まであったのには驚いた。
広島から送られてくるんだろうね

7月26日公開予定という「アルキメデスの大戦」のポスターなどが
展示されていた

戦艦大和は、海軍呉工廠にて建造されたが、数学者VS海軍という
視点で映画化されているという。
https://archimedes-movie.jp/about/introduction.html
第二次世界大戦において死亡した伯父は、呉工廠にて火砲の設計を
担当していたと聞いているので、もしかしたら、関わっていたかも。

広島関係者が来店しているのかと思い、来店者に聞いたら、
広島県とは関係なく、いいものがあるので来ているとのこと。

広島県人として誇らしさを感じた

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

中国NBCなど主催・第3回中国地域女性ビジネスプランコンテストに協賛・サポート

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会(中国NBC)などが、
女性による起業アイデア・プランを募集している。
「女性起業家による新しいビジネスの芽で地域に変革をもたらす」
が、コンセプト。

チラシはこれ(クリックで拡大)


サイトは

第3回コンテスト概要

私が理事長を務めているKKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)
は、中国NBCとお互い協力関係にあり、サポーターになっている。
また、山下江法律事務所は、この企画に協賛し、サポーターになっている。
http://soeru2.cnbc.or.jp/3rd_soeru_sponsors-supporteres/

女性のみなさん!
是非、応募してみてください

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

映画「アラジン」@TOHOシネマズ日比谷

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日14日(日)、TOHOシネマズ日比谷にて、
映画「アラジン」を見た。
ディズニーアニメの実写版とのことだったが、アニメをはるかに超える
感動があり、大変社会性の高い大人向け(でもある)映画だった

https://www.disney.co.jp/movie/aladdin.html

ミュージカル風になっており、
ぼくは特に、ジャスミン役のナオミ・スコットの演技・歌に圧倒された。
素晴らしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88

TOHOシネマズ日比谷は、東京ミッドタウン日比谷の中にあるが、
東宝発祥の地ということで、通路の壁に、日本のスターの手形が
飾られていた。


誕生日がぼくと同じ4月11日である加山雄三の手形に手を当ててみた

ついでに、日比谷シャンテ地下のやさいたっぷりランチ

話が横にそれましたが、お勧めの映画です

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

大学入学者平均年齢22歳@フランス・スウェーデン

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

日本経済新聞7月11日号に「少子化対策 盲点を探る 上」
の記事が掲載されていた

グラフをアップすると

まず、出産数においてフランス・スウェーデンに比べて、
日本や韓国が非常に少ないことが分かる。
そして、出産年齢の山も日本が30~34歳であるのに対し、
フランスは、25~29歳と若い。

一番驚いたことは、記事の最下段の真ん中あたり。
フランスやスウェーデンでは、高卒後すぐに大学に進まない人が
目立つ。大学入学者の平均は22歳という。
その間に結婚、出産、育児を選択する人も多いというのだ。

そこでグラフを再度見ると・・
20~24歳の出産については、フランスは日本の2倍以上となっいる。

画一的な生活スタイルと自由な生活スタイルの違い、
また、それを可能にする政府の政策があっての結果と思う。

待ったなしの日本の少子化対策。
フランスのように、税金を大胆に出産率上昇のために投入すべきと思う。

帝国ホテルのひまわり2

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

7月15日(月)21時RCCラジオは「不倫・浮気」がテーマ@アリスひろしまファンレディオ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第3月曜日夜21時からは、RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場します。 次回7月15日(月)21時~は、「不倫・浮気」をテーマにして、 トモティとお話します。

どこからが不倫・浮気(法律用語で「不貞行為」)なのか?
弁護士が必要となる場合は?
どういうことが問題となるか?
などについて、お話します。

是非、お聞きください

収録後、トモティと

帝国ホテルロビー@本文とは無関係です

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

感謝!創立24周年@山下江法律事務所

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日7月11日は、山下江法律事務所創立24周年記念日
みなさまのご理解・ご支持により、ここまで成長できました。
感謝に尽きません

現在、山下江法律事務所は、広島近辺の広島本部、福山支部、呉支部、東広島支部、岩国支部の他、東京虎ノ門オフィスの6拠点にて業務を行っています。
https://www.law-yamashita.com/

恒例により所員全員にケーキを配布しました。
各支部は各自調達してもらいました。本部のものはこれ

ちなみに、創立日平成7年7月11日について、
中国での数字の意味は、
強運(7)強運(7)絶対(1)絶対(1)

みなさまのお役に立つべく、これからも奮闘します。
今後とも、よろしくお願いします。

日比谷公園の噴水@スズメも

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

2019修道学園関東支部のつどい@東京ドームホテル

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月8日(月)夜、東京ドームホテルにて、
2019修道学園関東支部のつどいが開催され約200人が集まった。

講演は、39回生(1987年卒)の北村直幸さんが、
「クラウドとAIを用いた医療支援~医療の民主化に向けて~」
と題して行った。

クラウドを使って、遠隔医療診断サービスを行う日本でもトップクラスの会社を経営している。
総勢74名の医師による分析を行っているという。
利用しているグーグルクラウドの日本代表が修道高校同期であり、
その他協力者が修道同窓であることが大きな成功の要因となったという。

その後懇親会。SNSアップが禁止というので、看板のみ

今回のメインは、数々のコンクールで1位となった
63回生小島燎さん(パリ在住)のバイオリン。
https://ryokojima.jimdo.com/
69回生の若尾涼介さんがピアノ伴奏を務めた。
美しい音色にしばし浸った

初めて会う同窓生とも名刺交換し、懇親を深めた。
23回生(1971年卒)は9名が参加。このとおり

お互い元気なことを確認した。

東京・関東にて活躍している多くの同窓生がいることは
大変心強い。これからも交流を深めていきたいと思った。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「2045年おりづるタワーにのぼる君たちへ」松田哲也著@広島ベストセラー1位

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島商工会議所青年部などでご一緒したことのある松田哲也さん
(広島マツダ会長兼CEO)から、サイン入りの一冊の本が送られてきた


7月7日付けの中国新聞「読書」頁によれば、
広島でのベストセラー1位になっていた

おりづるタワー建設への思い、松田家での葛藤、「7勝8敗」の美学など、事実が赤裸々に描かれ内容は刺激的、そして、考えさせられるものでもある。
読み物としても、とても面白い
東京出張の新幹線の中で、一気に読み終えた。

「心に屈託を持つすべての劣等生たちに贈る”目に見えるエール”」
となっている。
松田家に流れるチャレンジ精神、ベンチャー魂を見たような
気がした。

なお、松田哲也さんは、KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催の10月12日(土)第40回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会にてご講演をいただく予定となっています。

おりづるタワーには何回か行ったことがあるが、
この本を読んで、また行きたくなった。

お勧めの一冊です

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ