多様な楽しみがある長谷寺@鎌倉プチ旅行5

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

鎌倉大仏のすぐ南にあるのが長谷寺だ。
奈良時代(736年)開創。本尊は十一面観音菩薩。

あじさいを始めとしたお花、鎌倉湾を望む眺望、弁天窟(洞窟)、石庭、お池、
大黒天、回すとご利益があるという転輪蔵など、多様な楽しみが味わえるお寺だ。

たくさんの写真があるが、ブログには厳選5枚のみ。
松がきれいな門

本尊は撮影禁止なので境内にある十一面相観音

観音様16本の手は、祈りの2本以外は様々な道具を持っている。
それぞれの生業の安寧を願っているのだろうか。

「出世大黒天」。さわるとご利益があるというので

美しい石庭

やさしくほほえんでいるお地蔵さん

楽しい拝観、境内散歩となりました

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

けむりの軍団@劇団・新感線

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

劇団・新感線を知ったのはいつだっただろうか。
おそらく10年くらい前だったと思うが、高校同級生の映画評論家から
まったく新感覚の映画がある、とても興奮した、良かったという
「ゲキ×シネ」を紹介され、映画を見に行ったのが最初だ。

その新鮮さ、おもしろい内容、楽しさにはまり、それ以降
よく「ゲキ×シネ」・・・特に「髑髏城(どくろじょう)の7人」シリーズを見た。
http://www.geki-cine.jp/

実際の舞台も見たいと思っていたこところ、
この度、同劇団が「けむりの軍団」を上演するというので見に行った。
もちろん古田新太主演。
http://www.vi-shinkansen.co.jp/kemurinogundan/


もちろん、場内は満席

グッズも販売されていた

20分間の休憩をはさんで約3時間だが、
チャンバラあり、ダンスあり、ジョークあり、ストーリーの早い展開あり、
そして、意識的な人には理解できる社会風刺(平和の訴え・・大げさかも)ありで、
大変楽しい、あっという間の時間だった。

「ゲキ×シネ」は、演劇のような映画だが、
本当の舞台は、映画のような演劇だった。

「髑髏上の7人」につづき、「けむりの軍団」もシリーズ化するのだろうか、
今後の展開が楽しみだ

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

神宮球場初参戦カープ7連勝!@祝!小園初ホームラン

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「鎌倉プチ旅行」は再度いっぷく・・・

昨日26日(金)、神宮球場にて初めての参戦
妻の妹家族がとったチケットのキャンセルが出たということで、
行かせてもらった。感謝!!

カープグッズのお店がたくさん出ていた

試合は、先制点、追加点、ダメ押し点と続き、
ヤクルトに12対3で快勝

中でも圧巻は、高卒ルーキーの小園(こぞの)海斗。
ついに初ホームラン(3ラン) この目でしかと確認しました
おお喜びの3塁側スタンド


↑修道×カープのコラボTシャツ。甥にヘルメットを借りて。

終わってみれば、小園は5打数4安打の猛打賞。
おしくもサイクル安打を逃した。
ヒーローインタビューで(フジテレビONEより)

6月終わりからの引き分け1つを挟んでの11連敗
(カープファンには怒られそうだが)さすがのカープも今年はダメか・・・
と思いきや、ここにきて、7連勝。首位との差は6まで縮まった。

巨人の尻尾が見えてきた
セリーグ4連覇、今年こそは日本一へ

カープを応援しよう

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

鎌倉大仏@鎌倉プチ旅行4

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

鎌倉プチ旅行1日目が延々と続きそうなので、
あと数寺は省略して、2日目。横須賀線の西側へ。

まずは、やはり、国宝となっている「鎌倉大仏」(髙徳院)。
門から入ると・・

大仏様の前で、同じポーズを

むき出しの大仏様だが、建屋は津波により流されたという。
バックの緑に大仏様が映えて美しい

裏の方に、与謝野晶子の歌碑があった。

歌碑の内容は

「かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼(むに)は
美男におはす夏木立かな」
女性の自立をといた思想家でもあった与謝野晶子らしい句だ。
https://www.kotoku-in.jp/person1.html

鎌倉は川端康成、夏目漱石など多くの文人が住んだ文化都市でもある。
確か住んでいたのは50名以上で、ゆかりのある文人は300人を超える。
近くに鎌倉文学館がある。佐藤栄作元首相が別荘として使用していたこともあるという

しばし、文学の余韻にひたるのも、またよし

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

日本最古の禅寺「建長寺」@鎌倉プチ旅行3

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

鎌倉五山の第1位、臨済宗建長寺派の大本山であり、
我が国最初の禅宗専門寺院だ。鎌倉幕府5代北条時頼が建立。


巨福山・・・字の通り、大きな福をもたらすお寺のようだ。

門をくぐると、大きな三門がある。
三解脱門(空・無相・無願)の略で、この下をとおると、
心が清浄になる。

有名な「柿食えば鐘がなるなり法隆寺」の起源は下の写真の鐘にまつわるらしい。
ふ~ん!
何回か訪問しているのに、初めて明確に認識した。

お寺訪問は文学散歩にもなります

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

7月28日(日)はなまる相続フェア@東区民センター(広島市)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「鎌倉プチ旅行」続きはいったんお休み
相続・遺言セミナー・相談会のご案内です。

7月28日(日)、
東区民文化センター(広島市)にて、(一社)はなまる相続主催で、
「はなまる相続フェア」が開催される。

弁護士、税理士、司法書士k、フィナンシャルプランナーなど相続のプロフェッショナルたちが
集合します。詳しくは下記チラシを(クリックで拡大)


(裏面)

相続・遺言に興味ある方は是非、ご参加ください

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

禅寺・報国寺@鎌倉プチ旅行2

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

浄妙寺から歩いてすぐのところに、
禅寺「報国寺」がある。開基は、足利尊氏の祖父・足利時家という。

入口

入ると、苔むした庭があり落ち着いた気持ちになれる。
本堂正面

昔は、ここから畳の部屋に自由に上がれて、瞑想することが
できた。畳の部屋からは石庭がみえた。
ここで人生における大きな決断をした。お世話になったお寺でもある。

浴衣姿が景色に生えて美しい

有名なのは「竹の庭」。
竹のように、まっすぐに伸びようのポーズ

外国からの観光客も多い。
妻「私たちが外国に来たみたいね」
上記写真はごった返す中での一瞬。

人が少ない静かなときに、また来てみたい。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

鎌倉プチ旅行@浄妙寺・石窯ガーデンテラス

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

かつて鎌倉には数か月間滞在していたことがあり、
旅行でも何回も来たことがあるのだが、この度東京にも自宅を構えて、
初めて、この土日に妻と一緒に、プチ旅行に行った。
「プチ」というのは、東京自宅から1時間10分くらいで鎌倉に行けるから。

まずは、鶴岡八幡宮にお参りをして、1日目は、
横須賀線の東側のお寺を中心に回ることにした。

お昼の腹ごしらえを兼ねて、
素敵な欧風レストランがすぐ近くにあるという
浄妙寺へ。

足利尊氏の父・貞氏(さだうじ)のお墓がある。

さっそくお目当ての「石窯ガーデンテラス」へ。境内だが少し上の方にある

もう少しで築100年になるという素敵な館だ。

外は蒸し暑かったのでクーラーの効いた室内へ。
店内には結構お客様がいて、人気があることが分かった。
外のテラスは

昼食だが、妻は英国ビクトリア時代の「アフタヌーンティー」を頼んだ
女性客同士のお客さんには、
これを食べながらペチャクチャペチャクチャしている人が多かった
そもそもアフタヌーンティーは、楽しいおしゃべりの時を過ごすためらしい。

ネットでも紹介されていた

浄妙寺。境内に英国ガーデンテラスのある鎌倉のお寺

水琴窟(すいきんくつ)の音色が好きな妻。
茶室の奥にあるというので、下に降りて行ってみた。
竹の筒を通して確かに聞こえる

この日はあと4つお寺を回ったが、すべて徒歩
就寝時に、歩行数を調べたら22,012歩。3時間53分。約17㎞。
健康的な一日でした 😀
このブログで、あといくつかお寺を紹介します。次号につづく

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

10代の自殺者数過去最悪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

19年政府白書によると、
2018年に自殺をした19歳以下は前年比32人増の599人であり、
統計を取り始めた1978年以降で最悪となったという(10歳未満は0)。

それを報じる日経新聞7月18日夕刊

表をアップ

自殺の原因のトップは学校関係で、学業不振や進路問題、入試などという。
10代。多感な時期であり、悩みもいろいろあるのは当然だが、
自殺をするまで追い込まれているということ。

少子化のなかで10代は減少しているのに、自殺者数は増加していること
は、本当にゆゆしき事態と言わねばならないだろう。

記事によると、厚労省は、SNS(交流サイト)の相談事業を実施という。
学校や家庭の中で、あるいは友人関係で相談できる環境を作り出すべく
政策が必要だろうと思う。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「婚約破棄による損害賠償請求」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,城昌志(じょうまさし)弁護士
の担当で,「婚約破棄による損害賠償請求」[exclamation]

婚約を破棄した場合にどのような責任が生じるのか、
責任を負わなくていい場合というのは?
などについて、
城昌志弁護士が分かりやすく解説しています。

城昌志弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.204」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]京橋川公園のお花

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ