大崎下島から野呂山へ行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

先週のブログに書いた大崎下島へのドライブの帰りに、
野呂山へ立ち寄りました。
野呂山は、大崎下島と同じく広島県呉市にありますが、
瀬戸内海に面した本州に位置しており、
標高は839mと呉市内で最も高い山です。
山頂からの眺望は、瀬戸内海国立公園の中でも屈指の
景観美を誇るとのことでしたので、
先程ドライブしてきた安芸灘諸島を上から見てみたいと思い、
行ってみることにしました。

国道185号線から、かつて有料道路だった「さざなみスカイライン」
に入って20分ほど車で走り、山頂付近にある総合案内・交流施設である
野呂山ビジターセンターに到着しました。
こちらの駐車場に車を停めて、付近を散策しました。

野呂山ビジターセンターの直ぐ横に、
「氷池」という名前の池がありました。

名前のとおり、本当に凍っています。

標高が高いとはいえ、野呂山は広島県南部の山です。
加えて、つい先ほどまで滞在していた大崎下島が穏やかな
冬晴れだっただけに、池が凍っているのにはとても驚きました。

氷池は明治36年(1903年)に完成した池で、当時は、
冬の厳しい寒さを利用して、天然氷を製造していたそうです。
ここで作った氷を背負って山から降ろして氷室に貯蔵し、
夏に販売していましたが、製氷工場のなかった当時、
夏の氷は貴重品で大きな収入が得られていたそうです。
しかし、その後の製氷技術の発達で、
安価な人工氷が作られるようになり、
氷作りの役目は終わりました。

もう少し歩いて、かぶと岩展望台まで行きました。
穏やかに晴れる安芸灘諸島が見渡せます。

暖かなドライブ日和に、凍った池も見ることができ、
思いがけず、盛りだくさんな1日になりました。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

懐かしい!「翼の王国」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

久しぶりにANA飛行機で、「翼の王国」を見た
先日、広島空港から羽田空港への飛行機に乗ったところ、
ディスプライ棚に「翼の王国」が並べてあった。

懐かしい、というか、久々に目にした。
さっそく手にした

コロナ前は、全席に備え付けられていて
自由に持ち帰りができた。
が、コロナ禍による感染予防の観点から、なくなっていた。
久々に再発行したのかと思いきや、
今までは希望者にのみ配布されていたらしい。
こんな記事が

うん!「広島」瀬戸内海も特集されていた。
レモンとヨット

「世界を魅了する密かな楽園 瀬戸内アイランド」
いいね~

コロナ禍が終息しつつあると感じた。
コロナ禍の真っ最中は席がガラガラで、別の意味で快適だったが、
日常が戻りつつあることは、本当に嬉しいことだ 😀

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

プレゼン交流会に50数名が参加@KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2月11日(土)午後、広島市中区の合人社ウェンディひと・まちプラザと
オンラインにて、KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)主催の
第49回起業家・投資家・専門家プレゼン交流会が開催され50数名が参加した。

講演は、株式会社イード執行役員の姜圭司さんが、
同社の上場までの道のりとM&A戦略について述べられた。
講演する姜さん

プレゼンのトップバッターは、久々に広島から。
おけいこドットコムの湊容子さんが、
女性起業家のプラットフォームから、そのコミュニティを資産とした
法人プロモーション代行事業に進出していると。

京都から来られたLa Himawariの高坂社長は、シェアオフィスを
展開しているが、あえて「仕事に集中できないコ―ワーキングスペース」
を提供していると。その趣旨は

東京からプレゼンの2社は、オンラインにて発表。そのうちの
エイチの伏見社長は、「叡知AI Assist」を用いて、
会議室や宿泊手配などの総務の雑務にかかる時間を大幅に削減するシステムを
利用者が無料で利用できるシステムを開発したと

各社ともプレゼンの内容は極めて充実しており、
参加者は大いなる刺激を受けた。
その後、近くの飲食店にて、懇親会が開催された。

詳しくは近々、サイトにアップされる予定だ。
https://keizai-kassei.net/

次回の6月10日(土)プレゼン交流会は第50回目
50回記念として、コロナを吹き飛ばす元気の出る企画を計画している。
お楽しみに。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「オールナイトニッポン55時間スペシャル」に提供

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日19日までですが、
当事務所は、「オールナイトニッポン55時間スペシャル」に提供しています。

<放送日時>
2023年2月17日(金)18:00~2月19日(日)25:00


https://www.allnightnippon.com/55th/?_ga=2.53280303.603525137.1674606665-208071353.1634036710#sponsor

有楽町マルイ内に期間限定で開設された「オールナイトニッポンミュージアム」


そこに、協賛社一覧のパネル展示があります。
当事務所のロゴも最下段左に(クリックで拡大)

ニッポン放送とは、昨年11月末、
ナイツの「ザ・ラジオショー」に生出演してからのご縁だ。

ニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」に生出演

感謝!

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

星の王子さま -サン=テグジュペリからの手紙-  byAyu

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


毎週土曜日は当事務所事務局からの発信です。
・・・・
事務局のAyuです。

先日、ダンス劇?というのですか、
森山開示が演出・振付した
「星の王子さま -サン=テグジュペリからの手紙- 」
を観てきました。

会場となったJMSアステールプラザの壁に掲げられていたポスター

舞台の様子を視覚的にお伝えする術がないので
以下、ご参照ください。
神奈川公演の公式サイト
トレイラー(YouTube)

観ようと思ったきっかけは雑誌に載っていた1枚の写真。
星の王子さまの世界観がこのように表現されるのか!
と唸らせる1枚でした。

舞台美術も衣装もダンスも音楽もその1枚から想起された
全てを上回っていました。

原作の『星の王子さま』には示唆的な言葉が数多くありますが
その言葉なしに表現された世界観は圧巻。
言葉をまだ十分に知らない子ども時代に絵本を読んだら
こんな感じなのだろう、といった印象です。

ところで、私が実に不思議に思ったのは
各公演でのチケット価格なんですよ。

神奈川公演 5日間(KAAT神奈川芸術劇場〉S席5900円,A席3900円
滋賀公演  2日間(滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール)S席5500円,A席4500円
広島公演 1日間(JMSアステールプラザ)一般7800円,中学生以下5800円
熊本公演 1日間(熊本県立劇場)S席4000円,A席3000円

チケットを購入した時は、広島公演の価格しか知らなかったので
まぁ、観劇ってこれくらいかかるわね、としか思ってなかったのですが
ブログで紹介しようと調べていてビックリ😲
広島だけ飛びぬけて高いのですが、どなたか理由をご存じでしたら
お伺いしてみたいです。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

「損害賠償請求できますか?」@2月19日(日)12時30分RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第3日曜日昼12時30分からは、
RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場します。
次回は明後日!2月19日(日)昼12時30分~

下記のインターネットラジオからも聞けます。
https://radio.rcc.jp/alicehiroshima/

今回は、トモティが疑問に思っていたことや知り合いのことで、
「損害賠償請求はできるのか?」について、具体的事例3件について、
トモティと楽しいトークをします。

トモティが疑問に思っていたことは、あなたもそうかも。
お時間のある方は、お聞きください。

ぼくは電話で出演。トモティのみがスタジオで

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島ドラゴンフライズ、がんばれ!(西地区3位)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2月12日(日)午後、広島サンプラザホールにて、
プロバスケットボール(B1)の広島ドラゴンフライズ対群馬クレインサンダーズ
の試合があったので、応援に出かけた。久しぶりだ。
今期最高の3873名の客入り
広島ドラゴンフライズは現在、
B1のトップグループで争っているので、応援団も増えてきている。

選手席裏の席なので作戦タイムでは目の前に選手が

タイムや休憩時間には、フライガールズが元気に

この日は前半は同点。
後半は一時10点以上差を付けられたが、逆転。そのときのショット

しかし、接戦の末、再逆転され、惜敗
ドキドキの2時間強だった

当事務所はオフィシャルパートナーとして、
ドラゴンフライズを応援している。(日の丸の左側に注目)

2月12日が終わって、西地区3位。

ドラゴンフライズを応援しよう

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

大崎下島へドライブに行きました。 ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週水曜日は代表弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

大崎下島は広島県呉市に属する島で、
呉市の南東に位置する安芸灘諸島のひとつです。
本土とは「安芸灘とびしま海道」と呼ばれる
連絡架橋ルートで結ばれています。
この「安芸灘とびしま海道」は、
本土と、下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島、
愛媛県今治市の岡村島の5つの島を7つの橋で結んだ道の名前ですが、
瀬戸内海に浮かぶこれらの島々を、
庭園を渡る飛び石に例えて名付けられたそうです。
多島美が楽しめるドライブコースです。
ちなみに、大崎下島のすぐ隣に、大崎上島という島があり、
架橋の計画はあるのですが、両島の間にまだ橋はありません。

本土と下蒲刈島をつなぐ安芸灘大橋の写真です。
水色の美しい吊橋です。

蒲刈大橋を渡って直ぐの高台にある「であいの館蒲刈」で休憩しました。
ここからの海の景色も素晴らしかったです。

大崎下島では、御手洗地区を散策しました。
御手洗地区は、江戸時代、潮待ちや風待ちの港町として栄え、
昭和初期に至るまで、瀬戸内海交通の中継港として発展してきました。
平成6年に、重要伝統的建造物群保存地区として国から選定されています。
古い町並みに往時がしのばれます。

天気にも恵まれ、海も穏やかで、ゆったりとした島の時間を
感じることができたドライブでした。

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

なぞとき×地方創生、なぞとき×チームビルディング@横田さんの会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

久しぶりに、
ネクシーズグループで電子ビジネスマガジン「SUPER CEO」
https://superceo.jp/
を主宰している横田さんが開いているビジネスマッチング会の報告です。

2月7日(火)の会には約15名が参加。
有益な情報がたくさんあったが、今回のキーワードは
「なぞとき」

一つは「なぞとき」で地域創生。
町田市(東京都)で「なぞとき」実証実験。
(以下はオンライン画面)

参加者の感想と経済的効果は

結構な成果があがっているようだ。
ただ、参加者を集めるなど費用面での問題もあるとの指摘も。

もう一つは、
「なぞとき」を使ったチームビルディング。
一緒になって「なぞとき」をすることにより、
チームの団結力が強まるようだ。これにより生産性の向上も。
その事業をしているインバイトジャパン株式会社の山田敦子さん
が紹介した。

https://www.invitejapan.com/

昨年末の紅白歌合戦でも「なぞとき」がテーマに。

「なぞとき」がブームとなっているようだ。
確かに、解けた時の快感、そして、それを誰かと共有することに
よる共感、、、
「なぞとき」は、とても有意義なツールになるようだ。
参加者の一部

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

福島からボタン・ハナモモを銀座に植樹@東京銀座新RC×福島南RC×東京中央新RC

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

みぞれの2月10日(金)午前、東京中央区銀座の築地川銀座公園に
福島市からのハナモモ(モモ)、須賀川市(福島県)からのボタンが植樹された。
それぞれ、市の花ということ。

企画したのは、東京銀座新ロータリークラブと福島南ロータリークラブ、そして、
東京中央新ロータリークラブ。
銀座新ロータリークラブは約15年間、花と緑の銀座にするために植樹をしてきたが、
2012年からは東日本大震災支援も含めて、福島からの樹木を植樹している。
東京中央新ロータリークラブは昨年からこの活動に参加、今回は2年目だ。
中央区の職員なども含めて約60名が集まった。

植樹の前に、テントの中で式典が行われた。
銀座新ロータリークラブ平田会長のあいさつ

木幡浩福島市長も駆けつけていただいた。

山本泰人中央区長から各団体の代表に感謝状が渡された。
下記は、東京中央新ロータリークラブへ。

各団体の代表が植樹したが、ぼくも

植樹後

みぞれの寒い朝だったが、
銀座の公園に植樹ができ、その花が春には咲くと思うと、
ワクワクし、心はとても暖かくなった

[ひらめき]最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村