5月18日(月)午後、広島市内にて、
少額短期保険募集人試験を受けた![]()
最近販売され始めた「弁護士費用保険」を
当事務所でも扱うことになったのだが、
そのためには、ぼくが「少額短期保険募集人」資格を
とる必要があるということで。
最難関の司法試験を受けたのちは、
7,8年前くらいに「広島検定試験」を受けたことがあるくらいで
試験とは遠ざかったいたこともあり、少々緊張。
保険に関するテキスト(A4で100頁くらい)と試験対策問題集を
少額短期保険業者から渡された。
テキストをざっと読んで、問題集を解いたところ、
ほとんどが正解だった。
それで、これは100点取れると確信し、
娘たちに「100点取れなかったら次女に1000円、長女に2000円
、妻に3000円あげる」と宣言して、余裕で試験に臨んだ。
試験は、1時間で50問で70点以上が合格。
パソコンに正解をクリックで打ち込む方式。
楽々問題を解き終えたら、残り時間46分。
で、結果をプリントアウトしたら、何と96点![]()
2問間違えたことになっている![]()
どうも疑問なので、どこが間違えたか知りたいと担当者に申し出たら、
問題の内容など知ることはできない、との返事![]()
スッキリしない終了だったが、まあ「合格」したから良いか![]()
それに、久々の試験勉強で若返った気分を味あわせてもらったから。
合計6000円の出費にはなったが・・・。
ちなみに、同時に受験した秘書2名も同程度の点数で合格。
弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします。
1日1回有効で,1週間の合計クリック数で順位が決まります。
現在,全国1位を競っています。
ご協力していただけると嬉しいです(*^_^*)
↓![]()
にほんブログ村


