倉橋島(呉市)大浦崎海岸清掃→クルージング・釣り

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

7月5日朝9時、倉橋島(呉市)の大浦崎海岸にて、呉市主催で
「リフレッシュ瀬戸内in呉」が開催されたので、
当事務所から宮部呉支部長をはじめ12人(うち子ども5人)が参加した。
新原呉市長が開会のあいさつ
新原さんは高校・大学の先輩にあたる。

かつてNPO法人瀬戸内里海振興会の理事長・会長
をしていたご縁で、私のあいさつも恒例となっている。

この日はかつてない暑さ
暑さのせいと思うが、参加人数も6,70人くらい。
予定の1時間は持たず30分程度で終了が宣言された。
浜では、家族が海水浴と釣りを楽しんでいた。

その後参加者全員で、ぼくの愛艇「アリエル号」
にてクルージングと釣りを楽しんだ。乗船前

船内のようす

船を海の駅桟橋にとめて、
桂浜横のカフェアルファにて昼食。

たいていは外のパラソル下で食べるのだが、
この日は暑くて、クーラーの効いた室内で。
その後、釣りへ。
暑くて少し風のあったせいか、遊漁船は見当たらず、
釣れそうな小島の沖で、開始。
小一時間でベラなど4匹が釣れた
2匹目かと思いきや、藻でした(笑)

海は広島県の宝。
楽しみながら社会貢献ができればと思う。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

金魚ちょうちんと白壁の町・柳井(山口県)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

6月29日(日)、美和ゴルフクラブ(岩国市)にてゴルフコンペの予定だった。
2,3週間前に腰を痛めて参加できなくなったが、ぼくの誕生日割引券を届けに
行った。
自宅から車で約1時間かかるので、ついでに、妻と近くをドライブすることにした。
ということで、美和ゴルフでスタート前の集合写真に顔を出したあと、
金魚ちょうちんと白壁の町、柳井市(山口県)へ

車を駐車場に止めて、町並み資料館へ。
入口には近くに旧宅がある国木田独歩の銅像

中は、金魚ちょうちんでいっぱい。
撮影してくれたスタッフに強い口調で、「ポーズをとって」と
言われ、恥ずかしながら(笑)

真夏のような暑さの中、歩いて、白壁の町へ。

どこかカフェで休もう。「難波庵」 素敵だ!

【柳井オープン】あらたに始動!古民家の蔵カフェ/なんば庵

甘露醤油資料館。中では、もろみを醸造中

最後は、やない西蔵にて、妻が、金魚ちょうちん作りに挑戦

我が家のダイニングルームで涼しく泳いでいる。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

映画「いいやん~まさみん最後の講義~」広島上映会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先の土曜日6月28日、「いいやん~まさみん最後の講義~」広島上映会が、
広島市東区民文化センターにて行われるというので、友人に誘われて出かけた。
https://iiyan-movie.studio.site/

上映後、呼びかけ人と淵之上健一監督(中央)とのトークショー。

その後、世界で活躍する歌手・ハミングシンガーの
かくばりゆきえ さんも登場。5,6年ぶりの再会だ。

最後に、集客に協力してくれた方々も壇上へ

広島にて映画上映会を呼びかけた方は、この映画のことを知って、
すぐに、一人でも多くの人に見てもらいたいと、
500名定員の同センターを予約した。
しかし、5月末段階ではチケットは7枚しか売れていなかったという。
映画のすばらしさに共感した人々が、その後一気に上映運動の輪を広げ、
この日は200名くらいの人が参加した。
素晴らしい!

この映画は「生きる」とは、どういうことかを
まさみん(吉川真実)の講義と映像を通して問いかけるもの。
自分を嫌いな人、自信のない人、悩んでいる人には特にお勧めの映画だ。

梅雨はあっという間に終わりましたが、、、、
我が家のカタツムリたち

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

江能修友会設立30周年記念総会・懇親会に20数名

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

江田島・能美島(江田島市)からの船通学者を中心に
江田島市に関係のある修道高校OBで結成された
「江能修友会」
平成7年7月7日に設立されて、今年令和7年で30周年になる。
それを記念して、
6月22日(日)、総会・懇親会が江田島市沖美町のウミノスにて
開催され、20数名が参加した。
田原校長先生と同窓会副会長が参加された。

https://uminos.com/
総会では、活動報告として江能修友会のサイトが立ち上がった
ことなどが報告された。サイトは、こちら↓
https://enou.jimdofree.com/
役員選出も行われ、ぼくが会長に再任された。
総会終了後、浜の前で集合写真

その後、懇親会では、
コバックによるマジックショーが行われた。
コバックは、修道33回生の後輩。

適当に選ばれたカードの合計があらかじめ封筒で渡された
数値に合致。また、数字の並びが、「20」「25」「06」「22」

紙を切り刻んだものがうどんに代わる。などなど。。
びっくりすることばかりだった。
懇親会の様子

江田島・能美島(江田島市)に関係のある修道高校同窓生は、
ぜひ入会していただければと。楽しいときを過ごすことができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

アジサイ舟?@縮景園・広島市

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

15年位前だったと思うが、6月に開催されたKKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)
15周年記念交流会に呉市出身のユーグレナ社長・出雲充氏を講師にお呼びした。
そのとき、出雲氏が、「(呉線に乗った時の)こうしたむっとした感じ(湿気)が好きだ。。。」と言われていた。

むっとした蒸し暑い日が続いているが、こうしたときには、
出雲氏の上記発言を思い出し、これもよしか!と思うようにしている。
しかし、蒸し暑い日が続く・・・(笑)

昼の散歩の縮景園も例外ではない。
が、アジサイが満開を迎えているので、ムッとした湿気の中、
散策した。
アジサイは、隣の広島県立美術館の裏あたりが一番多いが、
園のあちこちに咲いていた。

今回、舟の中に。。。!
「アジサイ舟」と勝手に命名した。

他の写メをいくつか




アジサイは日本が原産で、万葉集に初めて出てくるという。
今、世界でも人気がでているとか。
蒸し暑い梅雨をアジサイを愛でながら、乗り切りましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

金子みすゞ記念館

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2日目、長門市仙崎にある「金子みすゞ記念館」に
行った。訪問するのは、2回目か3回目か。
その詩が好きなのと、誕生日が一緒(4月11日)なので、
勝手に、親近感を覚えている。

記念館の入り口は、みすゞの親が経営していた本屋さん

2階はみすゞの部屋。ここで作詩したようだ。

記念館では、26歳で亡くなるまでのみすゞの一生が
詳しく展示されていた。

すぐ近くに、みすゞのお墓があったので、
お参りした。

お昼は、最近長門市仙崎の海辺にできた道の駅「センザキッチン」。
山口県長門市の道の駅センザキッチン

新鮮な魚介を堪能した。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

長門湯本温泉♨

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

1日目の夜は、長門湯本温泉に泊まった。
有名な「大谷山荘」は、宿泊費が高額なので、
今後の楽しみにとっておき、今回は、他の宿に泊まった。
長門湯本温泉へようこそ! – 長門湯本温泉 公式観光サイト

星野リゾートが設計に関与したと聞いたが、
川の周辺がとても素敵に整備されていて、十分楽しめた。
駐車場に車を止めて、川を歩いて登って行った。
河岸には、休めるイスを配置したおしゃれな階段が


川の中にも歩道など


川の中の道を大谷山荘まで登って行ったが、川に
鯉が放流してあった。さすが、大谷山荘だ。

落ち着いたら、また、行きたいと思った。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

元乃隅神社、ホタル、、

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

赤い鳥居の行列が印象的で、前から行ってみたいと思っていたのだが、
今回初めて、元乃隅神社(もとのすみ)に参拝した。

元乃隅神社 | 山口県長門市観光サイト ななび
赤い鳥居は123基。白狐のお告げにより建立されたという。

赤鳥居の一番下(海側)の前で ここが神社の入り口かな。

行く途中で偶然出くわした「豊田ホタルの里ミュージアム」。
豊田ホタルの里ミュージアム|観光スポット|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ
ホタルを中心としながら、昆虫類が詳細に展示されており、
その研究成果のすごさに圧倒された。

ちょうど、ホタルの出る時期ということだったので、夜は、
この近くのホタルのでる場所へ行くことになった。
ホタル舟は予約でいっぱいだったので、
夜20時ころ、道の駅 蛍街道西ノ市に行って、
今日ホタルがたくさん出ている場所を教えてもらった。
道の駅入り口のホタルの絵

5,6分車で走って、教えてもらった地点へ。
川の両岸内側で、たくさん、ホタルが乱舞していた。
きっちり写メ動画でとれたのは1匹だがこれ

少しは涼しくなったでしょうか

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

角島(つのしま)、クジラの博物館、、

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山口県の北部日本海側にある角島(つのしま)、元乃隅神社(もとのすみ)、金子みすゞ記念館に行こうと思い立ち出かけた。
広島市内から2,3時間のドライブ

今回は角島編。
以前に映画「4日間の軌跡」を見て、そのロケ地となったが、
きれいだったので、ドライブで来たことがあった。
四日間の奇蹟 : 作品情報・キャスト・あらすじ – 映画.com
それ以来かも。

まず、とても長い角島大橋を渡る。

角島につくと、先端付近にある「つのしま自然館」を
訪れた。ここはもしかしたら始めてかも。
お客さんは、ぼくと妻のみ。
スタッフが来てくれて、とても丁寧な説明をしてくれた。
中心は「クジラ」⛲
角島大橋ができる2年前に、建築中の橋を見ようと海に出た
船がクジラと衝突。クジラは死亡。
新種のクジラだとわかり、「ツノシマクジラ」と命名された。
その骨格が天井に飾ってあった。

クジラは、哺乳類。陸の4つ足動物が海に入り、
進化したもの。
手の5本の指の形跡がある(右が親指で、あと4本)

足がついていた骨盤の名残りも(下の小さな2つのかけら)

陸から海への進化の説明図

とても勉強になりました。
館内は無料だが、寄付の箱があった。
感謝の気持ちを込めて、寄付をさせていただいた。

「4日間の軌跡」の映画のために作られた
教会は、現在は、公衆トイレとして利用されていた。

とても素敵な場所です。
角島|一生に一度は行きたい絶景島【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ワンちゃん水兵さん@呉・港町珈琲店

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京から来られた友人を能美島・倉橋島を案内し
帰り道、最後に立ち寄った港町珈琲店(呉市)。
おそらく、目の前に潜水艦を見れる
日本で唯一のカフェと思う。
https://www.goodness-gb.co.jp/minatomachi_kure/

そこで、ワンちゃん水兵さんを発見。
とてもかわいかったので、写メの了解を得た。

さすが、海上自衛隊がある水兵さんの町・呉。
店から見た潜水艦

海の岸まで行って写メ

平和を祈った

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村