弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
![]()
にほんブログ村
先の木曜日昼、ぼくの所属する東京中央新ロータリークラブの
親クラブである東京中央ロータリークラブにメーキャップ(他クラブへの出席)
に行った。
その帰りの際に受付の人に
「本をご自由にお持ちください」と言われた。
どうも作者が以前同クラブの卓話に来られたことがあり、
無料で送られてきたと。
それが、これ
「都々逸っていいなあ」

裏表紙![]()

カバーに記載された2つの歌だが、
いずれも、思わず、クスッと笑ってしまう。
で、中身を読んでみた。
そもそも「都々逸」とは?
ローカルな民謡を母体にして生まれ、
庶民の生活の楽しさ、嬉しさ、哀しみを歌ったものとのこと。
そして、俳句が「五七五」、短歌が「五七五七七」に対して、
都々逸は「七七七五七」を基本としているという。(同書より)
いくつか、著作権の侵害にならない程度に面白いと思った歌を![]()
「嬶(かかあ)天下と威張っちゃいるが たかが家来は俺一人」(紫蘭)
「一生ご恩は忘れませんが なるかもしれない認知症」(俊亮)
「落書禁止と貼られた壁に わかりましたと書かれてる」(正臣)
「飲んだ次の日遅刻はするな ゆっくり会社で休むこと」(湘風)
「希望退職若干名に 人事部長も名乗り出る」(二三夫)
これ以上は・・、興味のある方は、ご本を購入してくださいね。
思わず、クスッと笑える歌やうんうんと共感する歌が満載です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
![]()
にほんブログ村











Ayu
















