山岡酒造に行ってきました。  ByShin

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今日は代表兼中筋オフィス長弁護士/田中伸からの発信です。

・・・・

山岡酒造は、広島県三次市甲奴町にある蔵元です。
創業は1890年代で、当初は「祇園正宗」という銘柄で売り出していましたが、
京都伏見の酒蔵の商標を侵害していたことが判明したため、
昭和2年に「瑞冠」という酒銘をいただいたそうです。
瑞冠は「瑞雲冠天下」(世の中に良いことが広がる)という意味のおめでたい銘柄です。

先日、世羅に行った際に、少し足を延ばして山岡酒造に行ってきました。
山岡酒造は、「伴農繁醸」を実践しており、亀の尾をはじめ、
山田錦、雄町といった酒米を地元農家と共に育てながら、酒造りをされています。

店内には、いろいろなお酒が陳列されていましたが、その中から選んだお酒がこちら。
「瑞冠 こわっぱの夏休み2025 純米吟醸 亀の尾」です。

「亀の尾」は、明治時代に東北地方で栽培されていた品種で、冷害に強く、
酒造用はもちろん、寿司用の米としても採用されていましたが、
1970年代に栽培が途絶えてしまったそうです。
山岡酒造では、30年ほど前から、近隣農家とともに種籾から亀の尾を復活させ、
栽培量を増やしてきたそうです。

この亀の尾で作られたお酒を飲んでみたいという思いと、
ラベルに描かれた「こわっぱ」と「亀」の絵柄に惹かれて購入しました。
夏季限定酒らしく、すっきりとした飲み口で、冷酒で美味しくいただきました。

他にも魅力的なお酒が並んでいたので、世羅付近に行った際は、
また立ち寄って購入したいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポチッ!が未だの方はお願いできればとm(__)m
ポチッは1日1回有効で1週間の合計で、ランキングの順位が決まります。
弁護士ブログランキング1位かな?
ポチッとすると、現在の順位が出てきます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村