「毛布は掛布団の上に」(ニトリ店員)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京自宅第3弾。

家具類はニトリでまとめて頼んだ。
布団を購入したときの話。

掛布団は羽毛二重重ねを購入したのだが、寒いかもと思い、
その後、毛布を買いに行った。

そうしたら、店員が、
「毛布を掛けるなら掛布団の上にかけてください。」
「毛布を掛布団の下にすると、人と掛布団の間に暖かい空気が貯まるのを妨げるから」

そういえば、当事務所の加藤泰弁護士が、facebookにて、
掛布団
毛布

敷布団

毛布
掛布団

敷布団
かの議論をしていたのを思い出した。

ぼくは、
掛布団
毛布

毛布
敷布団
にしているとコメントしたことがあった。
寒がりだから・・・

で、東京自宅はというと・・
狭いマンションで密閉性があるからか、
毛布は買ったものの使わなくても寒くはなく、結局現在のところ、
掛布団

敷布団
で足りており、毛布は出番がない

それとも、購入した掛布団、敷布団が良かったからだろうか?

山下江法律事務所東京虎の門オフィスが入る
オフィス虎の門1ビルの外観(この8階)

入口

いよいよ来年1月5日(土)オープン
広島・東京とも、よろしくお願いします。

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ドン・キホーテ!べんり~!!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東京自宅第2弾!

広島の自宅はそのままなので、引っ越しではなく、
新たに東京別宅を作ることに。ちなみに、妻も一緒 😀

家具や家電など一通りのものをそろえたのだが、
今回、大活躍したのはドン・キホーテ

広島ではほとんど使ったことがないドン・キホーテだったが、
近くにあり、いろんなものすべてがだいたいある
助かった しかも、本当に激安


生鮮食品もあり、安い

家具以外は、ほとんどドン・キホーテ。
3日間で10回は行ったのではないか。
おかげで、狭い迷路のような店内だが、だいたいどこに何があるか分かった
家の中はドンキの袋だらけ

ただ、安いだけあって、テレビとブルーレイディスクとの接続は自分でやった
人生これまですべて電気屋さん任せだったが、
四苦八苦しながらも自分でやって、仕組みが分かった

ドンキに感謝

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

Merry Christmas! 恒例の・・

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

昨日のクリスマスは、
山下江法律事務所恒例のクリスマスケーキ

本部支部の所員のみなさんにサンタからの贈り物でした。
写真は本部のもの

ぼくは来年1月開設予定の東京虎の門オフィスにて、
開設準備中でした

みなさん喜んでいただけたと報告を受けました

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

トイレ詰まりアクアラインにお世話に@東京自宅

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

山下江法律事務所は来年1月、東京虎の門オフィスを開設する。
ぼくは、広島と東京を行き来するが、東京にも住居を構えることになった。

先日、東京の自宅に入居した。
が、新居のトイレ詰まりの不具合に遭遇

水回りと言えば、アクアライン
さっそく、修理をお願いした。
同社は、昨年10月、KKC交流会にてご講演をいただいた大垣内社長が経営する広島に本社のある上場企業だ。

第34回起業家・投資家・専門家お見合い交流会を開催しました!

作業中の同社「水道屋本舗」の社員

便器も取り外して


詰まりの一因は、除菌シートを流したことにあるかもしれない。
シートの裏にはこんな注意が

みなさまもお気をつけください

千両(千両)発見@東京自宅近く

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

遂にぼくも iPhone

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ぼくは、電磁波過敏症・・・かな?
ガラケーを耳に当てて、30秒以上当ててしゃべると
その後、1,2時間は頭がボーと痛くなる。
スマホに至っては、操作していると頭がズキンズキンしてくる。

スマホを何度か変えたが全部ダメ。
ということで、結局ガラケーにもどって数年経つ。

しかし、その間にも世の中は、スマホなしで生活できないくらい
変わってきた。

ということで、再度、スマホに挑戦しようと、auショップに行った。
家族全員がiPhoneなので、ぼくもそうしようと。
そしたら、店員が電磁波が他に比べて低い機種を紹介してくれた。
「SE」がいいと。

結婚22周年の12月21日、そのSEをゲット。

家に帰ったら、次女がさっそく無料の「歩数計」ソフトをセットしてくれた。
(上から4列目の右)

今のところ、ズキンズキンはない。
何とか、これでやって行けるように願う。

今度お会いした時に、ガラケーだったら、
やっぱり駄目だったということですので、
ご理解ください(^-^;

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

冬至を過ぎた♪

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

今年の冬至は、昨日12月22日(土)だった。

冬至は日照時間が一番短い日。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E8%87%B3
朝7時だというのに、外はまだうす暗い

夕方は早く日が暮れて暗くなり、朝は日の出が遅いのでなかなか明るくならない。その分、太陽の恩恵も短くて寒いことになる。

これからは朝明るくなるのがドンドン早くなり、日暮れも遅くなっていく。
なんとなく、嬉しい

冷やされた地球が暖かくなっていくには少しずれがあり、
1,2月が最も寒くなるのだが、
冬至を過ぎると、これから暖かくなるという気分が
寒さを吹き飛ばしてくれそうだ。

風邪など引かぬように、ご自愛ください

富士山上空より

KC4H3563

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

クリスマス家族会@広島北ロータリークラブ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

12月20日(木)夜、一足早いクリスマス家族会。
広島北ロータリークラブにて家族など約200名にて開催された。

今回は「お笑いライブ」
サンシャイン池崎ととんこっちゃんふじ子(福岡)・・
出演中は写真禁止で映像ありません。

その後、会場を回られ、いっしょに大声で「いぇ~~い

何といっても、クリスマスソング。Holidaysライブ

そして、最後に餅つき大会。ちびっ子たちが交代で

和洋折衷、クリスマスも正月も一緒にという、
何とも欲張りで、不思議なクリスマス家族会。
雑食文化の日本らしい会合で、十分楽しませていただいた

家族会を準備・設定してくれたみなさん、出演のみなさんに感謝

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

日本ペンクラブに加入・歓迎会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

11月末に一般社団法人日本ペンクラブに加入した。
日本ペンクラブは、言論の自由・表現の自由の擁護などを目的とする
文筆家のNGOだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96

その新入会員歓迎会が、12月17日夜、東京日本橋の、
同クラブ会館近くの鉄鋼会館にて行われた。
その前に、ペンクラブの会館を見学。4階建ての立派なビルだ。
入り口

KC4H3548

3階には立派な会議室がある

KC4H3550

ちょうど理事会が終わったばかりとのこと。
どこかでお見かけした顔だなと思っていたら・・・
小説家の浅田次郎さん(前理事長)だった。

さて、新入会員歓迎会。新入会員約30名を含む約80名が参加。
最初に吉岡忍会長があいさつ

KC4H3552

新入会員を代表して、鳥越俊太郎さんがあいさつ。
(ぼくも他の新入会員と一緒に前にいたので写メとれず)

その後、言論表現委員会、平和委員会、環境委員会、「子どもの本」委員会など13委員会の紹介があった。その様子

KC4H3555

鳥越さんと

KC4H3556

中村敦夫さんと

KC4H3558

ちなみに、鳥越さんも中村さんも、ぼくよりちょうど一回り上の
辰年でした。
言論の自由・表現の自由に何らかの形で貢献できればと思う

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

船井総研・法律事務所経営研究会で2018MVP賞を受賞!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

東証一部上場のコンサル会社・船井総合研究所が運営している
法律事務所経営研究会がある。
https://samurai271.com/bengoshi/e00/0157.php

現在、全国の法律事務所約180事務所が参加している。
その今年度の総会が、12月16日(日)、東京丸の内の船井総研セミナールームにて開催され、
約110事務所が出席した。

各分野における今年の成功事例や来年の経営の方向性について充実したお話が
あった。その合間の昼食後、1時間近くにわたり、各表彰が行われた。

その最後に、今年2018年度のMVP賞の発表があり、何と!
リーディング・ロー・ファームとして、我が山下江法律事務所が受賞

KC4H3538

研究会の鈴木圭介主幹よりMVP盾を受け取った

その後、あいさつ

業務のデジタルシフト化や支部展開・相続アドバイザーなど
非資格者の活用などを全国の法律事務所に先駆けて実施し、
相談者や依頼者に充実した法的サービスを行っていることが、
評価されたものと思う。

クリスタルガラスのMVP盾をアップ

最後に、出席者全員で集合写真

なお、この度、事務局の今井絵美、山口亜由美もそれぞれ
「所長の片腕賞・事務局編」を受賞した。両名に感謝!

この研究会には、船井総研の指針となっている「素直・プラス発想・勉強好き」な人々が集まっている。
お互い切磋琢磨し、成長を実現している。
今後とも、精進していきたいと思う

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ウイルス予防にはイワシ、サケ、マイタケ(ビタミンD)!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎週土曜日、日本経済新聞に入っている「NIKKEIプラス1」(12月15日号)に、
インフルエンザ、風邪などのウイルス対策についての記事があり、大変ためになった。

KC4H3544

この記事自身は、1000人に聞いて、正答率が低い順にランキングしたものだが、
ここでは、ためになったと思われるものをいくつか。

もっともためになったのは、
風邪やインフル予防にはビタミンD。
それを多く含むイワシ、サケ、マイタケなどのキノコ類を食べること。
ビタミンDには免疫力を高める効果があるという。これがその記事

KC4H3545

KC4H3547

マイタケは血糖値を下げる効果もあり、味も食感も良くて
最近よく食べている。ますます重宝したい

その他役に立ったのは、
・インフルエンザウイルスの生存期間は、金属プラスチックなど表面がつるつるした物質で24~48時間。
紙やマフラーなど繊維は8時間以内。手すり、ドアノブなどに注意。
・風邪予防のうがいは、うがい薬より水の方が効果がある。
・しっかり眠って免疫力アップを。十分な睡眠が予防に一番効果がありそうだ。

本格的な冬の到来。
インフルエンザ、風邪に気を付けて、元気な毎日を

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ