広島ドラゴンフライズがNOVAホールディングス傘下に

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

広島ドラゴンフライズ(チーム)は、株式会社広島ドラゴンフライズが運営しているが、
同社が、NOVAホールディングスの傘下入りしそのグループ会社となった。
それを報じる中国新聞セレクト版12月13日号

これまで同社のほとんどの株式を保有していたウォンツ創業者F氏が、
所有するすべての株式をNOVAホールディングスに譲渡したことによる。
同ホールディングスは、学習塾、英会話塾など2000校以上を展開し様々な事業を行っている
会社だ→https://nova-holdings.jp/

12月10日(月)、広島ドラゴンフライズの臨時株主総会が開催され、
株式の譲渡の報告とともに、新たに坂本新会長の選任などが行われた。
上記記事は、その後の記者会見の様子。

なお、これまでの浦社長やその他運営体制は今まで通り。
ぼくは同社の監査役・顧問弁護士を仰せつかっているが、これも変更なし。

資本力を有する同ホールディングスがオーナーとなり、
チームの強化などに一層の力が投入できるものと期待している。

今度こそは、B1昇格へ!
さらにみなで応援していきましょう

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「宝くじ当選金と財産分与」(マイベストプロ広島・山口)

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

2週間に1回,土曜日の朝は法律のお勉強を[わーい(嬉しい顔)]

ぼく山下江は,
中国新聞が主宰している「マイベストプロ広島・山口」
に登録しています[グッド(上向き矢印)]

このコラム欄に,隔週の金曜日に,
当事務所の弁護士がリレー方式で,
交代しながら寄稿しています。
コラム欄を紹介します。

今回は,松浦亮介(まつうらりょうすけ)弁護士
の担当で,「宝くじ当選金と財産分与」[exclamation]

当たった宝くじによる高額の財産は,離婚の時にどのように
なるのか,財産分与はどうなるのか・・・について
松浦亮介
弁護士が分かりやすく解説しています。

松浦亮介弁護士による説明を ぜひご一読ください[目][ぴかぴか(新しい)]
マイベストプロ広島・山口 山下江 「弁護士コラム Vol.190」

[かわいい]お疲れ様でした[かわいい]当事務所所在ビル1階のお花

KC4H3529

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

東京虎の門オフィス@17日21時RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

毎月第3月曜日夜21時からは、RCCラジオ「アリスひろしまファンレディオ」にぼくが登場します。
次回12月17日(月)21時~は、来年1月に開設予定の山下江法律事務所「東京虎の門オフィス」について、
トモティとお話します。

山下江法律事務所が東京に事務所を出すことになった理由、
法律事務所利用者にとっての利便性
事務所の位置
東京支部長弁護士や秘書の案内
その他、トモティと楽しいトークを行います
是非、お聞きください。

RCCスタジオで収録後トモティと

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

えっ!0円タクシー!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

こんな日本経済新聞記事(12月6日付け)を見て、ビックリした(@_@)

タクシーのお客さんの運賃は、タクシーの車体や社内の画面での広告主が負担
するという。この記事では、日清食品がスポンサーで「どん兵衛」が広告されている。

確かに、広告料で無料になっているものはいくつかある。
一番の典型例が、民放のテレビ・ラジオ。ネットなどもそうだ。

そう思えば、これをタクシーに利用できないことはないような気もする。
他方、タクシー運賃代との費用対効果はどうなのだろう、と疑問も残る。

日清食品といえば、その創業者は、現在放映中のNHK朝ドラ「まんぷく」の
主人公の夫・安藤百福。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%B8%85%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%89%B5%E6%A5%AD%E8%80%85&rlz=1C1AVNA_enJP559JP563&oq=%E6%97%A5%E6%B8%85%E9%A3%9F%E5%93%81&aqs=chrome.1.69i57j0l5.8203j0j1&sourceid=chrome&ie=UTF-8

百福さんとDeNAの新たな挑戦が成功し、
0円タクシーが広まることを祈る

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

視力が年々良くなっているのはなぜ?

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ぼくくらいの年齢になると、多くの人が老眼鏡を必要としているが、
ぼくは、裸眼視力が年々向上しており、7,8年前からはメガネなしで、
運転や生活ができる状態になっている。平成23年更新の運転免許証は裸眼。

もともと近眼だったので、小学生からずっと近視用の眼鏡をかけて
いた。しかし、7,8年前からメガネがどうも自分の目にうまく合わなくて、
いろいろ変えてみたのだが、イマイチ・・・

メガネなしでも見えないわけではなく、メガネをいろいろ変えるのが
面倒くさくなり、裸眼のままにしたら、生活はできるようになったというのが経緯。

定期検診時でのこの3年間の裸眼視力の経緯は
最新は、右0.8 左1.0。

2,3年前に高校同期生の眼科医にて調べてもらったら、
右は近くに、左は遠くに焦点があっているとのこと。
右は近眼のママ、左は老眼になり遠くが見えるようになったのかな?

原因はよく分からないが、
ちょうど、7,8年前から糖質制限食を始めた。
もしかしたら、それが効いたのかなと

ただ、聴力の老化を感じているこのごろ。
聴力老化防止・回復の知恵を持っている人がいたら、教えてほしい 😀

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。

冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

膝痛・認知症の予防には、大股で歩くこと

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

年に何回か送られてくる公益財団法人公益推進協会の発行する
終活に備える情報新聞「そ・な・え・る」の記事には、
ためになる内容のものがあるので、ざっと目を通している。

2018年冬号で参考になったものはこれ(クリックで拡大)
歩幅の狭い人は広い人に比べて、認知機能の低下するリスクが、
3.39倍高いというのだ。

上記は、東京都健康寿命医療センターが高齢者(65歳以上)
666人の歩行状態を4年間追跡調査した結果という。
ちなみに、歩く速さは認知症リスクに関係がなかったようだ。

歩幅を広くして歩くことは、足腰の筋肉の維持・強化にもなる。

これからは、歩幅について、ちょっと意識して歩こうと思う

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

残り59.3秒で逆転、接戦制す@広島ドラゴンフライズ

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

12月8日(土)、B2の広島ドラゴンフライズ対西宮ストークスが
広島サンプラザホールにて開催された。
連敗中のドラゴンフライズを応援しようと、4000名を超えるブースターが集まった。
*サッカーで言うサポーターのことをバスケットボールでは「ブースター」という。

ドラゴンフライズは、試合前、B2西地区で首位

試合は一進一退で、西宮がだいたい先行していて不利な状況が続いたが、
第4クオーターの残り59.3秒で、田中が逆転シュート。
場内は歓喜
IMG_2187

フライガールズも喜びを全身に!勝利へ!

そのまま、逃げ切り78対70にて勝利した。
いや~、楽しい試合だった
今年こそはB2で優勝し、B1へ昇格しよう。
ドラゴンフライズを応援しよう

勝利を報じる翌日12月9日の中国新聞

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

次女が手づくり初ケーキ@母誕生祝

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

先日の妻の誕生日の翌日のこと・・・

妻が家に帰ってくると、寮から家に帰ってきていた次女(中2)が、
妻(母)の誕生祝にと、ケーキを手作りして待っていた
という。

次女が一人でケーキを手作りしたのはこれが初めて

お花も次女が買ってきたものという。

ぼくが帰宅すると、部屋を少し暗くして、
二人でBTS(K-POP)を見ながら、夕食を楽しんでいた。

「よく一人で出来たね」というと、
「いつも姉さんが作るのを見ていたから」と。
妻は、「バブバブしていた咲がケーキまで作ってくれるなんて」
と感激しまくり

最高の誕生日となったようだ

ちなみに、ぼくからはいとこがやっている大手町の花屋サイプから、
http://www.cyp-flower.com/
お花のプレゼント。花瓶にその一部を生けたもの

KC4H3521

クリスマスツリーをオマケにつけてくれた

KC4H3522

感謝!

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ベンチャー支援のKKC役員会・忘年会

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ベンチャー支援活動を行っている
NPO法人広島経済活性化推進倶楽部(KKC)の
https://keizai-kassei.net/
12月役員会・忘年会が、
12月6日(木)夜、広島市中区の飲食店にて開催された。

毎月の役員会は、通常は山下江法律事務所会議室にて行われているが、
今回は忘年会を兼ねての開催なので、飲食店にて短時間で行い、
後は、懇親を深めた。

平成13年創立以来活動を続けてきた役員もいれば、
最近活動に参加した大学生も。
この1年間を報告し合った。

KKCは、年3回起業家・投資家・専門家お見合い交流会を開催している。

今年は、講師としては、いずれも上場を実現した
アクアラインの大垣内社長。
http://www.aqualine.jp/
マネーフォワードの辻社長。
https://moneyforward.com/
起業家プレゼンは、全部で12社。

広島の経済の活性化にわずかではあるが、
貢献していると自負している。
役員のみなさんに感謝

集合写真

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

12月なのに夏日(最高気温25度以上)66地点!

弁護士ブログ人気ランキングに参加しています。
よろしければ、下の「弁護士」バナーをポチッとクリックお願いします。
クリックすると現在の順位が出てきます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

12月4日は,日本の広い範囲で気温が上昇し,
なんと,12月なのに25度以上の夏日を記録した地点は66にも及んだという。それを報じる日経新聞12月5日号

KC4H3514

中国新聞12月5日号

KC4H3511

TBSテレビ

KC4H3513

日経新聞は起こった現象のみを報道したが,
中国新聞は,その背景や効果も含めて報道している。

「温室効果ガスの影響」・・・
本当にそうなのか疑問も残るが、まあ、いいか・・

地球は温暖化しているというが、
長期的には寒冷化しているという説もある。

暖かかったことは、本当にうれしい。
寒いとどうしても、体に負担がかかるが、
暖かいと体が軽くなったような気がする。

確かに温暖化による環境への悪影響はあるが、
よい影響の方が圧倒的に多いと思う。
寒冷期に多く起きる病気、
風邪、インフルエンザ、脳疾患、心臓疾患など・・・
は、温暖化により少なくなると思われる。

個人的には、暖かい冬の日が増えることを願う

[ひらめき]ブログをお読みいただきありがとうございました。
冒頭の「弁護士」バナーをクリックが未だの方は、
以下の「弁護士」バナーをポチッとお願いできればと思います↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ